goo blog サービス終了のお知らせ 

●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●斑入り葉チューリップ、プライスタンスユニカム咲く(赤チン色やけど…)。

2013年04月09日 | 番外編<植物>
年末に植えたチューリップ。
先の嵐のなかで蕾がぐんぐんふくらみました。
小さなお花です。

【チューリップ プライスタンスユニカム】ユリ科チューリップ属の球根植物
チューリップのふるさとは、トルコ。
現在の生産地として有名なのは、オランダ。
日本では富山、新潟県。

原種系。斑入り葉から小さな赤い花が咲く。背が低い(20cmぐらい)ので鉢植え向き。
10球植えて9つ育ちました。

水切れさせないために、他の植物と一緒に植えるとよいらしい(殺風景だしね)ので、
(ワタシを植えたことを忘れないで)見張り番として、白パンジーと八重のストックを植えました。
(あまり育ちがよくないので)やっぱりお互いに遠慮するみたいです。
(可愛いカオしてるけど)土の中では壮絶な根張り場所取り、肥料取りが行われているのかも。



原種系といえども、わが家では翌年は咲かない。
なのに、なぜかチューリップを毎年のように植えるのは
強烈な郷愁のためでしょうか。






****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●黒椿ナイトライダー2013。 | トップ | ●ペイント缶に多肉。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スプリング)
2013-04-09 15:02:06
白いお花に赤チン色のチューリップが映えますね。葉も斑入りでホスタみたいでこれまたお洒落です。 うちの、チューリップは葉が出てるのに咲きません。サービスで貰ったからなのか?
いつも葉を広げてパトロールしてるけど咲く気配無しです。

朝より寒くなりました。
返信する
Unknown (あざみ)
2013-04-09 16:53:11
斑入りの葉が美しいから 
赤チン色の花が 終わった後も 良いですね・・

私も なぜかチューリップを植えてたけど
思い切って 止めました・・ 
止めると決めるのにも 結構エネルギーがいるから

チューリップには なにかありますね
ほんま 強烈な郷愁かな・・・・
返信する
Unknown (きなこ)
2013-04-09 19:58:13
斑入り葉のチューリップは始めて見たかも~~です。

チューリップは 花期が短いし 翌年はダメになる事が
多いので 最近は全然です。

昔は100球くらい植えていましたが・・・
返信する
斑入り (みのこ)
2013-04-09 20:12:49
斑入りはお洒落な感じ
花が無くても存在感がありますね。

我が家は昨秋に8球だか植えました
7球位咲いたかな黄色ばかり、
すでに花摘みはしました。
返信する
Unknown (タマ)
2013-04-09 20:58:05
さすが斑入り好き!!チューリップまで斑入りとは。
真っ赤な花が斑入りの葉にピッタリ!!
花が終わっても葉を楽しむ事ができるね・・・
返信する
Unknown (FREUDE)
2013-04-10 09:00:04
プライスタンスユニカム…
植物にご興味の深いかたでないと
覚えられないような名前ですね

ウーナムサククタムカトリカム…
昨日、練習していたロッシーニの歌詞であります^^
返信する
Unknown (うさぎ)
2013-04-11 12:22:01
このチューリップ、チューリップらしくなくて、なんだか南国の植物のような不思議な感じ。
チューリップは球根だけど、翌年咲くことはめったにないですね。
掘り上げないのがいけないのかと思って秋に掘ってみましたが、球根が小さく分割してしまっていて、ダメでした。
たくさんのチューリップを植えておられるところは、毎年新しい球根を買っておられるのかなあと思います。
最近は、多年草や宿根草以外は、なるべく買わないようにしているので、チューリップもやめましたが、やっぱりすこしさびしいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

番外編<植物>」カテゴリの最新記事

2008年4月8日設置

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 357 PV UP!
訪問者 234 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,116,174 PV 
訪問者 1,957,244 IP 
ランキングランキング
日別 3,005 DOWN!
週別 3,115 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】