良いとこ撮り

白川郷での記録より

 
水芭蕉と白川郷
     ゆっくり宿で休んだ翌日は早めに出発して東海北陸道を北へ向かいます     八重桜もまだまだ見ごろでした                    ...
 







      上の枠内は1年前の記事です

      Gooブログのとっても気の利いた機能のお蔭で丁度1年前のものが送られてきますね

      皆さんも利用されているようですね?


      すぐ前の事も忘れてしまう私には読み返すと とっても嬉しくまた懐かしい時間にタイムスリップです

      



      

      岐阜県の白川郷は郡上八幡に泊まった翌日に出向いたのですが

      もうお蔵入りになるかなと思っていたスナップをもう一度懐かしみながらアップしましょう




      詳しい説明は記憶が乏しく画像だけになりますが ご覧くださいね








      御母衣湖 雪解け水の色でしょうか? とっても美しいブルーだったこと覚えています!!!






           









      吊り橋を渡って白川郷に入るとき 向こうから来た中国人らしき男性が左側通行を守っていた私にどけ!!ってジェスチャーしました

      渡り切ってから標識を見たら間違わずに渡っていたのに。。。

      きっとその男性は高所恐怖症だったのかな?笑

      しょうも無いことは覚えてるんですが。。。。



               









            











            
















            











            












            















            











           














           















           
















           
















         ここは日本の原風景ですね

         但し 観光客も多く 散策していてもけたたましい外国語が耳に飛び込んできていましたけど。。。。いやはや。。。

         この時は春目覚めかけた白川郷でしたが 数メートルの雪に覆われた時にこそ本来の姿でしょうか?

         また冬にも来れると良いなぁ~~~と思うのですが道中の運転が不安です 涙

コメント一覧

カエチャン
ひよりさんへ
こちらこそ ご訪問ありがとうございます^^

4月30日って今年のですか?
わぁ~ほやほやで記憶にも新しいでしょうか?
私は昨年なのですっかり詳細は どこかへ。。。笑

でも写真で少し戻れましたよ^^

またお邪魔させていただきますね^^
ひより
読者登録ありがとうございました
http://blog.goo.ne.jp/mayomayostar1/
おはようございます。
この度は読者登録ありがとうございました。

白川郷、4月30日に行ってきました。車が停められず、奥の河原に停めたので、吊り橋は渡りませんでした。怖そうですね。
白川郷、二回目でしたが風情があっていいところですよね。

こちらのブログにも遊びにいらして下さいね。
ありがとうございました。

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事