goo blog サービス終了のお知らせ 

●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●アセロラの花。

2012年09月21日 | 番外編<植物>

数年前に小さな苗(きっと盆栽用)を求めて、
そのまま鉢植えに。ベランダに。

ふと見ると愛らしいお花。
なんどか見ているけど、いつも撮り忘れていました。
鉢が小さいからか、生長ゆっくりです。

【アセロラ】キントラノオ科ヒイラギトラノオ属の落葉低木
ふるさとは、西インド諸島。

小さくて紅い実ができた記憶がちょっとあります。

いろいろな果実の中で
最も高い含量のビタミンCが含まれている、そうです。
開花から果実が成熟するまで、約1カ月かかるんだとか。

実が傷みやすいため、生の実の販売はほとんどない。
国内の主な産地は沖縄。





▼枝は気ままに伸びるので、よく切っています。
現在の木の高さ30cmほど。
大きな鉢に植え替えたら、もっと実がなるかな。

調べたら、耐寒温度5℃、生育適温25~30℃。
5~11月頃くらいまで開花結実を繰り返し年に約5回、収穫できる。
花色は淡紅色(たんこうしょく)。両性花で自家受粉する。
前年枝の付け根部分の葉腋(ようえき)に花芽ができます。

京都府南部。2階のベランダに置きっぱなし(冬は軒下)。


根もとに植えているのはセダム。伸びすぎたので、折りたたんで押し込んでいます。



朝日新聞「天声人語}2012年9月21日付

▼東京の多摩動物公園でユキヒョウ(雪豹)の母が死んだという記事に、
いささか感じるものがあった。
3頭の子を去年産んで育てていた。
エサの時間だけは、一緒にしておくとすべて子に与えて食べないため、
部屋を分けていたそうだ。

▼その日も子を別の部屋に移した。
油圧扉を閉めているときに子が鳴きだし、母豹は飛び込もうとして扉に挟まれたという。
〈物いはぬ四方(よも)の獣(けだもの)すらだにもあはれなるかな親の子を思ふ〉。
源実朝の一首が胸に浮かんだのは、人間の感傷だろうか。

▼動物にも、親から愛情を受ける大切な時期がある。
子猫や子犬がかわいいといって、生後すぐに売り買いするのは酷だと、動物愛護法が改正された。
まず生後45日までは親から引き離すのを禁じた。

▼離すのが早すぎると、成長してから、吠(ほ)える、噛(か)むなどの問題行動を起こしやすいという。
その結果飼い主に捨てられ、殺処分につながる。
人間の欲と身勝手に翻弄(ほんろう)される命は少なくない。

▼ひどい話もある。
ある本によれば、飼い犬を処分するよう自治体の施設に連れてきて、
帰りに子犬を「譲ってくれ」と言った男がいたそうだ。
犬、猫の処分は減ってはきたが、それでも年に約20万匹にのぼる。

▼コンパニオンアニマルという言葉はうるわしい。
ペットとして飼うイメージを超えた、伴侶としての動物を言う。
愛情を注いで、癒やされる。
その情けをかりそめに終わらせないのが人の道だろう。
使い捨てではない命。
きのうから動物愛護週間が始まっている。


※動物愛護法の改正。
 緩和措置として、施行から3年は45日、その後は49日と段階的に期間を長くする。
 56日への変更は施行後5年以内とし、明確な時期は示していない。

 ほかに、ペットをインターネットなどで販売する際、対面での説明や現物確認も義務付けた。

「ビッグイシュー・オンライン」

****************************************************************************************


↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。

ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村

****************************************************************************************




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●ネムの秋。 | トップ | ●ほっそり白花。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あざみ)
2012-09-21 15:08:16
大きくなった飼い犬を 処分して
子犬を欲しい・・・・・

信じられない 話ですね・・・

まあ そんな人には 
きっと 天罰があたりますよ・・・
返信する
動物愛護法・・ (安人(あんじん))
2012-09-21 15:24:01
るなさん こんにちは♪

ルナちゃん・モネちゃんを育てて居られるだけに詳しいです・・

結構こう言う時にはエゴが出るモノなんですね

帰りに小犬を・・どんな気持ちで送ったんでしょう

寂しい話です 安人宅には動物を飼ってませんがキット愛情一杯に育てると思うね・・

(o^-^o) ポチ
返信する
ビタミンC (自然を尋ねる人)
2012-09-21 16:04:42
果実をジュースにした商品がありますが
花を見るのは初めてです。
しかも京都で見られるなんて
想像しがたい現実です。
栽培に挑戦して見たいですが
今はヒガンバナ一筋でがんばっていきます。
返信する
Unknown (そらまめ)
2012-09-21 21:13:50
アセロラの花、かわいいです。
花も実もある木があると楽しいですよね。

天声人語のエピソードには本当に腹が立ちます。
飼い犬を処分する人、虐待する人は
動物を飼えないようにする。
そんな法律ができたらいいのにと思います
返信する
Unknown (タマ)
2012-09-21 22:21:06
命あるもの、最後迄大切にしなくちゃね。
ファッションじゃないんだから・・・
アセロラの花、可愛い花が咲くんだね。
返信する
おはようございます★日頃の感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-09-22 05:20:49
昨日もお忙しい中を
ご足労頂き
暖かい御言葉&エール
心から感謝申し上げます

新参者のワタクシにまで
お心配り頂き
感謝感激しております

ご返礼の2ぼちっ

以前うー散歩の途中で
なくなっている柴犬が
ポリバケツの中で粗大ごみのように
捨てられていたのを見まして
号泣したことがあります

尊い命
人間もペットも
命の重さはかわりません

魂に響く文を有難うございました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

番外編<植物>」カテゴリの最新記事

2008年4月8日設置

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 357 PV UP!
訪問者 234 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,116,174 PV 
訪問者 1,957,244 IP 
ランキングランキング
日別 3,005 DOWN!
週別 3,115 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】