Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

「通訳ガイド講演会」DVD 高宮さんの講演は最高!!!

2007-04-05 06:56:08 | Weblog
Blog 103日目。
こんにちは、ウトンドです。

~通訳ガイドという仕事~
一昨日富士通訳アカデミーさんからDVDが送られてきました。
これ2月に行われた「通訳ガイド講演会」のDVDでして、なかなか面白いです。
その中で高宮暖子さんという九州で通訳ガイドとしてご活躍している方が講演しています。
30分ほどしゃべっているのですが、時間を感じさせません。
プレゼンのテクニックはまったく使っていないように見えるのですが、素材がいいのでしょう、まったく飽きません。
見た目では声が聞き取りやすい、姿勢がいい、サービス精神が染み付いている、がいいところです。
その講演の中で「通訳ガイド」の仕事について2・3面白い話がありましたので紹介させていただきます。
・ガイドは自分が話したいことを話してはいけない。相手の聞きたいことを話す。
・ガイドに必要な能力 自分の言葉で説明することができる能力
・ガイドは黒子。お客様・主催者が主人公、respectを払う。
他にもいろいろありましたが、通訳ガイドという仕事も面白いなあと思いました。
私、工場案内でよく外人さんを案内するのですが、受けはいいと思っています。
外人さんに対してはサービス旺盛ですからね。
せっかく遠くから来てくれたので、いい思いをして帰っていただきたいという思いだけでやってます。
英語をもっと勉強しよう、もっと頑張ろう、と思わせてくれるモチベーションUPにはもってこいのDVDでした。

■「通訳ガイド講演会」DVD 高宮さんの講演は最高!!!

※高宮暖子さんBlogを書かれています。興味ある方は検索してみてください。
 DVDの内容についても多少詳しく書かれています。

※通訳ガイド学校
もうひとつの大手の学校の説明会も行きたくなってしまいました。
こちらはまさにマンモス校です。
昔に比べるとかなり大きくなっています。

●NHKラジオスペイン語 ステップ3 miercoles,4 de abril
Por favor. (~をお願いします。どうか~してください)
Un momento.(ちょっと待ってください)
Aqui esta. (ここにある/あった)
A ver. (どれどれ。 さて。 ええと)

Adios. Astamanana. (さようなら。 また明日。)

最初はわからなくても続けていれば聞き取れるようになります。

●NHKラジオ中国語 ステップ3 4月4日(星期三)
発音練習は地味ですね。
ここで結構くじけてしまいます。
でも続けましょう。

●NHKラジオ徹底トレーニング英会話 2007.April.4
It’s only our family that does it.
(そうするのは私たちの家族だけなのよ)

Today’s message:
Daily effort develops your talents.
(日々の努力が才能を開花させるのです)
It’s a slow but steady process.
Keep building upon the foundation you blade.

●ラジオドイツ語「ゲンのバイオリン」 ステップ55  
In die Brucknerstrase,bitte.
(ブルックナー通りまでお願いします)

タクシーで行き先を告げる言い方について学びます。
行き先+bitte でなんとかなります。

●ラジオイタリア語「基礎を固めるステップ100」 ステップ55  
Che cosa stai facendo ?
(君は今なにをしているところなの?) 
Sto guardando la TV.
(テレビを見ているところです。)

このときの講座ではステップ100の中間地点でジュルンディオを扱っていたんですね。

La mia amica viene correndo.(友人は走りながらやってきます)
Il treno sta per partire.(列車は今まさに出発しようとしています)