アスチルベの小さいのを見つけたので
苔玉にしました。
この植物を苔玉にするのははじめて。
湿ったところが好きなようなので、エイッ。
明日散るべ、になるやも。
【アスチルベ】ユキノシタ科の多年草。
冬はすっかり地上部がなくなります。
別名は、「升麻」(ショウマ)、「泡盛草」(アワモリソウ)、
「曙升麻」(アケボノショウマ)
初夏、山のあたりで、このアスチルベに似た白いお花を見かけます。
これがショウマ(種類はたくさんあるということです)。
アスチルベは、ヨーロッパで、日本原産のアワモリショウマと
中国原産のオオチダケサシを交配させて作られたということです。
それでアスチルベを見ると、なにやら懐かしい気がするのかも。
お花は、ほんとに泡のような感じです。
▼苔玉を器に置くとき、小石を敷くと安定します。
▼こんなふうに見ると、やっぱり和のイメージかな。
いつもと違う場所で写真撮りました。おすまし顔です。
▼家の前で黄色がふんわり。
【リシマキア・プロクンベンス】
サクラソウ科の常緑多年草←冬、ちょっと葉が傷みますが。
ほんまにじょうぶな植物です。
0℃ぐらいまではOK。外で越冬。少々の日陰もOK。
挿し芽、良好(と聞きました)。
わが家向きの強固モノです。
こんなじょうぶな植物なのに、放任しすぎて枯らしてしまい、
この冬、ご近所の方からもらい受けました。
(最近、園芸店で見かけません)
それがこんなに美事に。
▼大きなコーヒー樽の上です。これ直径60センチほどあるので、
大きな盛り花みたい。げんきいっぱい目立つお花で~す。
▼ハンギングの寄せ植えの中でも咲いています。
そのままコサージュになりそうです。
▼咲くのを待ちかねている銀梅花。つぼみがぷくんとしてきました。
もうすぐやね♪
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● |
2008年4月8日設置
なかなかの仕立てですね。
リシマキア・プロクンペンス、覚えられそうにないですね。
花の塊がいい具合に顔を出していますね。
アップされたを見ると欲しくなりますね。
こんな 感じ 好きです あはは
私は 和も好き 派手系も好き あははは
リシマキア・プロクンベンスも初めて見たのですが、すごい大株で見事。コーヒー樽も自然な感じで良いですね。
リシマキア・ブロクンベンス(覚えられそうにない)鮮やかな黄色で個性豊か感じですね。るなさん宅は沢山お花があるのですね。
先日、「泡盛升麻 (アワモリショウマ)」ということでピンクと白色を買ったのですが・・・。違っていたのですね。
今日、大き目の鉢に植え替えたのですが、湿ったところが好きだったとは・・・間違ってました。鹿沼土ではダメですネ。また、植え替えます。ありがとうございました。
アスチルベ苔玉、綺麗ですね。
すっと背が高くてかっこいい
うちの近所でも通り道に植えられていて、つぼみが粒々してきたので、
ああ、もう咲くなと、楽しみにしています。
黄色いお花、「リシマキア・プロクンベンス」←私も絶対覚えられない。
可愛くって元気ですね。
銀梅花も楽しみ。
つぼみがふくらんでいくのを見守っているときも、
楽しいですよねぇ。