
うろうろしていました。
風船葛どんどんふくらんでいます。
内包するのは、秋。
【風船葛】(フウセンカズラ)ムクロジ科フウセンカズラ属のツル性1年草


▼棗(ナツメ)。

▼ことしの公園は、さみしかったね。
あまりに暑すぎて、外遊びの声が聞こえなかった。
このところ、少しずつ子どもの声が戻って来ています。

使われなかったから、草ぼうぼう。




昨夜は、タオルケットが頼りなかった。
少し前までは、うとましかったのに。
すとんと涼しくなったので、
また体がついていきません。
クールダウンもおてやわらかに。
すべての人が
多かれ少なかれ夏バテだそうですから。
風船葛どんどんふくらんでいます。
内包するのは、秋。
【風船葛】(フウセンカズラ)ムクロジ科フウセンカズラ属のツル性1年草


▼棗(ナツメ)。

▼ことしの公園は、さみしかったね。
あまりに暑すぎて、外遊びの声が聞こえなかった。
このところ、少しずつ子どもの声が戻って来ています。

使われなかったから、草ぼうぼう。




昨夜は、タオルケットが頼りなかった。
少し前までは、うとましかったのに。
すとんと涼しくなったので、
また体がついていきません。
クールダウンもおてやわらかに。
すべての人が
多かれ少なかれ夏バテだそうですから。
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●

にほんブログ村
****************************************************************************************



↑<シッポ応援団>先々代の白プー、先代のシルバープー、現役の茶プー。
ブログランキング ガーデニング部門に参加しています。
1日1回クリックしていただけると、10ポイントUP♪
●blogランキングへ●


****************************************************************************************
ですね・・・夏から秋に変わりつつ風景に植物は敏感に
素敵な一枚になれる姿を提供してくれていますね(*^_^*)
本当です。。。昨日は明け方ほんとうに涼しくて風邪を
引くかもっと慌てて起きましたよ・・・
2013年は徐々にがあんまりなくて、いきなりな夏から
秋になっちゃうよ~~♪そんな気温ですね・・・
あはは春夏秋冬は気まぐれですね☆
どうぞご自愛下さい(^_-)-☆
フウセンカズラは茶色になっています。お花もまだ咲いています。翁草も絡まって蕾が沢山付いています。 この大雨でも水遣りをやっています。
寒いです。
今台風が温帯低気圧に変わり九州に上陸、やがて本州を
豪雨が降る土地に変えなければよいですが!
我が家のナツメはリンゴの味がしますがかなり茶色が
目立ち落下もしています。
この実、35℃のリカーに付けると薬効・美味があるすぐれものです。
秋が身近になったらなったで、
涼しさに体が慣れませんね。
夜半の肌寒さに同じように目がさめはったんですね。
あれだけ暑い思いをしたのですから
秋をいっぱい愉しみたいですね。
このごろの空は、極端ですね。
あまりにたくさん雨が降るので
道路も川のように流れていました。
川は水を集めてたいへんなことになっているのでしょうね。
8月終わりまであんなに雨を待っていたのに。
ベランダの植物は、雨が降っても水やりですね。
夏のお疲れでませんように。
今年植えようと思っていたのに忘れた~
ほんと、暑過ぎてみんな家の中だったよね。
皆さんの気候に対する意見が
まちまちで驚いています。
関東地方は一昨日又今日と
竜巻で大変な地域があります。
今朝は地震もありました。
我が家はお陰様で大丈夫でしたが。
ルドベキアを観て思い出しました
我が家は今年は消滅しました。
モネちゃん遊具と同じ格好していますね。