まるかつさん主催の波崎アカムツ仕立の第2弾。
今回も仁徳丸8号船で出船です。
<仁徳丸8号>

<メンバー>
前から
いとうちゃん、うぞっさん、スパ郎さん、すずきんさん、ヒロピー、まるかつさん
シドちゃん、マルソータ、かんちゃん、たー坊さん、rubyさん、みっちゃん
12人で釣りやすい人数です。
朝方北東風が少し残り風波がありましたが、徐々に凪ぎてきました。台風のうねりもたいしたことはなかったです。
<道具立て>
竿:ゴウインブルHH-220 リール レオブリッツ500 → 竿:ディープクルーザー 150号-190cm リール レオブリッツ270
オモリ 150号 胴突2本針 ハリス6号50cm、針ほた・ムツ17号、枝間1ヒロ、捨て糸30~70cm
胴ののる竿を試してみたくて珍しく道具を2組持ち込みました。
朝方波があったので、なるべく仕掛けを安定させるようにオモリを付けて竿を操作します。
最初の流しで、アカムツらしいあたりがあり、巻き上げると途中で強い引き込み。
サバが追い食いしたかと思いましたが、引きが強すぎる。
あがったのは去年も寒猫根で釣ったメジマグロでした。アカムツはいなくなっていました・・・
<メジマグロ>

その後、小ぶりのアカムツ様。
<アカムツ>

船中、手があっている人はポツポツと上がっています。
どうも手が合わないので道具チェンジ。タナも少し上げます。
すぐにアカムツが釣れました。
<第2号>

その後はアタリなく、終わり間際に、ハガツオが釣れました。
<ハガツオ>

<本日の釣果>
アカムツ 20~32cm 2尾
メジマグロ キロ弱 1本
ハガツオ キロ弱 1本
アジ 25cm 1尾
サバ 多数 5尾餌用にキープ

<船中釣果>
アカムツ 20~40cm 1~7 船中32
ハガツオ キロ前後 船中 5本ぐらい
アジ少々、他 メジマグロ、ムシガレイ、ウスメバル混じる
この仕立は5回目ですが、全員顔をみたのはこれが始めてです。仕立はこれがなによりですね。
始めて釣ったハガツオ、噂通り美味しかったです。
<ハガツオの刺身>

ピンクの美しい身にはほんのり脂が乗って、ヒラソウダやスマガツオともまたちがう食感です。
非常に美味
<ハガツオのたたき>

雄節はたたきにしました。ホンガツオのような酸味がなく、なかなかの味です。
今回も仁徳丸8号船で出船です。
<仁徳丸8号>

<メンバー>
前から
いとうちゃん、うぞっさん、スパ郎さん、すずきんさん、ヒロピー、まるかつさん
シドちゃん、マルソータ、かんちゃん、たー坊さん、rubyさん、みっちゃん
12人で釣りやすい人数です。
朝方北東風が少し残り風波がありましたが、徐々に凪ぎてきました。台風のうねりもたいしたことはなかったです。
<道具立て>
竿:ゴウインブルHH-220 リール レオブリッツ500 → 竿:ディープクルーザー 150号-190cm リール レオブリッツ270
オモリ 150号 胴突2本針 ハリス6号50cm、針ほた・ムツ17号、枝間1ヒロ、捨て糸30~70cm
胴ののる竿を試してみたくて珍しく道具を2組持ち込みました。
朝方波があったので、なるべく仕掛けを安定させるようにオモリを付けて竿を操作します。
最初の流しで、アカムツらしいあたりがあり、巻き上げると途中で強い引き込み。
サバが追い食いしたかと思いましたが、引きが強すぎる。
あがったのは去年も寒猫根で釣ったメジマグロでした。アカムツはいなくなっていました・・・
<メジマグロ>

その後、小ぶりのアカムツ様。
<アカムツ>

船中、手があっている人はポツポツと上がっています。
どうも手が合わないので道具チェンジ。タナも少し上げます。
すぐにアカムツが釣れました。
<第2号>

その後はアタリなく、終わり間際に、ハガツオが釣れました。
<ハガツオ>

<本日の釣果>
アカムツ 20~32cm 2尾
メジマグロ キロ弱 1本
ハガツオ キロ弱 1本
アジ 25cm 1尾
サバ 多数 5尾餌用にキープ

<船中釣果>
アカムツ 20~40cm 1~7 船中32
ハガツオ キロ前後 船中 5本ぐらい
アジ少々、他 メジマグロ、ムシガレイ、ウスメバル混じる
この仕立は5回目ですが、全員顔をみたのはこれが始めてです。仕立はこれがなによりですね。
始めて釣ったハガツオ、噂通り美味しかったです。
<ハガツオの刺身>

ピンクの美しい身にはほんのり脂が乗って、ヒラソウダやスマガツオともまたちがう食感です。
非常に美味
<ハガツオのたたき>

雄節はたたきにしました。ホンガツオのような酸味がなく、なかなかの味です。