
どんなに雨がふっても
安心して見ていられるお花です。
ふる~くからあるお庭でも、
ほったらかしの緑地帯でも、
お洒落な新しい植栽でも、見かけます。
1. 乾燥に強い。
2. 常緑である。
3. 手入れしなくてもこんもり。
4. きりりと自立している。
5. 黙って少しずつ殖えていく(過度にひろがらない)
【アガパンサス】ユリ(ムラサキクンシラン)科の常緑多年草
ふるさとは、南アフリカ。
和名は、紫君子蘭、アフリカン・リリー。
愛の花だそうですが、こんなに根強く、しっかりした愛ならいいね。
オフィス街でもあっちこっちで咲いていました。



▼白花は少しおそいかな。

▼オリ(?)の中に人がいっぱい。
近づいてみて、ああ、喫煙コーナーだ。
高層ビルからおりてくるのは大変でしょうね。

▼手前の朝日新聞ビル、取り壊し中。向こうがフェスティバルホールのある中之島フェスティバルタワー。

ビル前の山桜。
暑いからか、葉も少なく元気なさそう。


▼駐輪場ができていました。


安心して見ていられるお花です。
ふる~くからあるお庭でも、
ほったらかしの緑地帯でも、
お洒落な新しい植栽でも、見かけます。
1. 乾燥に強い。
2. 常緑である。
3. 手入れしなくてもこんもり。
4. きりりと自立している。
5. 黙って少しずつ殖えていく(過度にひろがらない)
【アガパンサス】ユリ(ムラサキクンシラン)科の常緑多年草
ふるさとは、南アフリカ。
和名は、紫君子蘭、アフリカン・リリー。
愛の花だそうですが、こんなに根強く、しっかりした愛ならいいね。
オフィス街でもあっちこっちで咲いていました。



▼白花は少しおそいかな。

▼オリ(?)の中に人がいっぱい。
近づいてみて、ああ、喫煙コーナーだ。
高層ビルからおりてくるのは大変でしょうね。

▼手前の朝日新聞ビル、取り壊し中。向こうがフェスティバルホールのある中之島フェスティバルタワー。

ビル前の山桜。
暑いからか、葉も少なく元気なさそう。


▼駐輪場ができていました。


****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
兵庫で できた友人宅でした
一目ぼれでしたよ・・・あははは
以来 私の庭では 欠かせません・・あはは
1枚目と2枚目が素敵ですね。
もう少し早くこの花の性格を知っていたら
我がフイールドに植えていたのに!
結果的にはヒガンバナ選択が正解かも!
だってもうすぐ広島県トップレベルになるのですから。
7月2日にみどり、茶マメを移植します。
その後の生育を見て送りますね。
ほんとに1から5のような特徴だから自然と広まっていったのでしょうね。
私はもう、20年以上前から植えていたんですが、ブログやるまで、名前も知らなかった(笑)
るなさんは、こんな大都会、しょっちゅう行っておられるんですね。