建築弁護士・豆蔵つれづれ

一級建築士・弁護士・豆蔵自身の3つの目線で、近頃の建物まわりネタを語ります。

ウッドデッキを敷きたいところだけれど…。

2015年02月23日 | 建築物の安全
ケンチクベンゴシの豆蔵です。

事故ネタが続きますね。
ドバイの超高層マンションの燃え方は、なかなかショッキングでした。
自分があんなところに住んでいたら…と思うと、恐ろしいです。
まあ、豆蔵は絶対に高層階には住まないと思いますけど。
臆病なので。

映像で見る限り、出火階から上にかけて、外部ではかなり燃え広がっているようでした。
中がどこまで燃えたかは分かりませんが。

今の建基法や消防法によれば、あのような燃え広がり方はしないはずです。
防火区画(マンションの場合は住戸か100㎡ごと)が設定されていて、
上下階の窓同士からも延焼しないよう、窓の間に
900㎜以上の不燃材の壁、またはバルコニー・庇などが設置されることになっているからです。

しかし、「日本の法律によれば、そんなことは起きない」という言葉は、常に疑っています。
例えば、カリフォルニアの地震の時にそう思ったけれど、阪神大震災の高速道路倒壊で裏切られましたからね。

日本の火災の歴史でも、外部からの延焼で大災害になった事案があります。
広島基町住宅火災
バルコニー手すりに可燃物であるアクリル板が使われていて、それを伝って火災は上階へ広がったという話です。
建物自体は、確か昭和50年頃の、集合住宅の歴史!って感じの建物で、当時は今より規制が緩かったようです。
現在は、不燃材に改修されたそうです。

炎というのは、舐めるように上に上がっていくので、
室内に燃えやすいものがあるなど火炎が大きくなった際には、バルコニーなど乗り越えていくんですよね。
なので、バルコニーに可燃物を置いておくことは、自分の部屋に炎を招き入れることになる。
マンションのモデルルームなどで、ウッドデッキにバーベキューテーブルなどというしつらえを良く見ますが、
火災時には自殺行為かもしれません(防炎性能にもいろいろあると思いますが)。

豆蔵も、ウッドデッキを敷きたいと思っていたのですが、今回のを見て、やはりやめようと思いました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度は看板落下事故との一報... | トップ | 民法改正はタイヘンです。 »

建築物の安全」カテゴリの最新記事