
昨夜からずっとずっと雨。
うすぐらい庭の緑です。
▲【石蕗】(ツワブキ) キク科の多年草
もうお花を終えて、雨で疲れをいやしているようです。
▼ことしご近所の方からいただいたツワブキ。根をおろしてくれました。
白い斑がいいなぁ。

▼このあたり、ごちゃごちゃコーナーです。

勝手にはえてきたモミジ

ヤブコウジ

▼吊りシノブです。冬は落葉。

▼こちらは、冬も葉を落とさない常磐シノブです。
葉が少し厚め。台湾産だそうです。

▼先日、またご近所の方にいただいた変わり葉のヒトツバです。
シシヒトツバ?
葉が厚いので、少々の乾燥にも耐えます。着生植物。

これは元々ある「紅葉ヒトツバ」

▼ストックしている苔たちです。
雨が多すぎるので、本日は立てかけています。

▼軽石植えの万両(花も実もつかず)

▼可愛い可愛いマメヅタです。


皆さん、寒さにもろともせず、冷たい雨にもうっとりしてみえます。
心強き、古き日本の緑よ。
うすぐらい庭の緑です。
▲【石蕗】(ツワブキ) キク科の多年草
もうお花を終えて、雨で疲れをいやしているようです。
▼ことしご近所の方からいただいたツワブキ。根をおろしてくれました。
白い斑がいいなぁ。

▼このあたり、ごちゃごちゃコーナーです。

勝手にはえてきたモミジ

ヤブコウジ

▼吊りシノブです。冬は落葉。

▼こちらは、冬も葉を落とさない常磐シノブです。
葉が少し厚め。台湾産だそうです。

▼先日、またご近所の方にいただいた変わり葉のヒトツバです。
シシヒトツバ?
葉が厚いので、少々の乾燥にも耐えます。着生植物。

これは元々ある「紅葉ヒトツバ」

▼ストックしている苔たちです。
雨が多すぎるので、本日は立てかけています。

▼軽石植えの万両(花も実もつかず)

▼可愛い可愛いマメヅタです。


皆さん、寒さにもろともせず、冷たい雨にもうっとりしてみえます。
心強き、古き日本の緑よ。
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。 ●人気blogランキングへ● ![]() ![]() ![]() ![]() |
こちらは10時頃から雨になりました。
南から上がってきているのでしょうね。
るなさんのお宅のツワブキは、斑入りの葉なんですね。
これだと、花が終わっても楽しめます。
我が家のツワブキ、今年はとうとう花が咲きませんでした。
葉っぱは青々として元気なので、たまには休みたい年もあるのだなと思いつつ、ちょっと残念に思ってました。
マメヅタも栽培なさっているのですね。
お隣の地区の神社の裏の岩場に、これがはえていると義父が言ってました。
写真を見せてもらったら、これよりももっと葉っぱがまん丸でしたけど、可愛らしいです。
斑入りの葉が 私も好きになってます
明るい感じで いいですね・・
昨日の中華のお店に杏仁豆腐食べに行ってきます。ありがとうございましたm(__)m