まよねぇズ研究所

いらっしゃいませ♪
アカペラバンド?まよねぇズ?です。
2007年!今年もよろしくお願いします(^^)

宣伝も兼ねて正式に

2005年11月30日 | ライブ
まよねぇズ、来月17日にライヴハウスデビューします!

* * * * * * * * * * * * * * * * *

●アカペラパラダイス vol.24
 12月17日(土) PM6:30~
 (まよねぇズは7時半頃に出番の予定です)
 場所:今池 パラダイスカフェ21
 チケット代:1000円
 テーブルチャ-ジ:500円(飲食代別途必要)

※名古屋・今池で隔月に行われているア・カペラライヴイヴェント、
 これまでもa-radioから毎回サークルバンドが出演してきましたが、
 いよいよまよねぇズも出演させて頂きます。
 また、JP-actさんからHEIDIさんも出演されます…楽しみ!

* * * * * * * * * * * * * * * * *


誰も詳細を書かないのでちょっと書いてみました(笑)。

アカパラHPにも〝今後の予定〟コーナーに詳しく情報が掲載されています。
 →http://sound.jp/acapara/
次回は特別編として〝アカパラ忘年会〟というコンセプトになり、
賑やかに盛り上がりそうです。
ボクらも本格的初ライヴを存分に楽しみたいなと思っています。

チケットをご希望下さる方はご連絡下さい。
メンバーに直接か、掲示板などへの書き込みでOKです。よろしくお願いします!

忘れないようにしたいね

2005年11月28日 | にのみ
昨日はやっと久々に全員揃っての練習が出来ました。

見学にもふたり来て下さって…ありがとうございました。


とりあえず〝曲〟として何とか形になって、

あとはそれが〝演奏〟としてどれだけ聴かせられるか…の段階なので、

聴いてくれるひとの意見は本当に大きな参考になります。

昨日も、最後の方で〝今の方が全然まとまってますよ~!〟と言ってもらえた、

あの歌い方を忘れないようにしたいね。

本番が近くなって、さすがのボクも雑談ジョークはすっかり自主規制モード(苦笑)。

それでもやっぱり練習は楽しいね。心地良い満足感を持って帰りました。


次回はサークル後に練習だね。

ひでかちゃん、旅行どうぞ楽しんできてね。道中はくれぐれも気をつけて!

ちょっと前進?!

2005年11月26日 | ゆめ
24日分。
リード+コーラス隊で練習をしました。
今回の曲はコーラスがカギしっかりハモらねばっ!!

まみ姉はいつもしっかり声が出ているので、歌ってみたらコーラスがかき消されそうでした…
最初は「あ、あれ」って思ったれど、何回も歌っていたらちょっとずつ歌えるようになりました。

ところどころいい感じにハモれている箇所もありました
今回合わせてみたことで曲の感じもつかめてきたので少し安心しました。
これから頑張ります!!

色が変わった!!

2005年11月17日 | ゆめ
今日はワタル君&ちっぽちゃんが寒い中練習を見に来てくれました
本日はコーラスを重点的に練習!前日に秘密の(?)をした成果はあったかな?
最後にワタル君に即興でボイパを入れてもらってオリジナルをちょっとだけ歌いました!
ガラッと雰囲気が変わって…ボイパってすごいなぁと
交流もできて楽しかったですvv


