約束したよ♪

~日々の日記~

生活リズム矯正でグッタリ

2007-07-29 | 育児

イイとこ取りで生活リズムを矯正しようと始めたトレーシーの寝かしつけですが、
母はへばって来ました

ハッキリしたことは、ぴーちゃんは午前午後ともお昼寝が必要なこと。
朝、5時半に起きても7時に起きても、2時間半から3時間もすると眠くなる様でちょっとぐずります。
午後も眠そうになる時間があります。
午前中はタイミングが合えばグズりながら床で、ダメならおんぶで昼寝。
午後は2時頃の母乳の前か後に2時間くらい寝ています。

結局、支援センターの行事やママ友からのお誘いの時間は寝ていることになります。
そうするとリズム無視の生活に戻ってしまうわけです。
ドコでもいつでも寝れる子なら、出かけた先で寝かせられるんだろうけど、
慣れればぴーちゃんもそうなるのかしら??
で、母泣かせなのは、夜です。
ほぼ3時間おきだった母乳が・・・・・
2時間半、時に1時間になってしまうのです。
離乳食が2回になって吸われる量が減っているうえ、私も水分不足、ぴーちゃんも急に食欲が出ていて体重も急激に増える時期なんじゃないかと思われます。
眠い・疲れた・ダルいとへばっています。

ミルク足そうかな・・・?その前にまず私が水分取るようかな・・・?と悩んでいます。

今まで寝ないぴーちゃんとお昼寝なんてほぼした事の無い私ですが、
最近はぴーちゃんより先に寝て、泣き声も聞こえない様な勢いで昼寝しています。

今後、どうなることやら


生活リズム矯正中

2007-07-25 | 育児

ぴーちゃんは本当に寝るのが下手
退院してしばらくは寝てばかり(といっても抱っこで)だったけれど、
寝ても15分もすると起きてしまう
そんな状況が続いていました。

私も「この子は短時間睡眠タイプなんだ」と思っていました。
いつ寝るかわからないけど、夜は寝かしつけに手間取っても夜中は母乳後すぐ寝るので、特に問題視せずに今まで来ていました。
そんな中、どなたかのブログでトレーシー・ホッグという著者の「赤ちゃん語がわかる育児大全」で赤ちゃんが一人で寝られるようになる方法が書いてあるとか・・・を発見
これは読まねばと図書館から借りてみました。

なんともまあ。文字離れの今どきに分厚い育児書だこと。
関係ありそうなトコだけ拾い読みです。
ナニー(ベビーシッターのこと)だけに、書いてあることもとっても具体的
だけど、「子どもは赤ちゃんのうちから子ども部屋で一人で寝る」というのが基本で書かれていて、日本人の私にはそのまま受けいれることが出来ない部分もあります。
でもでも、親が「一人で眠る方法を教えてあげる」って所は魅力を感じます。
今まで何度か添い寝だけで寝かせようと挑戦したものの、ここのところ添い乳か抱っこでしか寝なくなっていました。
チビとはいえ体重も増え抱っこもキツイし歯が生えてきたら添い乳も止めたいし
日中のリズムがバラバラだと人とも約束できないし離乳食も2回3回の時間がずれ込むし・・・
で、生活リズム矯正をしようと思い立ったのです。
今のところ、お昼寝しても夜は寝るし、なんとなくご機嫌の時間が長いようです。
まだどんな時間配分にするか、ぴーちゃんの反応を見ながら試行錯誤中です。


男性向けイタリアン

2007-07-21 | 日記

家の近くで小さなイタリアンのお店が開店したので、
ぴーちゃんと夫ちゃんと行ってきました。
子育て支援センターで知り合ったママさんとbaby連れランチに行くこともあり、
ぴーちゃんと一緒でも自信がついてきたところです。


週末なのに、サラリーマン風の男性ばかり・・・。
その上、休日風のお客さんも男性1人や2人連れ・・・
???
かなり席が埋まっているのに、女性は私の他に2人だけ・・・。
イタリアンといえば、女性でしょ?女性



料理が運ばれてきて、理由がわかりました。

ランチのメニューは、
スープ
サラダ
ライスorパスタ
メイン(肉or魚)
コーヒーです。

なんと大盛り&濃い味付け
もちろん大盛りを売りにしたお店と比べれば大した事ない量ですが、
私のイメージする1.5倍の量はあるのではないかと思いました。
パスタなんて、ファミレスの単品パスタより大盛り!
多過ぎ~~!!
その上、私が頼んだメインのお魚なんて、舌がピリピリするほどしょっぱかったし・・・。

よ~く店内を見渡すと、男性客も体格の大きい人ばかり
1時頃にお店が空いてオーナーらしき人が調理場から出てきて、
常連らしい男性に「足りたかい?」と聞いた時には、
男性客を意識したお店であることを確信しました。

近くでイタリアンと喜んでいたのに、かなり残念です。
そんな私の隣で、メタボリックの夫ちゃんはご機嫌でガツガツ食べてました。
いいのか??


