TBA

(仮)

さむい

2024-05-09 | ブログ

 

さむいわ。つらいわ。

 

なんでこの時期にこんなにさむいのか。

で、土曜の気温。予想だと27度とか。

それはあついでしょうに。

またおかしくなりそう。

 

 

きょうはのんびりしすぎてぐだぐだ。

きのうとくらべてよゆうありすぎて、

逆になにも手につかなかった。

 

もうちょっとばらけさせてはもらえないものか。

 

 

オークションは競合もなく、いいお値段で買えたみたい。

まだほしいものあるけど、

そっちのほうはほかにもほしい人いそうでむずかしいかな。

競りがしたいわけではなくて、

純粋にお手ごろなお値段でそれがほしいだけなのだけど。

 

 

 

ぜんぜん関係ないけど国民民主党の玉木さんはどうしたんだろうかな。

いまのところ自民党と立憲共産党とでは、

「ダメ」と「もっとダメ」の二択でしかないんだから、

せめてましな方につかないと意味がないのに、

なんでもっとダメな方とくっつこうとするのか。

 

中道から中道左派まで幅広く取り込んでしまう自民党があっては、

それより左になると極左にしかならないので、

それで二大政党制なんて絶対に無理。

元の民主党や維新や都民ファーストが一時的に支持されたみたいに、

国民が望んでるのは「いまの」自民党よりも「ましな」自民党。

大阪でいまも維新が支持を失ってないのは、

大阪の自民党がいまもダメだからだし。

 

国民はいまの日本をがらっと変えることまでは求めているわけではないし、

まして壊してしまうことなぞ望んでいない。

 

第二自民党と言われようが「ましな」自民党を目指すべきなのに、

自分たちから逆のほうに寄ってしまっては、

存在価値もなくなってしまう。

国民民主党は自民党の手が届いてない政策のところで見直されてたんだから、

それでがんばらないといけないのに…

 

保守党のように右にいきすぎてしまうのではなくて、

いまの日本の政治に足りない中道右派っていうところが狙い目で、

自民党を敵視してしまっては、

自民党の支持者から遠くなってしまう。

 

立憲の泉さんにしても、

いまの政策の7割8割はそのままにするといったところで、

共産・社民・れいわと共闘するっていうのなら、

そんなこと誰も信用するはずもなく。

 

 

 

 

さむいけど、はくさいも白ねぎもない。

とうふはあるからマーボーどうふかなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする