埼玉 寄居町・深谷市・熊谷市 ピアノ教室Andante/アンダンテ

~「音楽は楽しい!」から「本物の音楽」へつながるレッスン~

雑巾がけで一石四鳥!

2013年01月31日 | からだ
今日は、一ヶ月遅れの大掃除を決行

・・・と言っても、
床拭きと収納の整理という、
日常にやっておくべきことですが


我が家は、和室以外はフローリングですが、
キッチン以外は、
コーティングのしていない無垢材にしました。

汚れも付きやすいし、
水も染み込みやすいし、
ワックスも使えないし、
(ダスキン的なものやクイックルワイパー的なものも使えない)

手入れが大変なことは承知の上。


家を建ててしばらくは、
雑巾がけもがんばっていましたが、
その頻度もだんだん少なくなり・・・・・。


だって、疲れるんだよね

一回に、
ダイニングだけとか、教室だけとか、
それしか体力がもたなくて、

なかなか家中を拭き終えられない


でも、今日は気合を入れて


教室から始めたのですが、

おぉ!まだ体力があるぞ!

そして、
ダイニング、玄関、キッチン、洗面所、
階段、2階

家中の雑巾がけができました


すごいぞ、私


家中の雑巾がけをしてみたら、
心なしか、家の中が明るくなった気がします

そして、それまで冷えていた体がポカポカ



家が明るくなって、体もポカポカなんて、
一石二鳥じゃない


もんちゃんが来てから、
この床も、傷だらけになっていますが

大工さんが、手間をかけて互い違いに張ってくれた床は、
(名前は忘れちゃった
お気に入りなのです

大事にしよっ


雑巾がけしながら思ったこと、

これを続けたら、歌が上手になるかも。
ピアノが上手になるかも。

そしたら、一石四鳥


                         


ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

人前で楽しく演奏するための“殻破り会、ご案内はコチラ

個性が見えた「おねがいメッセージ」♪

2013年01月29日 | ピアノコンサート(発表会)
今月の初めに、生徒たちに配り始めた
「おねがいメッセージ」。

ピアノコンサート(発表会)で、
連弾のお相手や曲紹介お願いする手紙


作ったときの記事は、
こちらでご覧くださいね。



その後、
続々と「おねがいメッセージ」の交換がされています


これが見ていて面白い

ちゃんと、相手の心に届くように、
こんな理由でお願いしたいです、と
ていねいに書く生徒。

とってもザックリ書く生徒。

絵も織り交ぜて書く生徒。

引け目を感じながら書く生徒。
(下手だけど・・・とか)

大人から子どもへの場合、
子ども目線で書く方、
大人と同じ目線で書く方。

「絶対にやりたくなっちゃうようなアピールをしてね」
と言っているのに、
「ほかの人だと気まずいから・・・」とか、
それじゃ、やってもらえないのでは?と思うアピールをする生徒。


どれが良いでも悪いでもなく、
それぞれの個性が出ていて面白いなぁと思いました


私のところにも「おねがいメッセージ」が集まりました。

まだ、あと何枚か届く予定。

こうして眺めているだけでも、
うれしいねぇ

生徒たちも、そんなふうに感じてくれていたらいいな。


そして、これは、ただうれしいだけのことではなく、
重要任務なのです。

お願いを「やります!」とお返事したからには、
必ずやり遂げなければなりません

練習、めんどくさいから・・・と
後から「や~めた!」なんてことは、できないのです。


お願いした側も、
アンサンブルを引き受けてくれた人たちがいるからには、
自分の練習もがんばらなければならないのです


生徒たちは、そんな責任とウキウキを感じながら、
今ごろ、練習に励んでいることでしょう

そう信じたい

そうに違いな~い



                         


ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

人前で楽しく演奏するための“殻破り会、ご案内はコチラ



もんちゃん、ボス気分でパトロール♪

2013年01月28日 | ねこ
我が家は、ダイニングの東の窓が出窓になっています。

東側は畑なので、
毎朝、その窓からたっぷりの太陽の光が入ってきます

どうやら、そこがあったかいようで、
もんちゃんの朝の定位置になりつつあります。

そして、外で物音や、鳥さんの声が聞こえると・・・

あのボス気分でパトロール。

ちょっと見えにくいので、もう少しググイッ



ボス、ご苦労様です


                         


ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

人前で楽しく演奏するための“殻破り会、ご案内はコチラ

☆アンティークスワロフスキーの帯留☆

2013年01月27日 | ステキなもの☆
先日、東京に出かけたとき、
ちょっと早い誕生日祝いに夫に買ってもらった帯留

さっき、夫が写真を撮ってくれたので、
します

アンティークスワロフスキーを帯留にリメイクしたものだとか。



↑角度によって↓色が違うのがステキでしょ


アンティークモール銀座
こちらのお店で購入しました。

着物にもジーンズにも合わせられる
アンティークの小物やバッグなどを揃えているそう。

この帯留のように、
リメイクされたものも、いろいろありました。

チラッと見ただけでも、
心惹かれるものがたくさんあって、

着物も紬が中心のようなので、
(紬が欲しい
また行ってみたいです


この帯留は、どこでデビューさせようかな


                         


ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

人前で楽しく演奏するための“殻破り会、ご案内はコチラ

新曲♪『空からのロンド』

2013年01月24日 | まっみmusic
今日、2年がかりの曲が、完成しました!!

タイトルは『空からのロンド』


曲が聞こえてきた2年前の様子は、
コチラでお読みくださいね。


2年前に
四季の輪舞(ロンド)」という絵本から聞こえてきた曲です。

季節の妖精たちが、
宇宙から地球を見下ろしている、この表紙が、
とっても印象的で、
そのイメージで曲を作りました。

2年前の2010年秋に、
聞こえてきた部分をノートにメモして

思い出す度に、
ちょっとずつフルートパート、ピアノパートを作ってきました。

昨年2012年6月に
フルート奏者さんと共演できることが決まり、

新たなメロディーも加わりました。


そして、ピアノコンサートの生徒の演奏曲も決まり、
落ち着いてきたので、
この曲の仕上げにかかりました


フルートの音域すら、ちょっと怪しい状態で、
2つの楽器の絡み合いを作っていく作業は、
大変でもあり、楽しくもあり・・・。

「ロンド」なので、
メインのテーマが、何度も繰り返されます。

その度に、伴奏を変えてみたり、
フルートとピアノの関係性を変えてみたり・・・。


以前、生徒と演奏するための
リコーダーとピアノの曲を作ったことがあるのですが、


これは、基本的に生徒がメイン、
私のピアノは、それに寄り添うように作りました。


でも、今回は、相乗効果のあるアレンジにしたい!


あーでもない、こーでもないと、
いろいろ弾いて試して、
楽譜を書いたり消したり・・・

ベートーヴェンみたいだなんて思ったりしながら、
7ページに及ぶ楽譜が完成


タイトルの右側には、作った時期を書き入れています。

1日で出来た曲は、日にちを、
1~2ヶ月かかった曲は、季節を書き入れます。

この曲は、2010年autumn~2013年1月。

2年3ヶ月の時間と、
脳内の音楽を、鉛筆で書き記すまでの7時間。

この終止線を書いたときは、感動でした


これがまたいい曲なんです

一人で弾いているだけでも、鳥肌


フルートで奏でていただいたら・・・
想像するだけで、贅沢で幸せな時間になりそう


今日は、楽譜の披露まで。

これから、フルート奏者さんに楽譜を送り、
私も練習


2013年6月2日(日)の
ピアノコンサート2013で演奏します

ご興味のある方は、ご一報ください。
詳しい日時・会場等をお知らせします



                         


ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

人前で楽しく演奏するための“殻破り会、ご案内はコチラ