MAXIM'S DE KOBE

Presenting pictures & monologues

長浜城

2008-08-31 | Weblog

青春18きっぷを使って、琵琶湖岸の長浜に行ってきました。
写真は長浜城。
ズーム機能のないデジカメで撮ったので、小さなお城の写真になってしまいました。
長浜の町をゆっくりと散策し、彦根に住む友人に教えてもらった茂美志や(もみじや)といううどん屋さんで、名物の「のっぺいうどん」を食べました。
その後、敦賀まで足を伸ばし、湖西線経由で帰ってきました。

(RICOH GR Digital II)

夏の終わりに

2008-08-28 | Weblog

暑かった今年の夏もそろそろ終わりです。
9月には写真展、10月には野球の決勝戦があります。
クリニックも秋口からは健診やインフルエンザの予防接種などで毎年忙しくなります。
今年が良い年であるかどうかは9月からの4ヶ月間にかかっているように思います。
全力で駆け抜けるのみです。

(Contax T2 Kodak BW400CN)

地蔵盆2

2008-08-27 | Weblog

先日アップしたのとは別の地蔵盆。
家の近くにあり、こじんまりしたお地蔵さんで、地元では「べろ地蔵」と呼ばれています。
雨の夜の地蔵盆は何となく寂しげで、秋が近いと実感します。

(Contax T2 Fuji Superia X-TRA 400)

元町素描

2008-08-26 | Weblog

神戸南京町。
裏通りでなんとなく撮った写真に写っていた「兵庫県時計会館」の古ぼけた看板。
何をしているところなんだろうか?

(Contax T2 Kodak BW400CN)

体力

2008-08-25 | Weblog

スターバックスが店舗をどんどん減らしていくようです。
アメリカの都市では店舗閉鎖に抗議する運動も起こっているとか。
ボストンのハーバードに留学していたとき、朝7時からのカンファレンスが始まる前に、近くのカフェでコーヒーとベーグルを食べました。
世界中から優秀な人材が集まる施設だったので、そこでの生活はプレッシャーが強く、コーヒを飲むときでさえ、片手には英語の文献を持っていました。
そのカフェがスターバックスであることを知ったのは数年後に日本に帰国してからのこと。
カフェの名前など気にならないほどストレスを受けながらの留学生活だったのでしょう。

振り返ると、当時の仲間たちの能力の凄さというのは2日徹夜した後の頭脳の明晰さ。
睡眠充分なら私でも彼らに対抗できます。
でも、1日徹夜すると思考能力が衰え、2日も徹夜すると何も考えることができなくなります。
この差はすべて能力の差として結果に現れます。
そういう意味で、体力とか前向きさとか、そういうパワーを小さい頃から身に付けることが必要です。

最近、診察の合間に小学生や中学生の子供を持つ親御さんからどうしたら勉強ができるようになるのでしょうかと尋ねられることがあります。
私は体を鍛えるように言いますが、いつもキョトンとして期待はずれのような顔をされます。

でも、体力です。
つらいクラブ活動を終えてから机に向かう精神力もそれを支えるのは体力です。
掛け算の九九を幼稚園の頃から覚えさせる教育もあるそうですが、マラソンでいえば、1分先にスタートしただけのこと。
あっという間に集団に飲み込まれることは明白です。

世界のエリートたちと机を並べた経験から言えることは、すべてに骨太な人間がどんどんステップを上がっていくのだということ。
どんなプレッシャーがあってもしっかりと結果を出すことが最大に評価される部分で、それには幼い頃からの鍛錬が重要だということでしょう。

体が大きくなる時期にどんどん体に栄養をやって、しっかりとしたパワーをつけること。
知も大切ですが、知を受け入れ、咀嚼して自分のものにする、そういう大きな器を作ることはこの時期にしかできないことですから。

(OLYMPUS E-3 Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5)

地蔵盆

2008-08-23 | Weblog

雨が降ったりやんだりの土曜の夜。
近くの地蔵盆を見に行ってきました。
盆踊りもあって人がたくさん集まっていました。
ウチの患者さんともたくさん会いました。
昨夜も界隈をランニングしていると、医院のスタッフにクラクションを鳴らされました。
年々、世間が狭くなって行きます。
悪いことはできません。笑

(OLYMPUS E-3 Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5)

完敗

2008-08-22 | Weblog

野球は完敗でした。
明らかに力負け。
監督の選手起用にも???と思うことが多かったですね。
やはり現役を離れて時間が経つので勘が鈍っていたような・・・

岩瀬は監督が現役時代に最盛期でした。
その幻影が残っていたのかな。
今の岩瀬ではしんどいですね。

それよりもやはりパワーのある選手が多い韓国のラインアップは迫力がありました。
強いて言えば、パリーグの野球のような感じでしょうか。
今後、日本の野球が目指す方向性が少し見えたような気がします。

(CONTAX T2 AGFA Vista 100)

野球

2008-08-21 | Weblog

負けたからというわけではないが、あのタイブレークというのは野球からかけ離れたギャンブルのような代物ですね。
野球発祥国でありながら、こういうルールを突然作り出すアメリカもある意味で大したものです。

投手力はダントツで日本。
こういう大会ではいかに1点を取るかが勝負。
予選では西岡や川崎が故障したので、そういう攻撃ができなかったのですが、彼らが復帰してきたので明日の韓国戦は期待できるでしょう。

(CONTAX T2 AGFA Vista 400)

暮らし

2008-08-19 | Weblog

お盆に自宅に来て下さったお坊さん曰く、「これから原油も物価も高いままで推移するようですね。昭和30年代の暮らしが必要だという人もいます。」

昭和30年代の暮らしがどんなものかはよく分かりませんが、やはり現在のライフスタイルとは異なったものが要求されるのでしょう。
このお盆期間も高速道路の車が減り、代わって鉄道が増え、飛行機も国内線が増えて国際線が減ったそうです。
自動車が減ることは公害、温暖化の点でも歓迎すべきでしょう。

中国では元が高くなり、人件費も高騰。
100円ショップの経営が大変だそうです。
安かった中国の工場で作った日本ブランドのパソコンも値上げすると発表されました。
でも、小さい頃はmade in Japan以外の製品は少なかったし、100円ショップも無かった。
安さ慣れからも決別する必要があるのかもしれません。

(CONTAX T2 AGFA Vista 400)


AGFA

2008-08-17 | Weblog

コンタックスT2というコンパクトカメラにAGFAというフィルムを使って撮影しました。
AGFAはかつては世界第3位のフィルムメーカで、ここのフィルムは独特の発色をするので人気がありましたが、数年前に会社は倒産。
最近、同じくドイツの会社が生産を引き継いだようで、私もこのフィルムを入手しました。
暖色系の強い発色は殺風景なヨーロッパの冬を色濃く表現するためだともいわれていました。
日本の夏にはどうかな?

(CONTAX T2 AGFA Vista 400)