
春の寄せ植えです。
▼斑入りのブルーデージー2株
【ブルーデージー】キク科の多常緑低木
高温多湿に弱い(夏、よく枯らします)
細っそりした茎はやわらかく、
植えてるあいだにあちこち折ってしまいました。

▼ハナカンザシ2株
【花簪】キク科の1年草
これも高温多湿に弱い。

▼ジュリアン1株
ラベルは「不思議な春色 超バラ咲きジュリアン キャンディーマジック」
【プリムラ・ジュリアン】サクラソウ科の多年草。
やっぱり夏に枯れる確率が高い。



やはらかな植物ばかりなので、植えるとき
だいぶ損ねました。
細長い鉢に植え込むのですが、
さて、たくさん入れるには
どれくらい土を落としたらよいか、
ほぐす根もやはらかいし、
ちゃんと根がついてくれるか、
そこが難しい。
ほかにも数株用意したけど、これがせいいっぱいでした。
このやはらかな寄せ植え。
ご近所の方へプレゼント。
だからなるべく明るくしたのだけど。
ケーキと一緒に届けました。
****************************************************************************************



<↑シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
クリックで応援お願いしま~す。
●blogランキングへ●


優しい花達がふんわりと入って居て
春の喜びを感じますね。
我が家のブルーデージは昨夏の酷暑で
枯れました。
ご近所さんへのプレゼントですか!
頂いた方の笑顔が目に見えるようですね。
ほんま 春らしくて いいなあ~です
私も ブルーデージを 枯らしてしまいます
好きなんだけど あきらめ状態
今度 涼しい 東側に植えようかな・・・
不思議な春色・・
ところで東風が吹いてきたかのような気持ちの良い昼間、たき火は火事ものもとだからしない方が良いと消防署の方が言っていますがそのたき火をしました。
その時本当にこっちに東風が吹きました。
話は変わって今日ホタルの幼虫を川へ放流しました。順調にいけば4月の桜の花が咲いた最初の雨の夜光りながら陸へ登ります。
ここで元気な姿を見せてくれます。
その後お身体の方はいかがですか。
ところが プレゼント用なんですね。
貰われた方は さぞや大喜びされた事でしょうね。
今日 久し振りに好きだった園芸店に行ってみたら
お店が潰れていました。
この寒さで お客様の足が遠のいていたんでしょうね。
こちらでは HCがたくさんあるので
園芸店は苦戦を強いられるようです。
淋しいですが・・・
ブルーデージとても素敵ですが、以前買った時枯れて、いつもほしいなあと思いながら買っていません。
花かんざしは毎年買いたくなります。
キャンディマジックもとてもかわいいですね。同じ名前のお花以前買ったことあるのですが同じだったかな?