
モンシロチョウ。
撮れそうで撮れず、ひらひらひらひら。
ご近所の花壇で虫撮り。
▲▼西洋松虫草に。
このところ、虫たちが花粉を運ぶ働きが脚光をあびていますね。
虫! さんざん農薬で殺してきたけど、益虫もいっしょに‥‥。

▼スイカズラにクマバチです。
ほんとの熊のように大きくて毛深い。
大型でコワそうに見えるけど、
おとなしくめったに刺さないそうです。
やっぱり一歩ひいた写真。


▼百合とアストロメリア。アゲハチョウ、写りませんでした。

▼アリも行列をつくりはじめました。本格稼働です。
アリが10以上~~。


▼駐車場のアスファルトから1本顔出してました。
エノコログサ。夏草もそろそろ増えてきました。

▼モネ。みんなに愛想がよく、心までにっこりさせてくれます。
ウチに来てくれてほんとうによかった。
散歩道でよくコーフン状態におちいります。ごろごろ。
ミミズの発酵した匂いつけてる、という説があります。
ほんとかな~と、ごろごろしたあとの地面をみると
やっぱり干からびたようなミミズが…。

と、きょうはとりとめなく。
本日の気温、30℃超えの予想です。
撮れそうで撮れず、ひらひらひらひら。
ご近所の花壇で虫撮り。
▲▼西洋松虫草に。
このところ、虫たちが花粉を運ぶ働きが脚光をあびていますね。
虫! さんざん農薬で殺してきたけど、益虫もいっしょに‥‥。

▼スイカズラにクマバチです。
ほんとの熊のように大きくて毛深い。
大型でコワそうに見えるけど、
おとなしくめったに刺さないそうです。
やっぱり一歩ひいた写真。


▼百合とアストロメリア。アゲハチョウ、写りませんでした。

▼アリも行列をつくりはじめました。本格稼働です。
アリが10以上~~。


▼駐車場のアスファルトから1本顔出してました。
エノコログサ。夏草もそろそろ増えてきました。

▼モネ。みんなに愛想がよく、心までにっこりさせてくれます。
ウチに来てくれてほんとうによかった。
散歩道でよくコーフン状態におちいります。ごろごろ。
ミミズの発酵した匂いつけてる、という説があります。
ほんとかな~と、ごろごろしたあとの地面をみると
やっぱり干からびたようなミミズが…。

と、きょうはとりとめなく。
本日の気温、30℃超えの予想です。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() ![]() ![]() |
いろんな虫が一生懸命働く姿は感動すら覚えます。
あ、害虫以外は(笑)。
モネちゃん、みんなに愛されて、すくすく育って
いるのですねぇ。
のびのびしているから、しぐさもどんどんかわいくなるのですねー。
それにしてもミミズの匂いとは・・・
ちょっといただけませんわ(汗)。
わが家の実物も、それでなくても採れないのに・・・ますます実りの少ないことに・・・。
いよいよスターアニスが綿棒持って・・・アチコチウロチョロしなければならないかも・・・。
オスは 針を持ってないとか
雌でも 巣を荒らさない限り 大丈夫らしいので 庭に来てても 平気になってます
蟻さんの行列も凄い!
モネちゃん可愛いですね。
ミミズの発酵した匂い?
知りませんでした。
どんな匂いなのでしょうね?
我が家から20数分、国蝶のオオムラサキが羽化し始めたそうです。
もうあと3日ぐらいで今年のホタルを卒業して次の話題へ進みます。
本日、某放送へ特別賞を貰いに、そして昨日大根役者が主役で放映された、すぐ近くのTV局へ、お礼とお願いに寄り道した。その放映された中に黒アゲハ蝶が舞っていたのを思い出したのですがTVではなんとうまいこと編集するのか感心しました。
モネちゃんも、ゴロゴロ癒されますね。
動物も植物も生き生きしていますね。
蟻のアップ・・何気ないけど、こういうのも面白いですね。
コンクリートの割れ目から生きる植物、ど根性○○とよく呼ばれていますが、凄い圧力の持ち主と聞いています。
植物にもよりますが、その力、車のタイヤの圧以上だと聞いた事ありますが・・・・・。