まよねぇズ研究所

いらっしゃいませ♪
アカペラバンド?まよねぇズ?です。
2007年!今年もよろしくお願いします(^^)

録音を聴いて

2005年07月29日 | 練習
この前の練習録音を聴きました。

女声陣、ホントに以前より確実に上手くなってると思います。

ボクはまたまた反省・修正すべき点が多々発見できたので、

今度の練習までに改善に努めますね。


さて、ひとつ感じたことがあります。

歌の歌詞以外の部分、

例えば〝Da-ラ-〟とか、〝Du-lalunDaru-〟とか、

そういう箇所の歌い方(発音)がちょっと日本語っぽいかな?と。

特にイントロなんて、如何にもジャズとかの、

ヴォカリーズ~!!って感じの発音をもっとしないとダメかなぁ。

日本語じゃないところの発音は、もっと外人になりきって(?!)、

英語っぽい大胆な発音を心掛けていきましょう!

(にのみ)

お疲れ様でした

2005年07月28日 | 練習
昨日の練習お疲れ様でした

何気に30分だけ間に合ったひでかです

ご迷惑をおかけしてすみませんでした

平日は耳鼻咽喉科(笠寺)のバイトで受付は7時に終わるんですが

その後は患者様の数次第で・・・

昨日の練習ではコーラスの3人様が

キレイに上手くハモっていたのを聴いて

「この上に自分の声をちゃんとのせれるかなぁ・・・

って少しドキドキしました(笑)

でも歌っていて



                気持ちよかったです


ちょっとずつ余裕が出てきたら

もっと自分らしく歌っていければいいなぁって思います

これからもみなさんご指導よろしくお願いします


昨日の練習のこと

2005年07月28日 | 練習
昨日はお疲れさまでした~。風があって快適でしたね
昨日の練習では、自分で歌いながらところどころハモリを感じることができました!嬉しいっ
自分なりにちょっとは進歩したのではないかなぁと思ってます。
声の話はとても興味深かったです
昨日アドバイスして頂いたことに注意して、よりよく歌えるよう心掛けていきたいと思います。

見参

2005年07月28日 | Weblog
仲村です遅ればせましたっ

昨日の練習お休みしてしまってご迷惑をおかけしました
すみませんでした

改めてにのみさんには、このような素敵な場を作って頂いたこと、
感謝感謝です

確かにメンバー以外の方が板を置くことはできませんが、
メンバーが枝を作り、皆さんに葉をつけてもらう……
バンド主体のとてもよい形式だと思います

今日で試験が終わったので、特訓を開始します
昨日の練習で遅れた分を取り戻せるようがんばりますです(←ベタ)

楽しいな

2005年07月28日 | 練習
昨日は練習お疲れさまでした、皆さま。

楽しい練習&進歩の手応えも少し見えて、ややウヒウヒ状態です(恥)。


思えばここ、まよ練は、

ボクにとって初めてのことづくしだったりします。

ア・カペラで4thを歌うのも初めて、

女声比の多いグループで歌うのも初めて、

そして何より、野外練習のバンドっていうのが初めてなんですよ。

もう10何年も、テーブルと椅子があって、目の前にキーボードがあって…と、

そういう環境でしか練習してこなかったボクなので、

正直、少し不安もあったりしたんだけど、

〝通り掛かりに何気に見られてる〟感がいいよね。ちょっと緊張感も保てて。


そして、ゲストに気軽に覗きに来てもらえるのも、野外練習の良さかな。

聴いてくれる人がいることでの発見もあるし。


という訳で、これからもみんなと共に勉強していきたいと思います。

ご指導よろしくね、皆さま。

(にのみ)

台風のバカヤロー!(呆)

2005年07月27日 | 練習
結局、ニュースの大騒ぎは何だったの?!というくらい、

穏やかな昨日の名古屋でしたね~。

しかし! その騒ぎのお陰で、

我がまよメンバーのひとりは昨日の仕事が今日に回されるハメとなり、

もともと欠席予定のメンバーも不在の3人練習となります。

ちくしょー! でも頑張るぞ~!!

っていうか天気予報、当たらなさ過ぎ!!!(怒)

ブックマークに

2005年07月26日 | Weblog
追加しましたぁ(勝手に・笑)

実は前から日記書いてて・・・恥

最近新しくして掲示板も付けてみたので

よかったら覗いてみてください

(ひでか

合唱のコンサート

2005年07月25日 | Weblog
昨日、ひとつ大きな仕事が無事終わりました。

合唱のコンサートの裏方です。

あさみさん、聴きに来てくれてありがとう。

仕事中の姿を見られてしまったな(照)。


その団体には、

僕も以前所属してたことがありました。

ア・カペラが今ほど盛んじゃなかった頃に、

一緒にドゥー・ワップをハモったりする仲間を

見つけていたのもここでしたね。


演奏した曲は、

中学や高校の授業などで歌うようなものとは全く違って、

ジャズなどのハーモニーとはまた別の、

音と音とをぶつからせて神秘的な世界を生み出すというか、

これまた人の声ならではの不思議さ、魅力がありました。


他のまよ娘メンバーにもオススメすればよかったかな?

