
この木。
買ったときについていたラベル(名前だけだった)は、「シェルペアナ」
ところがどんなに検索しても、その名は登場せず。
【追記】najahさんにご教示いただきました。
ほんとうにありがとうございます。
ブログ書いている喜びのひとつに、知らないことを教えていただくことがあります。
そのたびに、あっ、と声が出るほど感動します。
この時代に生きていることのシアワセですね。
【オーストラリアンブルーベル】トベラ科ソリア属のツル性常緑低木
別名、ソリア、姫釣鐘(ヒメツリガネ)
ふるさとは、オーストラリア西部
そしてもうひとつ。
自分のブログを検索してみて、
去年はちゃんと名前を書いていたことが判明。
つまり、ラベル間違いでありました。
なんという記憶力の曖昧さ。
ひょろひょろと伸びるので
ええぃと剪定しておくと
また翌年咲いてくれます。
寄せ植えの狭い暗い場所です。
真ん中でほそぼそ咲いています。
お花が小さくて、1cmにも満たない。
下を向いて吊り下がります。


▼梅雨どきのお花ですね。
未央柳(ビヨウヤナギ)や金糸梅(キンシバイ)、いろんなヒペリカムがあるけれど、
最近は実も美しい種類が流行のようです。
これは、ガーデンヒペリカム エンビーフレアー
(このシリーズは実の色によって7種類あるらしい。これは赤い実)
【ヒペリカム】オトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑低木
乾燥に弱い。比較的耐陰性がある。挿し木でも付きやすい。
ふるさとは、 中央アジア~ 地中海沿岸。


▼2軒先のお宅の柏葉紫陽花ハーモニー。重きに耐えながら満開です。
目立たないように梅の剪定枝で支柱がされています。
もこもこ。あんまり美しいのでそうっとのぞきにいってばかりの、紫陽花ストーカーと化しています。

つゆどきは、思いのほか豊か。
カラカラだった空が暗くなって、
少しだけ雨です。
大気がしっとりしてきました。
買ったときについていたラベル(名前だけだった)は、「シェルペアナ」
ところがどんなに検索しても、その名は登場せず。

ほんとうにありがとうございます。
ブログ書いている喜びのひとつに、知らないことを教えていただくことがあります。
そのたびに、あっ、と声が出るほど感動します。
この時代に生きていることのシアワセですね。
【オーストラリアンブルーベル】トベラ科ソリア属のツル性常緑低木
別名、ソリア、姫釣鐘(ヒメツリガネ)
ふるさとは、オーストラリア西部
そしてもうひとつ。
自分のブログを検索してみて、
去年はちゃんと名前を書いていたことが判明。
つまり、ラベル間違いでありました。
なんという記憶力の曖昧さ。
ひょろひょろと伸びるので
ええぃと剪定しておくと
また翌年咲いてくれます。
寄せ植えの狭い暗い場所です。
真ん中でほそぼそ咲いています。
お花が小さくて、1cmにも満たない。
下を向いて吊り下がります。


▼梅雨どきのお花ですね。
未央柳(ビヨウヤナギ)や金糸梅(キンシバイ)、いろんなヒペリカムがあるけれど、
最近は実も美しい種類が流行のようです。
これは、ガーデンヒペリカム エンビーフレアー
(このシリーズは実の色によって7種類あるらしい。これは赤い実)
【ヒペリカム】オトギリソウ科オトギリソウ属の半常緑低木
乾燥に弱い。比較的耐陰性がある。挿し木でも付きやすい。
ふるさとは、 中央アジア~ 地中海沿岸。


▼2軒先のお宅の柏葉紫陽花ハーモニー。重きに耐えながら満開です。
目立たないように梅の剪定枝で支柱がされています。
もこもこ。あんまり美しいのでそうっとのぞきにいってばかりの、紫陽花ストーカーと化しています。

つゆどきは、思いのほか豊か。
カラカラだった空が暗くなって、
少しだけ雨です。
大気がしっとりしてきました。
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
こちらのブログ 毎日のように楽しみに 読みに来させていただいています
また機会がありましたら コメント書きに寄せていただきます
園芸店の 花タグに もっと詳しく書いてあったら・・
ですね 私も メーカーが付けた名前と
一般的な名前と違うので あれれ・・・です
今頃のご近所歩きは、紫陽花を眺めるのが楽しいです。
古くからずっと植えてあるもの、新しいもの、
ふだんはちっとも目立たないのに、今だけこんなに存在感がある紫陽花です。好きです。
ピンクのアナベルもありますね。高価なので手が出なかったのですが。
ありがとうございます。
書きながら、どなたか教えてくださないかなと
期待する気持がありました。
この植物、可愛いのです。
本来はもっとのびのびと大きくなるはずでしょうが、北向きの場所の寄せ植えの中なので
ひっそり咲いています。それがまたいいのです。
ヒペリカム、丈夫で挿し木もすぐつくということだったので、先日163円と安かったので、ひと株買ってきました。
公園のを折ってくるわけにはいかないだろうと。