JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2012.6月韓国 ~東大門格安ヨンビンホテル~

2012-07-04 09:45:36 | 韓国(ホテル)

友達との韓国旅行はステキなホテルに泊るようにしていますが、オットとはホテルはどーでもいい(笑)
極力安いところを探して、辿り着いたのが東大門の 迎賓(ヨンビン)ホテル

安いから利用してみたいけど実際のところどうなんだろ・・・っていう方のために詳しくレポしたいと思います。


マークついてる~
そうです!このホテルに決めた一番の理由は大浴場&サウナがあるから。



裏側から見たところ


予約していたのはデラックスダブルのお部屋
それなのに部屋に入ってみるとツインのお部屋
満室とのことなのでとりあえず一泊目はツインのお部屋に、二泊目はデラックスダブルに移動・・・


~ツインルーム~


広い。とにかくだだっ広い。 でも・・・古びた印象。
部屋に入った瞬間はう~ん・・・テンション下がるぅぅ~
でもだんだんと慣れてくるから不思議・・・



広すぎる・・・
この部屋のベッドはダブル+シングル
壁や床は古びてますがシーツはとっても清潔に保たれています。



このテーブルセットが何ともいただけない・・・これがあるせいでよけいにボロっちく見える
そして窓枠は相当年季入ってます。



バスルームはスバラシイ
キレイ!ピカピカ!広い!ハンドシャワー!
トイレはもちろんウォシュレット
タオル類も問題なし
シャンプー類は大きなボトルで共用
小さな固形石けん・ハブラシセット・使い捨てスポンジ・ひげ剃りがついていました。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*

~デラックスダブルルーム~


今度は2人で利用するには狭い・・・でも一人なら充分



ツインの部屋と違って壁紙や窓枠、床がフローリングにリノベーションされていてツインよりは小ぎれい



バスルームもツインに比べるとぐっと狭くなります。
洗面がビジネスホテルのようなタイプで小さめになります。
充分普通にキレイですがツインを先に見たら見劣りします。



デラックスタイプのお部屋内には熱湯と水の給水器がついてます。
エレベーターの横にも同じものが設置されています。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:

~共通備品~

 
冷蔵庫に無料のお水サービス
変圧器も備え付け済み
無線LAN無料
こういうタイプのホテルにありがちな化粧品類(乳液やローションなど)やヘアブラシがついています。
私的にはこれを見るとゲンナリしてしまいます。 
これを使う勇気のある女性はまずいないと思うので無いほうがいいような・・・


  
マグカップ



クローゼット


 
入口で靴を脱いで部屋に入るようになっています。
バスルームにはサンダル付き



このような注意書きが貼ってありました。



ホテルの地下は泥パックで有名な <JJマッド汗蒸幕> があります。


ニューヒョンデマートという小さなお店がホテルの真ん前にあります。
営業しているのか否かわかりづらい構えですが、お水やお菓子くらいならここで・・・

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*

大浴場&サウナ  利用時間 5:00~20:00

一室につき一枚の無料チケットをホテルからもらえます。
2名で利用するときは一人は有料になりますが、ホテルのフロントに言えば半額チケットを販売してくれます。
2012/6月現在の利用料金は6000ウォンだったので、一人3000ウォンで利用できます。
2泊する場合は無料チケットを2枚くれるので、それを一日で2人利用してもOKです。

入口入ると小さなカウンターがあってロッカーの鍵を渡されます。
韓国でよくある銭湯と同じ感じ。
大きなチムジルバンのようなタイプではなく町の銭湯です。

脱衣所には髪の毛も落ちてなくてキレイに掃除されている様子
フェイスタオルが大量に積まれています。(バスタオルは無し)
シャンプー類はありません。 固形石けんのみあります。

けっこう広いです。
浴槽は、熱い・ぬるい・冷たいと三つあり
洗い場は腰掛タイプ。 隣との仕切りはないですがたくさんあります。

私が利用したのは土曜日の朝6時半頃でとっても空いていました。
聞くところによると近所の方たちでいつもかなり混んでるとのことでしたがこの日は大丈夫でした。

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*

古いホテルなので順次リノベーションされているそうです。
それによってお部屋の値段が違ってきます。(私はソウルナビで予約)