やっぱり鍼!

2007-07-20 | 日記

今週の頭からどうも身体が重い・・・
ぴーちゃんをお風呂に入れる頃になるとなんともいえない脱力感・・・
これは・・・
私を救えるのは、『鍼』しかない
とはるばる鍼に行ってきました


先生によると、6月末の低気圧の影響で体調を崩し始め、
14日に来た台風でひどい状態になったとか・・・
どおりで辛かったハズです。

鍼の後は身体も軽く、家に着いて鏡を見ると、
唇に赤みも戻っていて、顔色も良くなった感じ。
やっぱり鍼さまさまです


仏壇決定

2007-07-15 | 日記

先月から動き始めていた仏壇購入ですが、やっと決定しました

結局7/1にお店を訪ねたときに「イイナ~」と気に入ったものになりました。
その時に「決めちゃえばー」って私は言ったんだけど、
夫ちゃんは「もう一晩考えてから」と・・・・・。
もう一晩が2週間になってしまいました。

配達はお盆前。
3回目のお盆は仏壇があって、できればお坊さんに来てもらってお経をあげてあげたいなぁ。
檀家になっていないから、そこまではムリかな


笹の葉サッラサラ~

2007-07-07 | 育児

今日は七夕

今まで季節の行事とは無縁の生活をしていたけれど、
先日児童センターのサロンで、笹の葉をもらってきたので、
飾ってみました。

児童センターに行った日は真夏日で、
笹もあっという間に乾燥して葉っぱは細く丸まってしまいました
『カッサカサ~』の笹の葉をぴーちゃんに見せながら、

♪笹の葉さっらさら~ 軒端に揺れる~♪
と抱っこしながら何度も歌ってみました。
抱っこの揺れが気持ちいいみたいで穏やかな表情で笹を見てくれました。

これからも行事は大切に伝えていけたらいいナ~と思った1日でした。


爆睡

2007-07-02 | 育児

昨日の仏壇店へのお出かけで、ぴーちゃんはかなり疲れたようです

ほとんど日中寝ない(眠くても眠りに入れない)ぴーちゃんですが、
午前2時間、午後2時間+1時間寝てしまいました。
具合が悪いのか?と心配になるほど、よく寝ています。

ここのところ、お出かけにはずいぶんと慣れてきたかなと思いましたが、
まだまだのようです。


仏壇屋さんへ

2007-07-01 | 日記

確か2ヶ月前もこんな話題で日記を書いていましたが、
未だ仏壇を買えていないのです。

人のせいにするのはよくないけど、
私の中では、「仏壇購入は夫ちゃん主導で・・・」という思いがあって、
あまりキャパの大きくない夫ちゃんは、他に優先度が高いものがやってくると、
期限の無いものはドンドン先送りになってしまうのです。

私だってキャパがそんなに大きいわけではないけど、
テレビを見ながら雑誌を見れる女性とそれができない男性という性差なのか、
本当に平行して物事を進めることが難しいみたい。
(世の中には二股・三股できる男の人はたくさんいるのにネ)

で、また仏壇店周りの再開です。
インターネットで調べたところ、家具調のおしゃれな仏壇の製造卸店があって、
県内で取り扱っているお店が家から車で1時間ちょっとかかります。

行ってみたら、やっぱりイイ感じ。
お店の人の話に聞くと、現代仏壇ではブランド力もあり、業界では第一選の会社だとか・・・。
(もちろん他で製造された仏壇も取り扱っているお店です)

お店にある仏壇をじっくり見て、カタログをもらって帰ってきました。
私はココだけの話、お盆だって遠くないし仏壇はもう決めて、お骨の収め場所を考えてもらいたいなあ・・・と思ってしまいました。
お店の人が言っていたけど、「車買うのとは違う」から悩んだほうがイイのかな??