
散歩道の桜堤。
北側に好きな野草がたくさん育ちます。
でも、この冬、細い土の道がすっかり舗装されました。
景色変わるかなぁ。

▼この春も見つけた。
いつもの場所でいつもの顔を見て
感じるものは、これも幸せのひとつ。
繰り返すことの安堵。おだやか気持ちです。
【猫の目草】(ネコノメソウ) ユキノシタ科の多年草
茶色の種ができると、猫の目のように見えるから。


▼濃い色がシック。
【種漬花】(タネツケバナ)アブラナ科の越年草


▼そして見るたびに思うのです。
なんて繊細、なんて美しい。
園芸店で売ってた風鈴オダマキにそっくりだなぁ。
【姫烏頭】(ヒメウズ)キンポウゲ科の多年草


この北斜面でしか見ることができない植物たち。
きっとずっと昔からここに居るんだろうなぁ。

▼そして、奥のほうの草地では
踊子草の群生が見えてきました。
お花は、桜のあとぐらいかな。


まだまだ本調子ではなく
パソコンに向かえる時間もまだ少しです。
しばらく、またご無礼ばかりしそうです。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●

にほんブログ村
北側に好きな野草がたくさん育ちます。
でも、この冬、細い土の道がすっかり舗装されました。
景色変わるかなぁ。

▼この春も見つけた。
いつもの場所でいつもの顔を見て
感じるものは、これも幸せのひとつ。
繰り返すことの安堵。おだやか気持ちです。
【猫の目草】(ネコノメソウ) ユキノシタ科の多年草
茶色の種ができると、猫の目のように見えるから。


▼濃い色がシック。
【種漬花】(タネツケバナ)アブラナ科の越年草


▼そして見るたびに思うのです。
なんて繊細、なんて美しい。
園芸店で売ってた風鈴オダマキにそっくりだなぁ。
【姫烏頭】(ヒメウズ)キンポウゲ科の多年草


この北斜面でしか見ることができない植物たち。
きっとずっと昔からここに居るんだろうなぁ。

▼そして、奥のほうの草地では
踊子草の群生が見えてきました。
お花は、桜のあとぐらいかな。


まだまだ本調子ではなく
パソコンに向かえる時間もまだ少しです。
しばらく、またご無礼ばかりしそうです。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


私も 以前 病気をした時は・・大変だったのに
もはや すっかり忘れて
元気に動けて 桜を見るのが 当たり前と
思ってる・・反省!
春に出会えて 感謝!です
それまで目にも留まらなかったようです。ヒメウズも素敵な
花が咲きますね~ ゆっくり復帰してくださいね。
ありがとうございます。
いつも見かける野の花も名前を知らないものがほとんどです。
名前がわかるとなんだか親しみが増しますね。
無理せずどうぞお大事になさってください。