goo blog サービス終了のお知らせ 

●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●雨に映える緑。

2009年12月11日 | 番外編<植物>
昨夜からずっとずっと雨。
うすぐらい庭の緑です。

▲【石蕗】(ツワブキ) キク科の多年草
もうお花を終えて、雨で疲れをいやしているようです。

▼ことしご近所の方からいただいたツワブキ。根をおろしてくれました。
白い斑がいいなぁ。


▼このあたり、ごちゃごちゃコーナーです。

勝手にはえてきたモミジ

ヤブコウジ


▼吊りシノブです。冬は落葉。


▼こちらは、冬も葉を落とさない常磐シノブです。
葉が少し厚め。台湾産だそうです。


▼先日、またご近所の方にいただいた変わり葉のヒトツバです。
シシヒトツバ?
葉が厚いので、少々の乾燥にも耐えます。着生植物。



これは元々ある「紅葉ヒトツバ」



▼ストックしている苔たちです。
雨が多すぎるので、本日は立てかけています。



▼軽石植えの万両(花も実もつかず)



▼可愛い可愛いマメヅタです。




皆さん、寒さにもろともせず、冷たい雨にもうっとりしてみえます。
心強き、古き日本の緑よ。



「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。クリックで応援お願いしま~す。


●人気blogランキングへ●






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●いつか。 | トップ | ●ビオラのちジュリアン。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらも雨になりました (きおねこ)
2009-12-11 15:27:25
こんにちは。
こちらは10時頃から雨になりました。
南から上がってきているのでしょうね。

るなさんのお宅のツワブキは、斑入りの葉なんですね。
これだと、花が終わっても楽しめます。
我が家のツワブキ、今年はとうとう花が咲きませんでした。
葉っぱは青々として元気なので、たまには休みたい年もあるのだなと思いつつ、ちょっと残念に思ってました。

マメヅタも栽培なさっているのですね。
お隣の地区の神社の裏の岩場に、これがはえていると義父が言ってました。
写真を見せてもらったら、これよりももっと葉っぱがまん丸でしたけど、可愛らしいです。
返信する
Unknown (おばちゃん)
2009-12-11 20:57:08
斑入りのツワブキがあるんや
斑入りの葉が 私も好きになってます
明るい感じで いいですね・・
返信する
m(__)m (suchan)
2009-12-11 22:14:53
ルナサンこんばんわ(^^♪
昨日の中華のお店に杏仁豆腐食べに行ってきます。ありがとうございましたm(__)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

番外編<植物>」カテゴリの最新記事

2008年4月8日設置

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 315 PV UP!
訪問者 220 IP UP!
トータルトータル
閲覧 7,117,320 PV 
訪問者 1,958,050 IP 
ランキングランキング
日別 2,629 UP!
週別 3,115 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】