あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

コメントダイジェスト(BRM505沼津600km)

2007年05月07日 | 自転車・どこかへ行こう
正式エントリーを前に、コメントダイジェスト。
BRM505沼津400kmのエントリー中の実況だけを抜書きしました。
そして、みなさんからいただいたコメントへのお礼はこのエントリー、
『いろんな人に感謝の記(沼津600kmを終えて)』こちらへ


8時にPC1の清水に到着~!
  2007-05-05 08:10:04
今のところ晴れてるぞ(・ω・)/
昨日思い立ってサドルを変えたのが失敗か!
…けつ痛ぇ
とりあえず、のんびりモードで行ってます。
PC45がなくなっちゃったんで、飯田から安曇野まで一気に行きますね(^^



65km地点でタオルを買って凌いだ。「あと535kmも」と考えると不安だった

PC2:御前崎 10時50分 (masaっす)
  2007-05-05 11:02:04
ケツ痛ぇ…(><;)
PC1からPC2までの僕の脳の構成比は
ケツが痛い92%
リタイヤか!3%
向かい風…orz 4%
昼何食おう 1%

ここまで111.7km
4時間10分 ave26.7km/h



サドルが前下がり(^^; 15分漕いだら、一旦サドルを降りて圧迫されたケツを揉む

PC3:天竜 13時50分着 (masaっす)
  2007-05-05 13:59:04
スタートして15km地点でヤバいぞ感
サドルを5mm下げた
65km地点では我慢できずにタオルを買ってサドルの上に乗せる。
95km地点ではサドルを前下がりに調整。
PC2でサドルを5mm下げた。
何とか天竜だよ(・ω・)/

頭の中は
ケツが痛い90%
どうしてサドル変えちゃったかな8%
完走できるかな2%

ここまで174.47km
6時間38分
ave26.2km/h



天竜川を遡って、飯田を目指す


ここでR152を離れ、佐久間の山の中へ。新野峠まで45km、補給地点なしとは…

もう坂は要らん (masaっす)
  2007-05-05 17:12:11
坂のわんこそば状態ッス
蓋する間がない…orz
新野峠まで19km地点です。
R151に入って30kmは補給がないと聞いて自販機で500缶のミカンジュースを買った。
開けた。ボトルに注いだ。
あれぇ…つぶつぶミカンだぜ…orz
案の定出にくい。
補給の水がない(笑)

教訓だな
240kmオーバーです。



登坂中。時折サドルに敷いたタオルを外し、ダンシング。

新野峠に着いた。ヘロヘロ (masaっす)
  2007-05-05 18:19:03
日没前の18時15分
第一山岳70kmが終わったぜぇ、ふうふう

ケツは極限ッス。
サドルがまだ届かないね(笑)

ボトルのミカンジュースが出てこない(´・ω・`)



天竜から80km、補給できなかったから、この佇まいに飛び込んじゃった

とんこつラーメンちう (masaっす)
  2007-05-05 18:49:15
長野県阿南町に入ったところでハンガーノッキング( ̄○ ̄;)
ようやく見つけた街道の飯屋で人心地ッス。
飯田まで40kmくらいかな。

食ったら眠くなるんだろうな。
ここまで261.41km
10時間39分
ave24.5km/h
メールもコメントも見てる余裕なくすんません。
帰還したらまとめて!


飯田でようやく半分だ 20時45分 (masaっす)
  2007-05-05 20:54:47
ケツとサドルが休戦協定を結んだようだo(^▽^)o
ケツをかばった膝が痛い痛いと言い出したら
争ってられないわな。
で今は我慢できる痛さッス。
擦れたりしてないのが幸いだ。
ディクトンスポーツ偉大なり。

ここまで298.39km
12時間15分
ave24.3km/h



ふと気が遠くなる瞬間が来る、眠眠打破!

