信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

行くなら今~姫川源流

2017年05月06日 16時03分42秒 | 日記
観光客が多いと分かりつつ、行ってみました。
昨春は、ちょっと遅くて、水芭蕉が巨大化。
残念な花見になりました。
今年はどうかと、行ってみたら、ドンピシャ。

何が良かったかと言うと、花の種類が多かった。
まず、出迎えてくれるのが、ニリンソウ。
道路の左右に、静かに咲いています。

そして、最初に咲く、福寿草がまだ、咲いていました。
良く知ってる福寿草は、幹が短めで、花が主役。
この福寿草は、ちょっと背丈が伸びて、お姉さん風。

次に群生しているのが、カタクリなのですが、今年多かった。
色も濃い紫で、しっかりと存在感を示しています。
か弱い乙女ではなく、戦う静御前?のよう。

そして、花びらの長い、キクザキイチゲ。
茎に対して、花が一輪だから、「イチゲ」だと、相方が言ってます。
「ゲ」は「花」の事か。
日本語は難しい。

そして、水源のお姫様、水芭蕉。

今年の姫は、良いお姿で、しゅっとしてはります。
自然園を抜けると、姫川の流れと、アルプスが見られます。
こんな場所、余りない。
ここから、日本海まで、川は駆け下ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二畑、再開墾

2017年05月06日 15時44分14秒 | 日記
南東に作ってもらった、第二畑。
第一の半分ほどの大きさで、石がゴロゴロしていました。
庭師さん曰はく、「ここはハーブやネギを植えるから、これでいい」
言われるまま、大葉、パセリ、ネギなどを植えていました。

しかし、先日相方が石を取り除き、ちょっといい感じ。
ならば、と今日、更に石を除いて、野菜の為の土を投入。
既に、肥料が入っていて、苗を植えるだけです。
こちらの土は、もともとの物を利用しており、ちょっと栄養不足。
なので、調度よくなったかも。

面積も増えたので、更に枝豆の苗と、コリアンダーを追加。
第一畑に負けない、良い畑になったはずです。
表通りから、畑が見えると、生活感が出過ぎます。
でも、ここなら、まず見えません。
この環境で、もし、うまく収穫出来たら、万々歳。

枝豆は、大豆同様、伸びたら畝を上げるそうです。
なるほどねぇ。
野菜には野菜の事情があるらしい。
その畝を、大町では「棚」と言うそうです。
何気なく聞けば、聞き逃しそうな会話。
専門家にちゃんと聞くのが正解ですね。

さて、どうなるかなぁ。
また、楽しみが出来ました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震頻発

2017年05月06日 07時16分44秒 | 日記
日本全土、常にどこか揺れているものです。
地震国で活火山も多いし、代わりに温泉の恩恵があります。
昨日、2度体感する地震が、大町でもありました。
佐久でも揺れたし、あちこち揺れているようです。
エネルギーのガス抜きならいいのですが。
やはり、緊張感は必要です。

今日のお天気は、曇りのち雨で、夜には回復。
ずっと晴れていたので、ここで御湿りがあるのは、有難い。
苗を植えた最初だけは、水遣りしたけど。
ここからは、恵みの雨で、養分を蓄えます。

第二畑に、もう、ひと工夫が必要でないかと、考え中。
もう少し、土を入れて、面積を増やすべき?
畝を作るべきか、フラットで行くべきか。
雑草を抜くべきか、藁を敷くべきか。
病気に強い苗とは言え、殺虫剤は使うよね。

近隣の畑を観察して、徐々に解決していきます。
毎日学習と反省の繰り返しです。
自然と一緒に生きるって、そう言う事。
被害にも遭うし、恩恵も受ける。
しょうがないんだなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする