
ずっと前に山歩きしたときに
手にしたタネをパラパラとまいたのが
育ったようです。
ずっと金水引だと思ってたけど、
調べてわかりました。
【大根草】(ダイコンソウ)バラ科の多年草
全国の山野、道端などに普通に見られる。
葉が大根の葉に似ているから命名されたそうです。
まぁ、そういわれれば、そう見える。
園芸種は、紅花大根草(ベニバナダイコンソウ)
▼葉。

▼お花。

▼蕾。


▼そしておもしろいのが、咲き終わった後。



この先っぽに秘密がありそうです。

▼メダカ鉢の水もお湯のように。
白メダカ、緋メダカ、黒メダカ(底のほうに居て、姿見せず。野生種です)

▼皆さま、お暑うございます。
熱中症、クーラー病、風邪が蔓延しています。


昨夕。バリバリと凄い雷。
期待して待ってたのに、雨はナシ。
1滴も。そんな。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●

にほんブログ村
手にしたタネをパラパラとまいたのが
育ったようです。
ずっと金水引だと思ってたけど、
調べてわかりました。
【大根草】(ダイコンソウ)バラ科の多年草
全国の山野、道端などに普通に見られる。
葉が大根の葉に似ているから命名されたそうです。
まぁ、そういわれれば、そう見える。
園芸種は、紅花大根草(ベニバナダイコンソウ)
▼葉。

▼お花。

▼蕾。


▼そしておもしろいのが、咲き終わった後。



この先っぽに秘密がありそうです。

▼メダカ鉢の水もお湯のように。
白メダカ、緋メダカ、黒メダカ(底のほうに居て、姿見せず。野生種です)

▼皆さま、お暑うございます。
熱中症、クーラー病、風邪が蔓延しています。


昨夕。バリバリと凄い雷。
期待して待ってたのに、雨はナシ。
1滴も。そんな。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


蝉とスズメは元気に鳴いています。いや、今現在蝉は全く
鳴いていません。ダイコンソウの花の後、面白~い!!
また接写がピッタリ、いいですね~
それにしても山歩きで拾った種ですか!
興味津津「転んでもただ起きない」るなさんですね。
イエ転んだとは言っておりませんが。
植物にご造詣が深い!!
今日こそは と 夕立を期待したけど・・・
今日も なんも・・・
雨が 恋しい・・あははは
バラ科ですか。
いまどき、メダカは、貴重ですね。
絶滅危惧種ではありませんか?
セミの抜け殻、キツツキに埋め込まれたどんぐりかと思いました。
エノコロ草の苔玉、馬子にも衣装ですね。
もみじよりも、やしよりも立派に見えます。
メダカちゃん、上に網などしているのでしょうか?
みな元気そうですね
雨は、今日期待していたのですが全然でした