MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

絵本の読み聞かせの魅力を伝えたい!本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

まゆみの通教3年間

2002年02月08日 | 通信制大学(通教)
日大通教に編入してから3年が経ちました。

国文学の勉強を続けたい!大学を卒業したい!

そんな理由で編入したと思います。

「とにかく2年間で卒業!」

と3年次のときは思っていましたが、4年次になる前に

「教職をとりたい!」

ということで、教職を履修し始めたのです。

しかし、教育実習が翌年になるということで
4年次を2回するハメに…そして卒業も1年遅れることになりました。

でも、1年遅らせる価値が十分にありました。

4年次(2回目)は教育実習と卒論をメインとしていました。
他はすることがあまりなかったんです。

ならこの二つを徹底的にやってやる!!

そう思ったんです。

そして卒業後の進路も考えました。
就職などもよぎったのですが、

やっぱりこの勉強を続けたい!

そう思って進学という方向で勉強を進めました。


*4年次(2回目)の取得単位*

~第1回科目修得試験~

漢文学1…4単位
スピーチコミュニケーションI…2単位

~教育実習事前指導~

教育実践指導…(1回目)

~夜間スク~

放送英語…教育実習と試験が重なったため棄権

~GWスク~

文章表現演習…1単位

~5月から6月にかけて~

教育実習…2単位

~第2回科目修得試験~

国語科教育法II…2単位

~夏期スクーリング~

文章表現演習…1単位

~教育実習事後指導~

教育実践指導…(2回目)1単位

~秋夜間スクーリング~

国文学演習…1単位

~12月4日~

卒業論文提出

~総合面接試問~

卒業論文+試問…(8単位)

4年次(2回目)での修得単位 14単位(22単位)


4年次2回目を振り返ると、

少しのびのびしすぎたかな??

という気もしました。

その分アルバイトやボランティア、聴講などに専念していたのですが
今まで50単位とかをとっていたのに、4年次(2回目)は少ない!!

けれど私の代は2回目の4年生は履修届が届かず、
自分で追加履修をする形式になっていたので、

「お金がかかる」

ということで、履修しなかったんです…(^^;

あとはもうとる科目がなかったことと、
他学科の科目も30単位を超えてしまったので
卒業単位に加算されないので履修するのをやめてしまいました。

ほとんどが演習。この中でとらなければいけなかったのは
授業科目でいうならば漢文学Iだけ。
あとはおまけでした。

けれど演習で鍛えたかったので、履修してよかったです。

教育実習、これに苦戦しました。
卒業延期を決め、履修しただけありました。

教育実習を体験してから、頭で考えていることと
実際やってみることは異なることを改めて実感。

でも初めて教壇に立って生徒の前で授業をしました。

教員とはなんて大変なんだろう!

そう痛感し、そしてとても遣り甲斐のある職業だとも思いました。

卒業論文では、初めてあれだけ長い論文を書き
論文の書き方を勉強しながら、図書館で文献探し、
そして自分の論を論じるにはどうしたらいいのかと
毎日苦戦していました。卒論日記からもそれが窺えます。

これが最後の通教でのイベントだったことも納得。

私は卒論を書いて本当によかったと思っています。
卒論が選択の方にも、卒論を書くことをオススメします。
大学でなにを勉強したかを論文に託すことができるからです。

そして聞かれたときも、論文内容を答えればいいわけです。
書き上げたときの感動はひとしお。その分大変でしたが、
本当によかったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