新しいハーモニーの世界を体験してもらえたかも。

(にのみ)

きゃー!!

2005年07月23日 | Weblog
こんばんは「ゆめ」です。
ついさっきPCのメール見てびっくり
マヨのブログ!!!私達のブログ…。かなり興奮しております!私もブログ初体験なので、私にとっても大革命です。
↓の書き込みで、あさみさんが自分達の事を「娘」と言っていたり、にのみさんが「迷える娘」と言っているのがなんだかおもしろかったです(笑)
このブログに傷がつかないよう、これから練習頑張ります

シンコペーション

2005年07月23日 | Weblog


聴いてきました! すごく良かった~!!

でも何だろう、あの自由さって。

実はものすごいテクニカルなことをやっているのに、

ソロで歌っても、アンサンブルでハモってても、

ひとりひとりが自由に解き放たれちゃってる感じ?

それでいて常にクールなハーモニー。う~ん…何とも言えない気持ち良さ。


勢いもハンパじゃなくすごくて、

もう始終圧倒されちゃってました。

やっぱり生のステージは、伝わってくるものが全然違うな。


そういえば、ジャズに於けるシンコペーションの意味を

調べるきっかけになったのもこのバンドだったなぁ…。


ジャズのあの自由奔放さに憧れながら、

僕たちも、大胆になっていい部分はもっと大胆な気持ちで歌いたいなぁ。

そんなことを思わせてくれたステージでもありました。
(にのみ)

わーい

2005年07月23日 | Weblog
ブログだ、ブログだ
家にパソコンないのに流行にのった気分

こんにちは、あさみです。
早いところパソコン取得のため頑張ります。
でも、この前行ったYのお店で寄ってきた販売のお兄さんに
辟易して買う熱がちょっとひいてしまってます

はい、話を戻しますと、
わーい、マヨブロだ、マヨブロだ

にのみさん、ありがとうございます。
音がいまだ微妙な私ですが、頑張ります。
そして、うっかり野郎の一員にならないよう
娘としての自分を磨いていきたいと思います

★初★

2005年07月22日 | Weblog
どうもひでかです

ブログ開設おめでとうございます

私はまだまだ上手くはないけど

頑張ってみんなについて行きますねぇ~


あっ☆残念ですが次回の練習には参加できません・・・

31日の練習は大丈夫なのでよろしくお願いします

初練習の録音

2005年07月22日 | 練習
とりあえず、以前の話を遡って書いてます。


記念すべき初練習、MDでしっかり録音しました。

「まぁ、最初からいい演奏なんて出来ないよね…。」
「初心者も多いし…。」

とか何とか思いながら聴いてみた訳ですが、

だ、誰ですか? この、ハーモニーの下の方でまるでもんどりうってるみたいに
無茶苦茶な声で歌っている人
は?

ハーイ、オレで~す!(…墜落)

いやはや…他のメンバーにはエラそうに指導とかしてるくせして、
こんなにヒドイ歌を平気で歌っていたとは…。

初めてでした、録音した自分の声を聴いて吐きそうになったのは(爆)。

しかも一応オレ、ア・カペラ歴10何年なのに…(号泣)。

でも、新しいメンバー、新しい仲間と歌い始めようとする時、

最初はやっぱり音、音色からちゃんとつくっていかなきゃいけないな。

長く続けているバンドがあったお陰でついつい忘れていた、

大事な基本のところに気付くことが出来た気がしました。

今日のことはきっちり反省して、

次の練習までに一歩でも前進できるよう頑張るからな!と強く誓ったのでした。(にのみ)

7月10日

2005年07月22日 | 練習
この日が初めての練習日。

ここから〝まよ娘~ズ〟はスタートしました。

三人の〝迷える娘たち〟と、

そして同じく迷える野郎ふたりによる5人組(笑)ですが、

まずはこの夏、〝アカペラでいこう!〟が僕らの合言葉(&課題曲…笑)です!
(にのみ)

ブログ開設しました!

2005年07月22日 | Weblog
〝まよ娘~ズ〟のブログを開設しました。


7月10日の初練習からほんの数回しか練習していないけど、

毎回様々な発見があり、とても勉強になります。

まだ出来たてのこのチームですが、

練習を重ねてどんどん成長していければなと思っています。

頑張っていきましょう!(にのみ)