これは昨日の日記に書くべきだったんだけど…
昨日、日曜日は出かけるために、(自分なりに)早く起きた。
朝、テレビを付けたらなんか「ふたりはプリキュア」と言うアニメがやってた。
というか、今まさに始まるところだった。
うーむ、これが今、女の子と大きなお友達に人気のアニメか!
はじめて見たぜ。
主題歌を聞いていると、こんなことを歌いだす。
プリティで キュアキュア ふたりは プリキュア~
ちょっと待て。
キュアキュアって何だ。
スクラッチでも回してるんですか。
FF2ピュアプレイ日記をご覧になりたい方はこちら、
執筆中のメタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちら、
ブログランキング順位を上げてくださる(ポイントアップ)場合は、こちら
を、クリックしてください。
~~~~
イーデンの南、南北線地下鉄跡を通り、電波塔に到達する。
ここにはザコ敵がいないようだ。
なにやら、無人のゲームセンターがあり、
もぐら叩きゲーム(4箇所の穴が開いており、ABYXボタンに対応した場所を叩ける)とか、
蛙レースゲーム(ドラクエ5のスライムレースみたいなやつ。見てるだけ)とか、
あと、BARにあるようなジュークボックスが置いてある。
ポプレ・オプレで例の無一文になった戦車ゲームも置いてある。
あ、そういえば、無一文になった戦車ゲーム、ミッキーの部屋にあったゲーム台だよな…!?
金返せよ!
つーかフリープレイ設定にしろよ。自宅なんだし。
最上階で、文明が崩壊する前の人々というのに会う。
METAL MAXの世界は、地球の文明が崩壊した後の話らしい。
突如起きた、大破壊で文明が崩壊したが、それでも人類は生きていた!
だが、なぜかモンスターたちが現れるようになったと。
で、数少ないが、無事に残った戦車などが見つかったりして、
それを使って、ヨシダとかのハンターたちは、モンスターを倒していると。
そこで、何やら「BSレーザー」というプログラムをダウンロードする。
話を聞くと、これを使うと、空からレーザーが降ってくるそうな。
AKIRAで、最後に将軍が使ってたアレだろうか。
が、使い方が今ひとつ不明だ。
BSコントローラから、どこで使おうとしても「ERROR!ここでは使えません」と出るし。
この場所、なんかすごい意味あるっぽいし、イベント用だろうか。
それにしても、ツェッペリンが出てこないな…
もしや、場所を間違えてるんだろうか。
発電機らしきものもないし。
そういえば、ツェッペリンの賞金が19900G、ムカデロンの賞金が32000Gだし、
ムカデロンと先に戦うことになるであろう、この電波塔には、いないんじゃあないか。
そういえば、塔と言えば、
今行った電波塔、崩れたコロナビルの他に、
ソルの町にある塔があったな…正面からは入れなかったんで、後回しにしていたが。
よし、行ってみますかー
というわけで、ソルの南の東西線地下鉄跡(なんか地下鉄が多いな)へ行く。
中はトンネル状になっていて、ソルの町の塔、デビルズタワーに入ることが出来た。
さあさあ、ここにいるんでしょうね!?
おっと、早速敵にエンカウントしたぞ。ボスかな?
アシッドアント ×3
こいつは、序盤の敵だが、バブルスライムみたいなもんだ。
一撃で倒せるんだが…
アシッドアントは さん を吹き出した…
ヨシダ戦車は さん に冒された!
うへえ。
早速やられてしまった。
「酸」状態。一般的なRPGにおける毒みたいなものだ。
1歩に1ダメージ、この時点で、SPが1000以上、どころか、
ヨシダ戦車に至っては、強力エンジン+軽いパーツで構成しているため、SP2000以上ある。
ゲーム的には痛くなんだが…
一歩歩くごとに画面が赤くフラッシュするのが激しくいただけない。
ファミコン・スーファミ時代の毒演出がうらめしい。
こんなんじゃ
テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てね!
と言わざるを得ないではないか。
酸を中和するアイテムアルカリワックスを持ってきていなかったため、酸はそのまま。
かといって、画面がチカチカするのもイヤなので、
ヨシダ戦車から降りて、牽引で運ぶ。
くっ、これも道具欄が狭いゆえか…キアリーが欲しいぜ。
入ってすぐに、エレベータを発見。
さーて、どこにツェッペリンがいるのかね~…
<エレベータのボタン>
[15]
[10] [14]
[5] [9] [13]
[4] [8] [12]
[3] [7] [11]
[2] [6]
[1]
[B1]
15階もあるのかよ。
これ全部探すのは骨だわぁ~。
コロナビルもそうだったけど、このゲーム、ビルは本当に高いな!
正直ゲンナリ気味。
とりあえず、15階に行ってみる。
エレベータでは行けなくなっていて、戦車も降りる必要があるが、まだ上があるし。
上がれるところまで上がってみようとすると、途中で階段が切れて上がれなくなっている。
停止しているものの、他にも幾つか、人間専用のエレベータがあるし、これを使えってコトだろうか。
止まってるって事は、発電機を使えば動くようになるんだろうなあ…、
でも、情報によれば、ツェッペリンが発電機を使ってるんだよな…
倒せば、動くようになるのか?
でも、そしたら別に来る意味が無いような。宝でもあるんか。
他に何の手立てもないので、仕方がないから、1階1階、捜索することになる。
室内くまなく探すため、戦車から降りて階段を使う。
……長いぜ……
1階。
何もなし。
2階。
何もなし。
3階。
何もなし。
4階。
何もなし。
5階。
何もなし。
だんだん飽きてきた。
6階。
何もなし。
7階。
何もなし。
8階。
何もなし
…と思ったら、やっと出てきました、ツェッペリン!
くそー、長かったじゃねえか!
この恨みをここで晴らしてやるぜー!
ツェッペリンは逃げ出した…
…へ?
いきなり逃げかYO!
今までそんな賞金首などいなかったため、まさかの油断。
逃げるんかい!
しかし、少なくともこのフロアにいるのはわかった。
っていうかもう他探したくない。
1階まで戦車用エレベータで戻り、戦車に乗って8階まで上がる。
戦車砲で一気にしとめてやるわ!
2、3回、ザコと戦闘するも、すぐにツェッペリン再登場。
出現率は低くないようだ。
このまま行くぜー!
ヨシダ戦車の攻撃…
ツェッペリンは攻撃をかわした!
マッスルカーの攻撃…
ツェッペリンは攻撃をかわした!
シャア専用機の攻撃…
ツェッペリンは攻撃をかわした!
ううむ、メタルスライムみたいなボスだぜ。
ツェッペリンは電撃を放出した…
マッスルカーの22mmバルカンが破損した!
ギラまで使うとはやるじゃねえか。
どうでもいいけど、この貧相な顔をした緑クラゲ・ツェッペリン、
見かたによっては、ベホイミスライムに見えないこともない。
かもしれない。
ほんとにどうでもいい。
しかも、次のターンにまた逃げられた。
俺にもドラゴラムが使えれば!
めげずにエンカウントを待つ。
次は作戦がありますよ!
ドス・ピラニアス戦で、使ったとしたものの、
実は当たっていないというオチで成功しなかったが…
そう、逃げる敵の位置もまるわかり!シグナル発信機の出番である。
これがあれば、逃げられても、すぐにキャッチできるってもんよ!
とか言ってる間に、ツェッペリンが再登場。
ふふふ、こいつを食らえイ!
ヨシダはシグナル発信機を投げつけた…
シグナル発信機はツェッペリンにくっついた!
ファファファ!(エクスデス笑い)
これで貴様はどこへ逃げても、BSコントローラから丸わかりじゃ!
敵は2ターン目にとっとと逃げたが、
今度は焦ることはない。
次こそ貴様の最期じゃ!
BSコントローラ・スイッチONんんんんん!
ERROR!
ここではシグナルを受信できません。
('A`)
ここで使えなかったらいつ使うんだYO!?
非常にうっへり。
もはや、正攻法しかないのか…
次のエンカウントまで、やたら長く感じるぜ。
その後、6回目くらいで、ついにクリティカルが連発、ようやく撃破。
長かったぜ…!
もう他の階の捜索はいい。とっとと帰りましょう。
賞金首を倒したって言うのに、なんか今日はどっと疲れた…
…と、
ここで終わってしまっては今日のブログはテンション低すぎるぜ。
この気分を一気に巻き返すため、
もそっと先に進んでやるぜー!
そんなわけで、サンタ・ポコまで戻ってまいりました。
BSコントローラの町番号も埋まったしね。
9…ソル
10…イーデン
11…電波塔
12…サンタ・ポコ
でした。
電波塔、ドッグシステムで行けるんかい…。
さて、ヨシダは戦車から降りる。で、牽引。
酸で画面が赤くフラッシュするのはご勘弁だ。
酸を取るには、道具アルカリワックスを使って…
いやいやいや、
せっかくサンタ・ポコなんだから洗車すればいいじゃないですか。
さっそく、洗車屋に行くか。
「洗車なさいますか?
3台ですと、75Gになりますが、よろしいですか?」
ハッハッハッ。
そんなん金に糸目はつけないぜ。
どんどん洗車してくれたまえ。
>はい
いいえ
「はい」と選択すると、
戦車に乗っている時と同じように洗車装置の中に生身で入っていくヨシダ。
ちょっと待てい!
ゆっくりと洗車装置の中を通過し、
マッスルカーやシャア専用機と一緒に洗浄されて出てくるヨシダ。
そこへ、ササッと、走ってくる洗車屋スタッフ。
「サービスでワックスもかけておきました!」
余計なことを!
すっかりワックスでツヤツヤ、むしろゴワゴワになったヨシダ。
っていうか入るなよ。
さて、サンタ・ポコで再度情報収集をすると、
北に広がる砂漠にアイテムが埋まっているという話を聞く。
ほうほう~。金属探知機再度活躍の機会ですな。
さらに、サンタ・ポコを捜索すると…鉄のブラジャーというアイテムを発見。
なにやら防具だ。防御力も高い。
そして、なにやらヨシダが装備できる。
・
・
・
よし、装備するか。
いや、いや、いや。
主人公から装備を固めていくのは基本ですから!
防御力が高いですから!
でもなんかどんどん変な方向に進んでいる気がする。
ワックスも塗られてるし…!
次の賞金首であるダスト・フランケンを狙うのもいいが、
まずは町で得た情報をたよりに、砂漠のお宝を探してみることに。
サンタ・ポコを出て、砂漠を北上。
砂漠に埋まったお宝を見つけつつ、進んでいると、
なにやら、オアシスに補給所を発見。
早速入ってみる。
が。
補給所にしては人がいない。
MAP名も、さびれたオアシスだ。
幸い、自動販売機は動いているみたいだが…
と、そこに一つ、WANTED貼り紙がある。
バッド・バルデス 賞金200000G
おおう…ものすごい賞金額だ。
これまで見た最高額は、ポプレ・オプレで見たロドリゲスの100000G。
こいつはかなり最後の方の賞金首じゃなかろうか。
姿は、全身武装した男。なぜか辮髪。
かなり強そうな感じがするぜ。
バッド・バルデスって語呂もイイしな。
そんな貼り紙を見つつ、補給所の2階に上がると、
なにやら、ギターを弾いてるガンマン風の男がいる。
近づくと…
「♪オイラは~ロドリゲス~♪」
とかって歌いだします。
予想はしていたが、賞金首のロドリゲスのようです。
自分で言ってるから間違いない。
ひとしきり歌いきると、別の歌を歌いだす。
で、歌い終わったら「外に出て1対1の勝負をしろ」と言ってきた。
賞金首の言うことなど聞かぬわ!
外に出たところを戦車砲で討ち取ってくれるー!
と言いたい所だが、なんか面白そうな奴なので応じてやるのも一興だろう。
っていうか、そんな選択肢は無いし。
そんなわけで、一同は外へ。
一番戦闘レベルが高いタニアで、勝負を挑むことにする。
自然な流れだ。
ダストフランケンの賞金は約80000G、こいつは100000G。
ちょっと一足飛びだが、まあ何とかなるだろう。
いざ、勝負!
ロドリゲス ×1
以前、こいつの容姿について、ギターを持って溶接マスクをしていると書いたが、
全然溶接マスクじゃなかった。
まあそんなんに似てるようで似てないマスクしてます。
あと、昭和の中年ギタリストと、カウボーイを混ぜたような服装をして、
なんかロケット砲のようなものを背負っています。
なんにせよ変態だ。
ロドリゲスはギターガンを撃ってきた…
タニアに200のダメージ!
タニアの攻撃…
ロドリゲスに38のダメージ!
やるじゃない(ロッキー君)
見た目に似合わず、でもなんとなく想像通りに強いぜ!
タニアの最大HPが840位。
適度な頃合を見計らって、エナジーカプセルを使わないとな…
なんか、敵のほうが早いし。
ロドリゲスはギターガンを撃ってきた…
タニアに200のダメージ!
タニアの攻撃…
ロドリゲスは攻撃をかわした!
やるじゃない(ロッキー君)
っていうか、これ負けムードじゃないか?
しかし、妙に固定ポイントなダメージだ。
ある種、計算しやすいとも言えるが…
ロドリゲスはへんてこなミサイルを発射した…
タニアに800のダメージ!
タニアは死んでしまった!
やるじゃない(ロッキー君)
って、
800ダメージってなんだよ!
ロドリゲスTSUEEEEEEE!
これは…さすがに今勝てる気がしないぜ。
ロドリゲス「フハハハハ!
まだ俺に挑戦する奴がいるか?」
いえ、現状あんたに勝てる気はしません。
迷わず「いいえ」。
ロドリゲス「俺はいつでも挑戦を待っているぜ!
♪オイラは~ 強い~♪」
うーむ、敵ながら面白い奴じゃないか。
賞金首になっているからには、なんか悪事をしたんだろうが、
全然想像がつかんなあ。
こいつがやりそうな事と言ったら、歌うことくらいだが…
ジャイアンと似たような理由かな!?
砂漠の捜索は一時中断。
タニアを生き返らせに、リオラドに戻るぜ…。
つづく
昨日、日曜日は出かけるために、(自分なりに)早く起きた。
朝、テレビを付けたらなんか「ふたりはプリキュア」と言うアニメがやってた。
というか、今まさに始まるところだった。
うーむ、これが今、女の子と大きなお友達に人気のアニメか!
はじめて見たぜ。
主題歌を聞いていると、こんなことを歌いだす。
プリティで キュアキュア ふたりは プリキュア~
ちょっと待て。
キュアキュアって何だ。
スクラッチでも回してるんですか。
FF2ピュアプレイ日記をご覧になりたい方はこちら、
執筆中のメタルマックスRピュアプレイ日記の初日はこちら、
ブログランキング順位を上げてくださる(ポイントアップ)場合は、こちら
を、クリックしてください。
~~~~
イーデンの南、南北線地下鉄跡を通り、電波塔に到達する。
ここにはザコ敵がいないようだ。
なにやら、無人のゲームセンターがあり、
もぐら叩きゲーム(4箇所の穴が開いており、ABYXボタンに対応した場所を叩ける)とか、
蛙レースゲーム(ドラクエ5のスライムレースみたいなやつ。見てるだけ)とか、
あと、BARにあるようなジュークボックスが置いてある。
ポプレ・オプレで例の無一文になった戦車ゲームも置いてある。
あ、そういえば、無一文になった戦車ゲーム、ミッキーの部屋にあったゲーム台だよな…!?
金返せよ!
つーかフリープレイ設定にしろよ。自宅なんだし。
最上階で、文明が崩壊する前の人々というのに会う。
METAL MAXの世界は、地球の文明が崩壊した後の話らしい。
突如起きた、大破壊で文明が崩壊したが、それでも人類は生きていた!
だが、なぜかモンスターたちが現れるようになったと。
で、数少ないが、無事に残った戦車などが見つかったりして、
それを使って、ヨシダとかのハンターたちは、モンスターを倒していると。
そこで、何やら「BSレーザー」というプログラムをダウンロードする。
話を聞くと、これを使うと、空からレーザーが降ってくるそうな。
AKIRAで、最後に将軍が使ってたアレだろうか。
が、使い方が今ひとつ不明だ。
BSコントローラから、どこで使おうとしても「ERROR!ここでは使えません」と出るし。
この場所、なんかすごい意味あるっぽいし、イベント用だろうか。
それにしても、ツェッペリンが出てこないな…
もしや、場所を間違えてるんだろうか。
発電機らしきものもないし。
そういえば、ツェッペリンの賞金が19900G、ムカデロンの賞金が32000Gだし、
ムカデロンと先に戦うことになるであろう、この電波塔には、いないんじゃあないか。
そういえば、塔と言えば、
今行った電波塔、崩れたコロナビルの他に、
ソルの町にある塔があったな…正面からは入れなかったんで、後回しにしていたが。
よし、行ってみますかー
というわけで、ソルの南の東西線地下鉄跡(なんか地下鉄が多いな)へ行く。
中はトンネル状になっていて、ソルの町の塔、デビルズタワーに入ることが出来た。
さあさあ、ここにいるんでしょうね!?
おっと、早速敵にエンカウントしたぞ。ボスかな?
アシッドアント ×3
こいつは、序盤の敵だが、バブルスライムみたいなもんだ。
一撃で倒せるんだが…
アシッドアントは さん を吹き出した…
ヨシダ戦車は さん に冒された!
うへえ。
早速やられてしまった。
「酸」状態。一般的なRPGにおける毒みたいなものだ。
1歩に1ダメージ、この時点で、SPが1000以上、どころか、
ヨシダ戦車に至っては、強力エンジン+軽いパーツで構成しているため、SP2000以上ある。
ゲーム的には痛くなんだが…
一歩歩くごとに画面が赤くフラッシュするのが激しくいただけない。
ファミコン・スーファミ時代の毒演出がうらめしい。
こんなんじゃ
テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てね!
と言わざるを得ないではないか。
酸を中和するアイテムアルカリワックスを持ってきていなかったため、酸はそのまま。
かといって、画面がチカチカするのもイヤなので、
ヨシダ戦車から降りて、牽引で運ぶ。
くっ、これも道具欄が狭いゆえか…キアリーが欲しいぜ。
入ってすぐに、エレベータを発見。
さーて、どこにツェッペリンがいるのかね~…
<エレベータのボタン>
[15]
[10] [14]
[5] [9] [13]
[4] [8] [12]
[3] [7] [11]
[2] [6]
[1]
[B1]
15階もあるのかよ。
これ全部探すのは骨だわぁ~。
コロナビルもそうだったけど、このゲーム、ビルは本当に高いな!
正直ゲンナリ気味。
とりあえず、15階に行ってみる。
エレベータでは行けなくなっていて、戦車も降りる必要があるが、まだ上があるし。
上がれるところまで上がってみようとすると、途中で階段が切れて上がれなくなっている。
停止しているものの、他にも幾つか、人間専用のエレベータがあるし、これを使えってコトだろうか。
止まってるって事は、発電機を使えば動くようになるんだろうなあ…、
でも、情報によれば、ツェッペリンが発電機を使ってるんだよな…
倒せば、動くようになるのか?
でも、そしたら別に来る意味が無いような。宝でもあるんか。
他に何の手立てもないので、仕方がないから、1階1階、捜索することになる。
室内くまなく探すため、戦車から降りて階段を使う。
……長いぜ……
1階。
何もなし。
2階。
何もなし。
3階。
何もなし。
4階。
何もなし。
5階。
何もなし。
だんだん飽きてきた。
6階。
何もなし。
7階。
何もなし。
8階。
何もなし
…と思ったら、やっと出てきました、ツェッペリン!
くそー、長かったじゃねえか!
この恨みをここで晴らしてやるぜー!
ツェッペリンは逃げ出した…
…へ?
いきなり逃げかYO!
今までそんな賞金首などいなかったため、まさかの油断。
逃げるんかい!
しかし、少なくともこのフロアにいるのはわかった。
っていうかもう他探したくない。
1階まで戦車用エレベータで戻り、戦車に乗って8階まで上がる。
戦車砲で一気にしとめてやるわ!
2、3回、ザコと戦闘するも、すぐにツェッペリン再登場。
出現率は低くないようだ。
このまま行くぜー!
ヨシダ戦車の攻撃…
ツェッペリンは攻撃をかわした!
マッスルカーの攻撃…
ツェッペリンは攻撃をかわした!
シャア専用機の攻撃…
ツェッペリンは攻撃をかわした!
ううむ、メタルスライムみたいなボスだぜ。
ツェッペリンは電撃を放出した…
マッスルカーの22mmバルカンが破損した!
ギラまで使うとはやるじゃねえか。
どうでもいいけど、この貧相な顔をした緑クラゲ・ツェッペリン、
見かたによっては、ベホイミスライムに見えないこともない。
かもしれない。
ほんとにどうでもいい。
しかも、次のターンにまた逃げられた。
俺にもドラゴラムが使えれば!
めげずにエンカウントを待つ。
次は作戦がありますよ!
ドス・ピラニアス戦で、使ったとしたものの、
実は当たっていないというオチで成功しなかったが…
そう、逃げる敵の位置もまるわかり!シグナル発信機の出番である。
これがあれば、逃げられても、すぐにキャッチできるってもんよ!
とか言ってる間に、ツェッペリンが再登場。
ふふふ、こいつを食らえイ!
ヨシダはシグナル発信機を投げつけた…
シグナル発信機はツェッペリンにくっついた!
ファファファ!(エクスデス笑い)
これで貴様はどこへ逃げても、BSコントローラから丸わかりじゃ!
敵は2ターン目にとっとと逃げたが、
今度は焦ることはない。
次こそ貴様の最期じゃ!
BSコントローラ・スイッチONんんんんん!
ERROR!
ここではシグナルを受信できません。
('A`)
ここで使えなかったらいつ使うんだYO!?
非常にうっへり。
もはや、正攻法しかないのか…
次のエンカウントまで、やたら長く感じるぜ。
その後、6回目くらいで、ついにクリティカルが連発、ようやく撃破。
長かったぜ…!
もう他の階の捜索はいい。とっとと帰りましょう。
賞金首を倒したって言うのに、なんか今日はどっと疲れた…
…と、
ここで終わってしまっては今日のブログはテンション低すぎるぜ。
この気分を一気に巻き返すため、
もそっと先に進んでやるぜー!
そんなわけで、サンタ・ポコまで戻ってまいりました。
BSコントローラの町番号も埋まったしね。
9…ソル
10…イーデン
11…電波塔
12…サンタ・ポコ
でした。
電波塔、ドッグシステムで行けるんかい…。
さて、ヨシダは戦車から降りる。で、牽引。
酸で画面が赤くフラッシュするのはご勘弁だ。
酸を取るには、道具アルカリワックスを使って…
いやいやいや、
せっかくサンタ・ポコなんだから洗車すればいいじゃないですか。
さっそく、洗車屋に行くか。
「洗車なさいますか?
3台ですと、75Gになりますが、よろしいですか?」
ハッハッハッ。
そんなん金に糸目はつけないぜ。
どんどん洗車してくれたまえ。
>はい
いいえ
「はい」と選択すると、
戦車に乗っている時と同じように洗車装置の中に生身で入っていくヨシダ。
ちょっと待てい!
ゆっくりと洗車装置の中を通過し、
マッスルカーやシャア専用機と一緒に洗浄されて出てくるヨシダ。
そこへ、ササッと、走ってくる洗車屋スタッフ。
「サービスでワックスもかけておきました!」
余計なことを!
すっかりワックスでツヤツヤ、むしろゴワゴワになったヨシダ。
っていうか入るなよ。
さて、サンタ・ポコで再度情報収集をすると、
北に広がる砂漠にアイテムが埋まっているという話を聞く。
ほうほう~。金属探知機再度活躍の機会ですな。
さらに、サンタ・ポコを捜索すると…鉄のブラジャーというアイテムを発見。
なにやら防具だ。防御力も高い。
そして、なにやらヨシダが装備できる。
・
・
・
よし、装備するか。
いや、いや、いや。
主人公から装備を固めていくのは基本ですから!
防御力が高いですから!
でもなんかどんどん変な方向に進んでいる気がする。
ワックスも塗られてるし…!
次の賞金首であるダスト・フランケンを狙うのもいいが、
まずは町で得た情報をたよりに、砂漠のお宝を探してみることに。
サンタ・ポコを出て、砂漠を北上。
砂漠に埋まったお宝を見つけつつ、進んでいると、
なにやら、オアシスに補給所を発見。
早速入ってみる。
が。
補給所にしては人がいない。
MAP名も、さびれたオアシスだ。
幸い、自動販売機は動いているみたいだが…
と、そこに一つ、WANTED貼り紙がある。
バッド・バルデス 賞金200000G
おおう…ものすごい賞金額だ。
これまで見た最高額は、ポプレ・オプレで見たロドリゲスの100000G。
こいつはかなり最後の方の賞金首じゃなかろうか。
姿は、全身武装した男。なぜか辮髪。
かなり強そうな感じがするぜ。
バッド・バルデスって語呂もイイしな。
そんな貼り紙を見つつ、補給所の2階に上がると、
なにやら、ギターを弾いてるガンマン風の男がいる。
近づくと…
「♪オイラは~ロドリゲス~♪」
とかって歌いだします。
予想はしていたが、賞金首のロドリゲスのようです。
自分で言ってるから間違いない。
ひとしきり歌いきると、別の歌を歌いだす。
で、歌い終わったら「外に出て1対1の勝負をしろ」と言ってきた。
賞金首の言うことなど聞かぬわ!
外に出たところを戦車砲で討ち取ってくれるー!
と言いたい所だが、なんか面白そうな奴なので応じてやるのも一興だろう。
っていうか、そんな選択肢は無いし。
そんなわけで、一同は外へ。
一番戦闘レベルが高いタニアで、勝負を挑むことにする。
自然な流れだ。
ダストフランケンの賞金は約80000G、こいつは100000G。
ちょっと一足飛びだが、まあ何とかなるだろう。
いざ、勝負!
ロドリゲス ×1
以前、こいつの容姿について、ギターを持って溶接マスクをしていると書いたが、
全然溶接マスクじゃなかった。
まあそんなんに似てるようで似てないマスクしてます。
あと、昭和の中年ギタリストと、カウボーイを混ぜたような服装をして、
なんかロケット砲のようなものを背負っています。
なんにせよ変態だ。
ロドリゲスはギターガンを撃ってきた…
タニアに200のダメージ!
タニアの攻撃…
ロドリゲスに38のダメージ!
やるじゃない(ロッキー君)
見た目に似合わず、でもなんとなく想像通りに強いぜ!
タニアの最大HPが840位。
適度な頃合を見計らって、エナジーカプセルを使わないとな…
なんか、敵のほうが早いし。
ロドリゲスはギターガンを撃ってきた…
タニアに200のダメージ!
タニアの攻撃…
ロドリゲスは攻撃をかわした!
やるじゃない(ロッキー君)
っていうか、これ負けムードじゃないか?
しかし、妙に固定ポイントなダメージだ。
ある種、計算しやすいとも言えるが…
ロドリゲスはへんてこなミサイルを発射した…
タニアに800のダメージ!
タニアは死んでしまった!
やるじゃない(ロッキー君)
って、
800ダメージってなんだよ!
ロドリゲスTSUEEEEEEE!
これは…さすがに今勝てる気がしないぜ。
ロドリゲス「フハハハハ!
まだ俺に挑戦する奴がいるか?」
いえ、現状あんたに勝てる気はしません。
迷わず「いいえ」。
ロドリゲス「俺はいつでも挑戦を待っているぜ!
♪オイラは~ 強い~♪」
うーむ、敵ながら面白い奴じゃないか。
賞金首になっているからには、なんか悪事をしたんだろうが、
全然想像がつかんなあ。
こいつがやりそうな事と言ったら、歌うことくらいだが…
砂漠の捜索は一時中断。
タニアを生き返らせに、リオラドに戻るぜ…。
つづく
)))
「羽田“ロッキー”トオル」 って芸名の人がいるように見えなくも無い。
ちなみにMM2でも戦車はできます、無論人間丸洗いもできます。
MM2プレイの機会があれば是非洗車してみてください。
それでは引き続き頑張りなされー。
人間も洗ってしまうのは、絶対、意図的にああしてますねw
随所に製作者のセンスが光るゲームです…ほんとに。
MM1のときは、漢字が使えなかったので「せんしゃですか?」ときかれて、「戦車ですか?」と聞かれたのかとおもって、お金をとられたことがありました(笑)
ロドリゲスは、確かに人畜無害そうなんですけどね。
賞金首だから深い訳があるのでしょうね。
BSレーザーのエフェクトは、初代メタルマックスでは細いビームが雨のように降り注ぐだけだったのですが、リターンズでは本当にSOLみたいなかっこいいエフェクトになってるので必見です。
BSレーザー…は、アニメーションを見ることがなく終わりましたが(OFFにしているので)、
きっとAKI○A的なアレなんでしょうね!
見れば良かったです。
ロドリゲスは、まぁ、たぶん、
兄貴(バッド・バルデス)と一括りに賞金首にされてるんじゃないでしょうか。
たまにある漫画的な「○○一味と思われた」という。
そして、せんしゃ=戦車と洗車とは、
ひらがなオンリーであるFC/SFCならではのマジックですね!
MOTHER2にも、病院にて、
「たまにシャンプーはうってないかというかんじゃさんがくるのよね」
「ひらがなだけでしゃべってるから、びよういんとまちがえるのかしら」
なんていう感じの風刺ネタがあったりしました。
Anneさんはまさにソレってことですね!