ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

クロス・ペネレ

2008-05-10 | 海外&ルーマニア・マラソン大会
 

またこの週末はクロス(=短い距離のマラソン大会)が続きます。土曜日はクロス・ペネレ。ペネレって?「PNL」、ナショナル・リバティー党主催のクロスです。ブカレストでは今年の夏、市長と各区長の選挙を控えているので、いずれの陣営もPR合戦に入っています。
 


9時30分スタート、と聞かされて集まったものの、その時刻にはアンテナ3(=ブカレストのテレビ局)の中継取材。テレビに映りたい面々が女性キャスターの後ろに集合。「キット、日本ヘモ、中継サレルヨネ!」と私も真ん中に陣取っています!
 


男女各3位までの入賞者への賞品も豪華、1~2位にマウンテンバイク、3位にはテニスラケットセット、賞金も用意されています。ほかに抽選で10名に50レイ(=約2400円)のキャッシュ。選挙戦の一環で大判振る舞い。
 


とはいえ私は先週のフランスでのレース・第5ステージで脚を痛めてしまい、最終ステージを残して完走も危ぶまれた状態で自らレースマジックにかかり完走してしまったため、まともに歩ける状態ではないです。
 
が、今日も果敢に出走。チタン公園の湖の周りを半周・約1.7キロのコースをダッシュ。途中でひとり女子を抜いて3位かな、と思っていたら、さらに前に小柄なジュニアを見落としていました。よって4位。入賞を逃しました。
 
でも、大判振る舞いのPNL党、男女総合30位までに黄色のポロシャツを授与。選挙用のポロシャツで、後に「Ludobic Orban」のロゴ入り。これ、今回の市長候補の名前。アルファベットで書かれているから私には抵抗感は少ないけれども、日本で言えば首都のお偉いさんだから「I原S太郎」と書かれているような?まあいいです、日本へ持って帰ったほうがいいかな。
 


マイダーリンも入賞を逃しましたが、幸運にもキャッシュに当選!政党本部まで受け取りに行きます。ここ、政党本部。政党のポリシーから若い層に支持が多いそうです。



こんな可愛いネコちゃんの里親探しもしていました、飼ってみたいけど我が家のお姑さんは綺麗好き、とても家の中で動物と同居できません。じきに引き取り手も決まって「名前付ケタ?」「マダ。」「ペネレ、ッテ言ウノハ?」「ソウダネ、ペネレ。」~に決まりそうな?
 
本部の中を覗き込んでいると中に招いてもらいました。「ブカレストニ住ンデイルノ?選挙権ハ有リマスカ?」~残念ながらありません。「ルーマニアノ政治ヲ、ドウ思イマスカ?」~リッチマンと貧困層の差が広がる一方なのは困りものですね。
 


こちらもお偉いさん、党選出の国会議員のMircea Ciopragaさんと記念撮影となりました。「私ノweb-siteニ、写真ヲ載セテモイイデスカ?日本語デスケド。」~「勿論、良イデスヨ、僕ノトコロニモsiteガアリマスヨ。」、さすが、宣伝上手。ルーマニアの選挙戦はどんなかなぁ?夏まで観察期間です。

このクロスの2006年の様子はこちらから。
このクロスの2007年の様子はこちらから。

 
 thank you for your one click