久々にサークル練習に参加して

2005年11月14日 | にのみ
この前の土曜、ホント久しぶりにサークルの全体練習に顔を出せました。

夏以来会ってなかった懐かしい顔に出会えたり、

そして何より、バンドとは違う仲間たちとその場限りでハモるのも、

気楽さと緊張感の両方があって、やっぱり楽しくて勉強になるなぁと感じました。


さて…話は変わって。

サークルで、全体練習とは別に個人で組んでいくバンドの結成について、

もう少し上手いやり方はないかとの話題が出ました。

そして、その話題に対してのサークル代表氏のコメントの中にあった、

「初心者のひとは初心者同士でバンドを組むといい。

 どうしたら上手くなるかを自分で考えなければいけない環境に自分を置くこと。

 自分より上手い人とバンドを組んで丁寧に教えられるがままに過ごしていくことは、

 個人にもバンドにも良くない」という言葉に、

ボクは深く共感し、そして我が身を振り返らさせられるような思いにも至りました。

そして、更に続く彼の、

「今まで、色々なサークルや部活に僕自身見てきましたが、

 初心者に対する対応が深すぎるサークルほど、

 経験者に対してはつまらなく面倒なサークルであることが多かった」という言葉からは、

ボクが2年半前まで所属していて、

今は辞めてしまった合唱団での活動のことを思い出してしまったりもして。


頼れるひとに出会えてしまった時に、

それまでは、そのひとに出会う前までは自分なりに考えて努力していたはずなのに、

教えられることを頼りにしているうちに、

いつしかそれまで自分で努力していたことまで忘れてしまう、そして甘え切ってしまう…、

そういうことがその合唱団でも確かによくあった気がします。


ひとからモノを教わることは大事なことだと思う。

でも、その前に自分自身でも色々と考え、自分なりに上手くなろうとやってみる、

その上に教わったことを積み重ねていくって風じゃなきゃ本当はダメだよね。


ボクが初めてア・カペラバンドを組んで始めた時も、

考えてみればボクを含めて全員初心者でした。

しかもその当時って、周りにも他に全然ア・カペラバンドなんていなくって、

みんなでア・カペラのCDを探しては買い漁ったり、

楽譜もロクにないからみんなで耳コピしたり、アレンジしたり…って時代だった。

何もかもが手探り状態だったけど、

でも、そんな時期に色々やってたことが今の自分に役に立ってるのは間違いない訳で。

経験ももちろん大事だけれど、

それより前に〝とにかく自分はこれだけのことをやるぞ!〟みたいなモチベーション、

そんな気持ちが集まることが大事なのかなって思った。


ボクは最年長者だし、それなりにア・カペラ歴も長くて、

そんなボクをみんなが頼ってくれることはすごく幸せだけれど、

でも、頼られる側の〝罪〟というか、やっぱり甘えになってしまうような関わり方は、

絶対に良くないなぁとちょっと気持ちを律したくなりました。


まよねぇズも、初心者・経験者に関係なく、

みんなが自分なりの努力を考えて実行していけるバンドでありたいな。

ホントに〝初心忘れるべからず〟でありたいものです。

自分自身についても、周りのみんなに対しても。

みなさま

2005年11月11日 | まみ姉
プチバースデーをまたもやありがとう
てへ
オイラ幸せだなぁ~。と、しみじみ。
クマちゃんカワイイね。
さすが私と同じ日に生まれただけあって
みんな大好きです。ホントありがとう~

アカペラ界へようこそ?!

2005年11月10日 | ゆめ
ちょっと久しぶりの練習。
前日に完成したばかりのオリジナルを早速練習
今日はギャラリーの中にアカペラ未経験の方が2名いらっしゃたということで、「アカペラっていいなぁ」って思ってもらえたらなと思って歌っていました。
その効果はあったかなぁ

新バージョンのオリジナルは、音取りしながらだったけど、なかなかいい感じに歌えました☆途中アレンジし直したりして。
せっかくリードが引き立つ様にバックを変えたのだから、リードをしっかりと歌わなくては!
頂いたアドバイスを生かして頑張って行きまっす




お客様へww

2005年11月07日 | 練習
11月のまよねぇズの練習予定載せときます

まよに興味がある方!!

ない方!!

私達を知らない方も!!

どなたでも大歓迎

まよの練習風景見に来てください

みんな一緒にまよっていきましょ


水曜日(19時~21時)
 9日、16日(まみ姉休み)、30(ひでか休み)

日曜日(18時~21時)
 13日、27日


*場所は水、日どちらもレジャック前の穴?です
  外での練習なので来られる方は暖かい格好で


ただいま(ペコ。)

2005年11月07日 | ひでか
おっ・・・

お騒がせしました

ひでか完全復活ヽ(´ー`)ノ

もぅティッシュもノド飴も必要ないです(祝★)

今週の水曜の練習は

前回お休みした分

気合入れて行きます!!






                みんなに会えるの楽しみっ