
京都の桜です。
満開の予想は4月6日ごろ。
ひさしぶりに散歩道へ。
歩くことがいちばんのリハビリかなと。



蕾
ピンクの花びらがもう見えていて。
ことしの桜は、やはりかわらず咲くのだろうけれど
ながめる心はきっと変わっているんだろうね。


そして、

地を割って萌えるタンポポ。

昨夜、ぼんやりテレビ見てました。
「プロフェッショナル仕事の流儀」言葉のチカラSP
がん看護専門看護師の田村恵子さんの言葉です。
ひとは、たとえ、地の底に立たされても
はい上がる力を持っている
必ず、希望を見つけられる
そうあってほしいと願うばかりです。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●

にほんブログ村
満開の予想は4月6日ごろ。
ひさしぶりに散歩道へ。
歩くことがいちばんのリハビリかなと。



蕾
ピンクの花びらがもう見えていて。
ことしの桜は、やはりかわらず咲くのだろうけれど
ながめる心はきっと変わっているんだろうね。


そして、

地を割って萌えるタンポポ。

昨夜、ぼんやりテレビ見てました。
「プロフェッショナル仕事の流儀」言葉のチカラSP
がん看護専門看護師の田村恵子さんの言葉です。
ひとは、たとえ、地の底に立たされても
はい上がる力を持っている
必ず、希望を見つけられる
そうあってほしいと願うばかりです。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


遅ればせながら、退院おめでとうございます。
予定よりも早く病院を出る事ができてよかったですね。
これから、少しずつリハビリしながら普通の生活に戻れるといいですね。
3月も終わるというのに、こちらはまだ寒い日が続いています。
新天地での暮らしも1週間になりましたが、先がまだ見えません。
昨日の沈丁花の写真を見ながら、自宅のはどうなったかな?と、しんみりしちゃいました。
新発田城趾の桜は見事だから、楽しみにしているといいよと、こちらで何かと力になってくれる方が話してくれました。
いつまでこの地に留まるのかは分かりませんが、こういった生活の中でも楽しみを見つけていきたいと思っています。
咲く頃は るなさんも だいぶ復活してるのでは 楽しみ・・です
被災されていらっしゃるんですね。
るなさんのブログですが お見舞い申し上げます。
今年も桜の開花は遅いようですね。
蕾固し~~です。
今度行かれる時は、桜が綺麗に開花しているのでは?