~ソウルナビ価格~
ダブルルーム     4800円
DXダブルルーム  5600円
ツインルーム     5600円
DXツインルーム  8800円

DXがついている部屋はリノベーション済みとのこと
でも、リノベーション済みのダブルルームと済んでいないツインルームの両方に泊りましたが、大きな違いは床がフローリングでとってもキレイだったことでしょうか。
壁や窓枠もキレイでしたがパッと見た印象は「ん?ここ改装済み?」って感じ。

ツインルームのバスルームはとってもキレイだったし、テーブルセットや鏡台なんかはどちらも同じ・・・
それなら同じ価格でツインに泊るほうがかなり広いので、次回はツインで予約したいと思いました。
DXツインルームなら広いしきれいしで一番よさそうですが、8800円なら他にも泊れるホテルがみつかりそう・・・

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*

ホテル選びをするときに、ヨンビンと価格もほぼ同じ東横インとで悩みました。
決め手は部屋の狭いシャワーよりも銭湯があることでヨンビンにしたのですが・・・
5時~20時という利用時間だと朝しか入れない。 
となると夏場は汗だくで帰って来てシャワーしないわけにはいかないので結局部屋のシャワーを利用しました。
なので二日目は銭湯は利用せず。
冬場なら朝ゆっくり熱いお風呂で温もるという利点がありますが、夏場は必要ない・・・と思いました。

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*

~場所~


位置関係はこんな感じ
dootaやミリオレまでは徒歩15分



東大門歴史文化公園駅5番出口が最寄り 徒歩5分
14番出口までは徒歩10分


5番出口を出て、大通りを渡る手前のところからホテルが見えてます。



dootaやミリオレから帰って来るときはこの道順で帰って来てました。
最後の大通りを信号を渡らないでホテルに一番近いところを走って横切ってました。
ロッテリアあたりまではかなり賑やかですがそのあと少し人通りが少なくなります。
深夜に帰るとしたら女性一人だったらちょっとビミョウな感じでしょうか・・・

dootaまで徒歩15分。 私的には遠かったです。 
例えば荷物を置きに戻ったり休憩しに戻れる気軽さではないです。
よほど巨大なものを買ったら戻りますが少々のことなら我慢してしまいます。
それでも東大門で深夜まで買い物して歩いて戻れるというのは魅力です。
明洞などに泊っていたらタクシーに乗るしかなく、深夜の東大門はタクシーの争奪戦で近距離だと断られることは多々ですから・・・

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*

~格安ホテルに泊るときの私なりの準備があります~
・紙コップを持参する (備え付けのものを利用したくないので)
・シャンプー等持参する (大きいボトルのものは共用でビミョウなので)
・使い捨てスリッパを持参する (これは高級ホテル以外のときはいつも持参します)

~いい点~
・東大門から徒歩で帰れること
・冬場なら銭湯がありがたいこと
・ツインは部屋が広いこと
・格安料金なこと
  これらのことを総合するとまた泊りたいと思えるホテルでした。

~朝ごはん屋さん~
朝ごはんを食べられるお店は駅方面に向かって行けばいろいろあります。
14番出口の裏側の道をぶらぶらしていると焼肉屋さんのような構えのお店も朝は麺類やご飯ものを出していたりします。
トースト屋さんなどもあります。

私はおなじみの「キンパ天国」を見つけたのでキンパやビビンバで朝ごはんを・・・



東大門で朝まで買い物した~い!という方にはうってつけのホテル!
私もオットとの旅ならまた利用したいと思います。




ランキング参加中

ソウル本2013 (エイムック 2384)
最新版!!
エイ出版社


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ボラ美ちゃん)
2012-07-04 11:19:42
おー♬ももさんの定宿だわん
このようなホテルなのだすね
Unknown (ボラ美ちゃんへ)
2012-07-04 11:53:00
ももさんの!そうだったのね~
じゃあ泊る前にいろいろ聞いたらよかったわん。
レポがすごい! (もふもふ)
2012-07-04 13:04:31
いつもそうですが、majubiiさんのレポの詳細さ、わかりやすさに感服です
今回もとってもわかりやすい~
↓Peachのレポも、写真がいっぱいでとってもよくわかりました~

ホテル備え付けの化粧品類の件、同感です
実は私も先日のプサン旅行で、韓国では初めてかなりカジュアルなホテルに泊まったのですが、ドレッサーのところにこれらが置いてあって…
ちょっと衝撃でしたー
あれは、韓国内の格安ホテルというホテルだと普通にあるんですか?
Unknown (もふもふさんへ)
2012-07-04 13:13:37
お褒めいただいてありがとうございます。
でもいつもあとから読み返してみて、しつこい?長い?くどい?などと反省したりもしています。

仁川空港近くでトランジットのためにマンションタイプのホテルに何度か泊ったことがあるのですが全く同じ感じでした。
しかもザラザラの身体を洗うタオルまで置いてあってビックリ!もちろん使いまわしですよ~

特にブラシ、絶対無理ですよね~男性とかなら大丈夫なのかしら・・・うちのオットは触りもしなかったですが・・・
無いほうがイメージが良さそうな気がしますよね。
Unknown (らい)
2012-07-04 17:14:53
このJ J サウナ、ホテルにチラシが置いてあって
確か60000wだったかなあ、、、
行こうかなあと思ってガイドブック見たら
女性のみのマークがついてたんだけど
男性もOK なんかしら?
泥パックはよかった?
Unknown (らいさんへ)
2012-07-04 17:50:59
ソウルナビ見てみたら女性専用って書いてあるよ~
ダンナさんといっしょには行けないね
私はJJマッドには行ってないので泥パックはどうなんだろ・・・???
Unknown (たみ)
2012-07-04 19:36:52
majubiiさん こんばんは

ジョンマスターの件ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
らいさんのブログは私もいつも読ませていただいております。阿原のシャンプー気になりますが、よく考えたらそんなに荷物持って帰ってこれないので今回は見送りかな・・って思っているところです

ところでまたまたひとつ教えていただきたいのですが、今回JGCになって初めての台北なので、桃園空港のラウンジを使いたいと思っています。私はワンワールド サファイアなのですが、キャセイのラウンジのヌードルも気になりますし、サクララウンジも見てみたいので最後は昼食かねてラウンジホッピングをしようと思っていますが、JALだと2タミで、キャセイは1タミのようですが、簡単に移動できますか?
しかもHPで見るとサクララウンジはイミグレ前でしょうか?有効な活用術を教えて下さい。

 ソウルのホテル特に明洞が価格UPしているので、東大門あたりだと狙い目ですね。
majubiiさんの説明、地図つきでいつもとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
Unknown (たみ)
2012-07-04 20:08:47
何度もすみません

桃園空港のサクララウンジ、もう一度確認したら制限エリア内でした
失礼しました

出国手続き後サクララウンジとキャセイのビジネスクラスラウンジがホッピングできるのか教えて下さい
Unknown (TKMかおり)
2012-07-04 22:26:27
こんばんはいよいよ明日札幌を出発しますワクワク
楽しんできたいと思います
ところでトピずれで申し訳ないのですが、majubiiさんはファスティング後、身体は浮腫みませんでしたか私はファスティング後から下肢の浮腫がひどくて困っていますもしかしたら、ファスティング中ほど酵素を摂取しなくなったからかもしれないなあ、と思っているのですが、いかがでしょうか
Unknown (TKMかおり)
2012-07-04 22:44:50
そしてピーチ航空多分私無理です深夜便でしたらエコノミーでも大丈夫なのですが、日中だともう脚がだるくてだるくて、夫の膝に脚を乗せるお行儀の悪い妻ですでも安さが魅力的ですよね
11月、母とソウルに行くのですが…私は安いホテルでもいいのですが、母のことを考えると安さばかりも追求できずロッテシティホテルマポレベルの部屋でお値段のホテルが、明洞にもあればいいのに~なんて欲張りなことを考えている私はかなり図々しいですはあ悩みます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。