写真①:水面を凝視して餌を狙うゴイサギの亜成鳥
=福津市津屋崎的岡で、2007年7月26日午前6時37分撮影
福津市津屋崎的岡の「新堤池」で7月26日朝、ゴイサギ(サギ科)の亜成鳥=写真①=の姿を写真に初めて収めました。
31日早朝も、「新堤池」の岸辺の棒杭に止まっていました=写真②=。
写真②:棒杭に止まったゴイサギの亜成鳥
=「新堤池」で、7月31日午前6時02分撮影
=福津市津屋崎的岡で、2007年7月26日午前6時37分撮影
福津市津屋崎的岡の「新堤池」で7月26日朝、ゴイサギ(サギ科)の亜成鳥=写真①=の姿を写真に初めて収めました。
31日早朝も、「新堤池」の岸辺の棒杭に止まっていました=写真②=。
写真②:棒杭に止まったゴイサギの亜成鳥
=「新堤池」で、7月31日午前6時02分撮影
よろしくお願いいたします。
私も津屋崎を時間の許す限り回っていますので、どこかでお会いしていると思います。
さて、掲題の写真ですが、これはゴイサギです。
Sub-adult亜成鳥のため変わった色彩に見えます。
ササゴイとは全く体型が違いますよ。
過去の写真も拝見しました。
07.04.24ダイシャクシギはホウロクシギ
07.01.11アビはオナガガモの雄4羽です。
ちなみにアビは陸上では腹ばいで、足で立つことはできません。
初めての投稿で余計な事かもしれませんが、つい
コメントしてしまいました。
津屋崎の野鳥については個人的にはこれまで206種を
観察しています。また、その他確実な記録を含めると
215種程度だと思います。
何かのご参考になればと思いお知らせいたしました。
私、宗像市在住です。
よろしければ、今後ともよろしくお願いいたします。
アビの観察は、プロミナを持参していなかった時の写真判定で、誤りました。不鮮明な写真を宮崎の鳥友に送って見てもらったのですが、オナガガモSPの気もしていました。これも訂正します。
ダイヤクシギとしたホウロクシギも訂正します。
身近なところにベテランの野鳥ウオッチャーがいらっしゃったので、心強く思います。
津屋崎の〈よかとこ情報〉の発信の一環で、野鳥の記録もアップしていました。今後、同定に迷うことも多いと思います。その折には、ご教示下さい。よろしくお願いします。