Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

ジュゴンとカジキのジャンプとガソリン切れ・・想定外が多々だったアロール~マウメレダイブクルーズ(#1)

2018年11月01日 | ダイビング
2年前にもアップしましたが←★
アロール~マウメレダイブクルーズのお話


今回はMARI号←★
ドイツ人オーナーの船

ダイブデッキにはシャワーがないうえとても狭まく
お部屋もちょっと狭い感じ

ですが
お部屋のシャワーだけはお湯がたっぷり出ますし
途中で水に変わってしまうこともなく快適でした 

ダイブドリームさん主催のチャーターではありましたが
航路やポイントの主導権は船主と船のダイブマスターでした

まず日本からのアクセスですが
前回は
成田→バリ(泊)→クパン(泊)→アロールと3日がかりでしたが

今回は
羽田→ジャカルタ(仮眠)早朝発→クパン→アロールと2日で到着

1日の短縮は大きいですがジャカルタ発国内線が早朝4:30発なので
仮眠のホテルを2:30に出ますから寝不足のままアロールで乗船することになります

アロールの空港は本当に小さくてローカル感いっぱいでしたが
ここでも今年は拡張工事をしていました

こんなところでも開発の手が入ってきてしまって
また自然が壊されてしまうのかなぁ。。。

乗船してすぐチェックダイブ

初っぱなからニシキテグリポイントです
夕方でしたから交接ももちろん見られました
撮れませんでしたけどね(笑)
    

    


大好きなミナミハコフグの幼魚ちゃん
    

その他オイランヨウジやらマッシュルームコーラルパイプフィッシュやらetc.


この日の夕食時にジュゴン情報が入ってきました
アロール空港側の湾で今なら100%見られるらしいとのことで
みなさん即決でスケジュール変更



乗船2日目の朝 また下船して港から車で移動です


【以前はダイビングやシュノーケリングでも見られたが
 人間が海に入ったせいか何度もいなくなってしまった
 保護が功を奏してようやく戻ってきた

 今はボート上からしか観察できないし
 ボーと上でも大声を出さないように】

とレンジャーの話が終わってもなかなか海に出る様子がない

ボートの持ち主(?)がまだ来なくて
今鍵を探している最中だと連絡があった

相当待ちましたよ!!

ボートの鍵かここまで来る車の鍵かわからないけど
なんとインドネシア的な。。。。(苦笑)

澄んだ海の海草が生い茂る浅い場所でした
海草を食べるので餌場らしい
    

1頭だけでした
メスと子供とファミリー3頭だったのが 
いつの間にか迷信を信じる他の島民に捕獲されてしまったとの事
可愛そうなお父さんジュゴン。。。。

    


ボート上から水中にカメラを入れて撮影しるしかなかったので
やっとこれだけです

もう終わり・・との合図だったのに
なぜか浅瀬のほうに移動するボート

あんなところを人が歩いている!!

と思ったら頭にペットボトルのようなものを載せてボートに近づいてきた

《お水でも売りに来たのかしら
 こんなところを歩いたらだめじゃん・・!ジュゴンの保護区よ!》
と心の中で思っていたら
    
なんとこのボートは燃料切れして この若者が海を歩いて届けてきたのだった

ヒャーーーー。。。。仰天して絶句

いくら穏やかな海でも 何も歩いて来なくたって・・・!!!


始まりからこんな感じです
たった半日でいろいろあり過ぎ^_^;
そんなこんなで船に戻ったのはもうお昼でした

潜り始めたのは午後に入ってからでした


        (つづく。。。。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする