goo blog サービス終了のお知らせ 

オトナメルヘンチック。

「パンがなければ作ればいいじゃない。」

夢心地でシュールな日常
2015年 トーキョー

お買い物の日。

2015-02-17 00:42:45 | 2014 Lyon

今日から一週間は、大学はお休み。

 

フランスはバカンス期間が多いです。あれ?またお休みなの?というかんじ。

時間の流れがゆっくりで、いい感じです。

 

今日は、仲良しのムッシュー、フランシスコに、アジアンスーパーに連れて行ってもらった。

ここは、リヨン8区にある、その名もパリ・ストア

どこがパリなんだかわからない、アジアンスーパーです。

 

どどーんと大きい建物。

大きい!というと、フランシスコはいや、小さいよ、とのこと。うーん、そりゃカルフールなんかの巨大スーパーと比較すると小さいけれど、私がいつもいくアジアンマーケットより格段に大きいよ。

 

(※ここ8区は、リヨン市内ぎりぎり。街の様子は・・・大きな団地がドドーンと並んでおり、リヨン市内のキラキラ感はない・・・かな。夜などはあまり治安が良く無いので、行く時は昼間にしよう。)

 

リヨンの店舗 http://www.yelp.fr/biz/paris-store-lyon

 

さて、パリストアの店内は、とことんアジア!面白いくらいにアジア。日本、中国、ベトナム・・・缶詰に麺類に米にお菓子・・・ここで食料はたいてい手に入りそう。今日は、絹ごし豆腐を購入。

ベトナムやカンボジアの米粉の麺も買ってみたかったんだけど、作り方がよくわからないので延期。調べてから再度来る事にします。

ちなみに最近は中国の麺にはまっています。美味しいし、薄いのですぐにゆであがる。大学で中国人の女の子に教えてもらってから夢中!(茹でて、すぐに油をかけるんだけど、オリーブオイルは美味しく無かった・・・)

 

じゃん。

突如現れたコアラのマー・・・チじゃなくて、「きんくま」。

・・・すごい。

 

そして、これを見たフランシスコは、「ああ!これ日本に旅行した時に食べたよ!フランスでも買えるんだねえー。」って・・・。

いや、それは多分本家の方だと思います。

っていうかこれビスケットに描いてあるのコアラじゃないよね。熊だよね。だから私はコアラって「金熊」って書くんだっけ、と一瞬悩んだ。・・・「子守熊」だった。

 

いやあ、こんなにどうどうとまねっこしていいのか。これはアウトだと思う。

 

フランシスコとお別れし、スーパーでお買い物。

 

パッケージの可愛い、バター。

こっちは、塩味のものと、無塩の二種類が必ず並んで売っています。わたしは、塩入のほうが好き。これは、パッケージに惹かれて購入してしまった。バターは大抵、箱に入っておらず、簡単に紙に包まれている。こういう所がエコだなあ。

こっちはバターは安いし、すぐに食べきってしまうんだろうね。

 

 

さっさと帰宅し、どかーんと山盛り野菜のサラダで昼ご飯。

これでもか!というくらいにお皿に山盛りの野菜。

 

ベジタリアンじゃないけれど、野菜が大好き。トマト、レタスにチーズをトッピング。こっちは本当に野菜が安いの。ドレッシングはレモン×オリーブオイルのものがお気に入り。

 

アパルトマンを引っ越してからはキッチンが小さくなり、なかなかご飯を炊かなくなった。バゲットを食べる回数が増えた。いわゆる「フランスパン」ね。大きくて、ふわふわで、もちもちで、しかも安いの。100円しないくらいで買える。大きいから、何日かに分けて食べるよ。

 

バターや、クリームチーズをのせて頂きます。今日は、くるみとイチジク入りのクリームチーズにした。

 

 

それから、どうしても何か飲みたくて購入した桃味のミネラルウォーター。

何かジュースが飲みたくてジュース売り場に行ったけれど、コーラやオランジーナのようなジャンキーなものは飲みたくなかったし、果汁100%のものは濃すぎる・・・というわけでお水に決定。

 

これは、あっさりしていて飲みやすい。炭酸水ではないです。結構お気に入りかも。大きなペットボトルで1ユーロ弱。

食事にいいかも。また買おう。

 

低カロリーだけど、お腹はいっぱいになった。ビタミンもとれているはず!課題はいかにタンパク質を摂取するかってこと。

卵と、チーズなど乳製品をうまく活用しよう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。