marionette_girl

ジストニアからパーキンソンへと診断。慢性膵炎疑診の治療中。でも人生は楽しまなくちゃね♪

赤ちゃんどんぐり

2008年07月27日 21時57分16秒 | 風景

どんぐりの赤ちゃんです。

数年通った大学病院の緑地には色々な木があって
季節ごと、通院の度に心を和ませてくれました。

その木々を眺めることがせめてもの自分のための時間でした。
ぷかちゃんのいうようにストレス解消といおうか
これが自分のための心の栄養…そんな気持ち。

今回ジェネリックのことなどで利用した調剤薬局を
この大学病院そばの調剤薬局にしたので
久々にこの緑地の木々を眺められます。

こういうシアワセを感じる事、ちょっぴり嬉しかったりして…。


ほんとうはご縁がないほうが一番なのですけどね。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこみみ☆)
2008-07-28 09:37:42
マリオガールさま☆

立秋までまだ10日ありますので、
残暑お見舞いではなくて
暑中お見舞いですが、
この画像を拝見して、北海道には ひとあし先に 秋の使者が来るのだろうかと思いをはせました☆
ねこみみも ようやく退院となり

とは言え 完治したわけでもないので
これからも マリオガールさまと同じように、目をつぶっていても通えるようになってしまった自分の大学病院の
中庭の木々や 庭にはべっている犬や猫たち、救急の玄関に巣を作っているツバメさんたちに 癒される毎日です(^-^)

美しい、そして
ファイルの大きい画像ですね!
目に迫ってくるような
マテバシイの木の葉の緑の勢いと、
そして あふれるばかりに結実した
若い ドングリの実生を見ますと
自分も がんばって生きなければ、と

無言のうちに
教えられる気がいたします☆

命はじつにはかなく、
しかしながら
たとえようもなく 重いものですね!
感動の画像を
ありがとうございました(^-^)

今回しょうしょう痛かったため、
ブログもさぼり気味でした(^-^)
ご訪問がまばらになりまして、
すみませんでした!
これからも どうぞ宜しく
お願い申し上げますね!m(_ _)m☆

ねこみみ☆
どんぐりの赤ちゃん (あゆ)
2008-07-28 10:07:40
初めて見ました。
かわいい。これは癒されます。
うちの病院は都会の人がくるとびっくりのところにあって(山の中(笑))病室から山桜が見えますが、病院の中にある木々に心を癒されるほどのものはなく・・・。
楽しいとはいえない通院ですから、何か楽しみがあるといいですね。
お疲れ様! (マリオガール)
2008-07-28 18:17:05
ねこみみ☆さん、もう退院されたかしら?
とりあえずはお疲れ様!

>北海道には ひとあし先に 秋の使者が来るのだろうかと思いをはせました☆

>目をつぶっていても通えるようになってしまった自分の大学病院の中庭の木々や 庭にはべっている犬や猫たち、救急の玄関に巣を作っているツバメさんたちに 癒される毎日です(^-^)


この気持ちこそ病気を抱える患者の心境ですよね。
そしてせめてもの心の慰めを自分で探してる…。
そんな気がしていた方がここにもいらしたと思うと、嬉しいような…、切ないような…。

>ファイルの大きい画像ですね!

そうなの!
ごめんなさい。縮小かけずにUPしたらスクロールになってしまったのですが
まぁ、あかちゃんどんぐりを見ていただくにはそれもよいかと、そのままUPしてしまいました(笑)

この木はおそらくマテバシイではないと思われますがマリオにはどんぐりとしかわかりません…。

>あふれるばかりに結実した
若い ドングリの実生を見ますと
自分も がんばって生きなければ、と
無言のうちに
教えられる気がいたします☆

そうなんです!
マリオの言葉足らずな気持ちをねこみみ☆さんがすべて言い尽くしてくれたようで嬉しいです。

痛みも相当だったと思われ…。
どうぞ暫くは安静にゆっくりとお過ごしくださいね。
本当にお疲れ様でした。
ここの病院は… (マリオガール)
2008-07-28 18:24:20
あゆちゃん、ここの病院にはあゆちゃんの殿には負けるけど、ずっとマリオの心の支えになっていてくれたDrがいるのです。
そのことはこちらに…ね。
http://blog.goo.ne.jp/marionette_girl/e/c39a5c9a9e923e82b129873f0feb87b3
転院してしまったので暫くお目にかかってませんが時々会いたくなります。
大丈夫!あゆちゃんほどは惚れてませんよ~~(笑)
そのほかでは嫌な思いでもいっぱいある病院ですが、そんな嫌なことも、この緑に慰められてきたのかもしれません。
とくにこの赤ちゃんどんぐりを見つけたときは
春の新緑の季節と同じくらい気分が晴れました。
ここが病院じゃなかったらどんなにいいかなぁ?って思わないでいられませんね
読んできました (あゆ)
2008-07-28 20:54:55
ねーさま、過去の記事読んできました。
素晴らしいドクターですね。
私の殿ならこんな言葉言ってくれないです。
ちゃっちゃちゃっちゃと診察するから、外来ではゆっくり話をするようなヒマはなし。(笑)

心のケアまでしてくれるDr.はなかなかいませんね。
ねーさまの支えになってくださってるの、よくわかります。
読んでくれてうれしい! (マリオガール)
2008-07-28 23:09:54
あゆちゃん、見てくれたのね!
嬉しいなぁ!
このDr、決して口数が多いわけではないの。
失礼ながら見た目もけっしてイケメンって感じでもないし…(笑)
最初の一年くらいはあまり大きく症状が出ていなかったので一言話してオシマイ。
でも見捨てず毎月次の予約をきちんと入れてくれていて、今思うと長期的に診るぞ~って覚悟してくれてたんだと思います。
院内のほかのDrに紹介状を書いてくれてもまたちゃんと自分のところのに戻ってくるように
先に先に予約を入れてくれていて心細かったマリオにとってそれがどれだけ支えになったことか…。
毎日外来で多くの患者を診察していて一人一人の患者の状態なんていちいち覚えてられないと思うんだけど
そこはやはり、リハビリ科を受け持つ整形外科医だからかなぁ。
だって、みんな一生のハンディを持っているような方ばかり。
一生のお付き合いですものね。
無口な先生なのに肝心な時にはマリオ以上に憤慨してくれたり
たまには大学病院批判とも受け取れるようなこともマリオのために言ってくれたり…。
医者というのはこうやって人間として向き合ってくれることが患者にとってどれだけありがたいことか…。
もうこのDrを語らせれば長くなっちゃうマリオでした~
ついついお嫁さんを探してあげたい…と思っちゃうマリオバサンなのでした~!
(多分独身!?)

コメントを投稿