伊那市に入った (masaっす)
  2007-05-05 23:00:53
佐久間から150kmくらいは結局山岳コースだったよ。
飯田市街が平らだっただけだな。

眠いッス。
豊科で折り返した松本あたりで仮眠しよ。
強強眠眠打破を一本
PC間長過ぎ(≧▽≦)ゞ

ここまで336.95km
14時間01分
ave24.0km/h


PC5で400kmッス 2時6分 (masaっす)
  2007-05-06 02:17:19
幸い雨がきていない(・ω・)/
松本からの下りは眠気を誘うんで大声でサザンを熱唱しながら35km/h巡航だ
ケツのことは忘れて(笑)

さてあと200km… って随分あるなあ…

目標仮眠込みで14時帰着

ここまで401.44km
16時間38分
ave24.1km/h



仮眠から明ければ雨。レジ袋レインシューズカバー!

おはようございま (masaっす)
  2007-05-06 04:36:42
仮眠から目覚めてみれば…
当然ですけど…
まだ松本のままッスね。

あと185km
雨に負けるな、俺
間もなく夜明けです。

わりゃー。
仮眠をするまで二番目でした。はて、今は?



下手に休んだらサドルに触れるのも痛い(既に痣かな?)、んな調子で塩尻峠

PC6:韮崎穴山橋 8時40分 (masaっす)
  2007-05-06 08:54:13
結局ずぶ濡れ…orz
寒いッス、震えが止まらん。
まだ110kmもあんのかよぉ(*´Д`)=з
あと6時間、完走目指して

中島みゆきの熱唱でここまできたな

ここまで488.95km
20時間26分
ave23.9km/h



最後のキューシートへ


11時、身延線は無人の波高島駅で風と雨を凌ぐ、そして少しだけうつらうつらと…

大休止@波高島駅(身延線) (masaっす)
  2007-05-06 11:04:24
富士川を渡ったあ('-^*)/
ケツ痛いッス、雨本降りッス、R52は24km向かい風ッス
なのにフラッと居眠り(((゜д゜;)))
身延線の無人の駅舎に避難しました。
ツバメの巣があってキキキュキーって親ツバメが鳴いている。
はあ、のんびりッス( ´ー`)
あと70kmは噛みしめて走ろう!

たくさん食って腹がもたれてる。
走りながら散々ガス抜きをしてきた(笑)
で、実がでないように尻に力入れてするんだけど、さっき右の太もも前を攣ったぞ。
危うくこけてDNSになるところだった。

では少しだけ寝ます


この後でデジカメの液晶がアウト!

ラストPC:8%の坂を越えて~♪ 13時 (masaっす)
  2007-05-06 13:11:51
もう僕のおけつなんてどうなってもいいっ!
あと36.1km、1時間半かな。

静岡の山々が雨に煙ってます。
こんな日に走る経験もブルベならではかも(^ε^)♪
そしてスタート15kmから痛かったケツ、
こんなケツで走り抜くのも、だね。
あとはフラットで真っ直ぐな海岸線だ。
居眠りしないように熱唱するど~
3時に帰還報告ですかね(^-^)/

そいえばデジカメが雨にやられてorzのようだ


みなさん、おつきあい (masaっす)
  2007-05-06 15:30:55
いただき、ありがとうございました(^-^)/
嬉しかったッス
14時55分に無事帰着です。
ドロドロびしょびしょの後始末に追われてました(笑)
んで靴下やズボンの着替えを忘れた。
どうする俺!

ここまで602.02km
25時間12分
(グロス32時間55分)
ave23.8km/h
一応4番目でした。


ブルベ中にこれだけ携帯メールを打ってる自分って凄くね?

◇BRM505沼津600kmの自転車◇
自走込みの距離ッス
628.07km 26時間27分 平均速度23.7km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

いろんな人に感謝の記(沼津600kmを終えて)

2007年05月07日 | 自転車・どこかへ行こう
いろんな人に感謝の記

31名のランドヌールとAJ神奈川のスタッフ

BRM505沼津600kmは、6時に出発して翌日14時55分に戻ってきた。
32時間55分(制限時間40時間)で完走です。
これでSR(シュペールランドヌール=スーパーランドナー)の末席に加わりました。
 Time:25時間12分(ネット、漕いでた時間ね)
 Dst.:602.02km
 Ave.:23.8km/h
過酷でしたねぇ、県道473に入ってからの150kmは登っては下り登っては下り…
今日は前太ももが凄い筋肉痛です。
僕は普段軽いギアで回すペダリングなんですけど、
昨日はケツの痛みを回避するために、サドルには体重をかけないようにして、
いつもより2速くらい重いギアで踏み込んでいたからだな。
今日は弱気にも有給休暇を取っておいて正解でした(^^

ブログ中に実況エントリーしたダイジェストはこちら(写真入りッス)

正式のエントリーはできるのかわからないんで、まずはお礼です。
いろんな人の力があって走りきれたんだと思います。まずは、
■Special Thanks to ゆともさん
ゆともさんは2年近く前に出会った自転車海苔で、
ブルベのデビューはお互い2005年9月11日のAJ埼玉壮行会「アタック筑波」だった。
 「9.11アタック筑波、残り7kmハンガーノック~164.14km
その翌年に300kmを走ったが、400とか600なんて想像外の世界だった。
そこへゆともさんのこの二本の600kmエントリー
 ブルベ600km完走(BRM429埼玉600km)
 BRM708 宇都宮600km走行記
衝撃だったし、僕にも手が届く距離かも知れないと思わせてくれた。
僕らの進むべき道に刻まれた轍みたいなものですね。
靭帯断裂の方も何とかなって、2007年はこの轍に乗って200、300、400と走り、
昨日600を走りきりました。
■Special Thanks to AJ神奈川のスタッフ
ほとんど手弁当のような運営で多くの自転車仲間をサポートしてくれます。
「ただいま~!」「おかえりなさ~い」は誰もが自然にでる挨拶です。
ゴールに入った瞬間、家にたどり着いたような温かい気持ちになります。
DNFをしない限り、最後の一人の「ただいま~!」を待ち続けています。
■Special Thanks to 同じランドヌールのみなさん
PC間ではいろんな自転車海苔と走ります。
目の前にパンクをして予備チューブまで切らしている人がいたら、
最後の一本のチューブを渡して、彼も完走させます。
自分は…きっと誰かが何とかしてくれます。
今回、スタートして15km、道端でサドルを5mm下げていたときのこと。
30km/h以上で駆け抜けていった集団の一人が歩道を走って戻ってきてくれました。
「どうしました~?大丈夫?」
そしてPCでは情報交換です。
今後のルート、仮眠情報、補給などの情報のほか、辛さの情報交換もしますよ。
これは「僕だけじゃないんだ、がんばろ!」って気にさせます。
先週静岡600kmを完走して、筑波8時間耐久に出て、沼津に来たなんていう強者もいて、
「なんだよ、僕なんてまだまだヒヨッこじゃん」と謙虚にさせてくれる(笑)
■Special Thanks to コメントやメールをくれた方々
いただいたコメント70通、携帯メールが12通、そのほかSNSの日記や直メールが約10通。
競技中は斜め読みしかできませんでしたが(ましてや返信は…)、
元気になってきましたよ。ポジティブシンキングでいられたのもこのコメントの力です。
僕の方は雨の日曜日のちょっとしたスパイスになればいいなぁ、と頑張りました。
ケツが痛くて、御前崎ではスタッフにDNFにするかも知れません、と話してたんです。
ブログを知らずに一人で走ってたら、恐らく掛川駅でDNFだったと思います。


ここで3時から5時まで休憩、1時間ほど仮眠 @ すかいらーく松本店

70通のコメントと前日の8通のコメントにはここで返信します。
本当にありがとうございました!

◇BRM505沼津400kmの自転車◇
自走込みの距離ッス
628.07km 26時間27分 平均速度23.7km/h

Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