東北旅行  宮城から山形へ

2008年09月28日 | おでかけ
9月も終盤へと近づき、何とはなしに秋めいてきたところで
やっと、我が家も夏休み。

今年は、遊び過ぎかしらと思ったけれど
夏の疲れも溜まり始め、「ふぁ~極楽、極楽」と言いながら温泉で手足を伸ばしたいと出かけました。

土曜日も仕事だった夫の帰宅を待ち、そして車で出発。
20日から23日までの温泉三昧。

行き先は東北、宮城から山形へ
そして温泉は鳴子温泉と蔵王温泉。

最初に仙台から松島へ行く予定だったけれど、生憎の雨模様。
仙台、松島も既に行ったことがあるし、天候が悪いので松島行きはあきらめ
計画のひとつ、仙台の有名な牛タンを食べることにした。


               


検索しておいた、牛タンの美味しい店ランキング一位の「利休」へ。
私は焼肉屋さんの薄い牛タンしか知らず、仙台の牛タンは厚切りとは聞いていたけれど確かに厚切り。
肉質は非常に柔らかく、味付けもちょうどよかった。
お肉の横にのっている南蛮味噌をつけて食べるのだ。
付けあわせが、キャベツと胡瓜の漬物というのも面白い。
牛タン定食は麦ご飯。
タンシチュウもテールスープも美味しかった。

               

                  瑞鳳殿


伊達政宗が眠る霊屋の「瑞鳳殿」へ。
20年前に再建された時、墓所に眠る正宗公の遺骸から生前の姿を復元した記録が資料館にあった。
あの有名な馬上の像や、TVドラマのイメージから大柄な人を想像していたけれど、実際の伊達政宗は身長が160センチも無い、小柄な人だったらしい。因みに血液型はB型だそうな。
顔は貴族顔というから、鼻筋の通った品の良い顔立ちだったらしい。


               




鳴子温泉にくるのは2度目。
鳴子温泉も蔵王温泉も、空気に触れると白濁する熱めの温泉。
私は擦り傷があったので、温泉に漬かると傷が沁みること沁みること(苦笑)
しかし、温泉の成分のせいなのか、翌日にはすっかり傷も気にならなくなっていた。




     鳥兜山頂から

                            

     そば街道の 板そば

 一人前かと思ったら、一般的な量の二人分が入っているらしい
 




東北地方を走っていると、本当に温泉が多いのに気づかされる。

栗駒高原に鬼首(おにこうべ)という場所があるけれど、何だか横溝正史の小説にでも出てきそうな名前。



        遊歩道


ここには、間欠泉があり「吹き上げ地獄遊歩道」(すごいネーミング!)を歩いていると、あちこちから間欠泉が吹き上がるのだ。
蒸気と熱湯が急に吹き出し、遊歩道を通れなくしてしまう。
岩の間や川底から湯が湧き出し、卵やその辺りに落ちている栗を茹でる為のザルまで親切においてあった。




                       

                 約20分ごとに15メートルの高さまで熱湯を吹き上げる







       混浴露天風呂


宮城蔵王は初めて。
スキーリフトに乗り頂上のお釜へ行くのだけれど、これが寒い、寒い!
あまりの寒さで、死ぬかと思った。
何故、あれほど樹氷が出来るのか考えれば、今の季節だって寒くて当然かもしれないけれど…しかし、寒かった。
麓で休んでいると、車のナンバーを見て、かつて埼玉県の三郷に住んでいたという地元のおじさまが話しかけてきた。
今日は雲が厚いから御釜はみえないかもと言われたけれど
行ってみればその説の通り、お釜どころか何も見えず、ただただ深い霧と強風があるだけ
おまけに、日本海の水分を含んだ風のおかげで、雫まで垂れるびしょびしょの洗い髪になった。




   風が1年中強いので、山頂の針葉樹はほとんどの枝が一方に向いている     


こうして、のんびり旅に出ると、毎回寄ってみるのが地元に1軒しかなさそうな、だからこそどこも大きなスーパーマーケット。

そこに寄って、お土産より、地元にしかない地方限定の珍しいものを見つけるのが楽しいのだ。
今回は家の付近では見かけない、山形の豆板醤のサラダドレッシングとか、地元の山海の乾物や、ゆず風味の手巻き寿司用の焼き海苔など。
地域性があるのか、有名なメーカーの商品でも、見たことの無い商品が結構ある。
勿論、道の駅も外せない。

そんなこんなで、家に付く頃には、車のトランクがぎゅうぎゅう唸っていた。

今回の夏休みはこれにて。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ6PIANOS

2008年09月20日 | jazz
昨夜、市内の文化センターで JAZZ6PIANOS というジャズピアノ6連弾のコンサートが催された。
ピアノ3台は聴いたことがあるけれど、一度に6人のピアニストが6台のピアノを鳴らすなんてどんなものでしょ…と雨の中を興味津々で聴きに出かけた。

全国ツアーの2シーズン目の幕開けということで、saitama reborn blues で始まった。
多分、毎回開催地の名前を付け替えるだけ(笑)

まずは、花びらのように並べられた6台のグランドピアノの存在感に圧倒させられてしまった。

自己紹介としてのstandard a la cartは

佐山雅弘 falling in love with love
国分弘子 autumn leaves
塩谷哲 waltz for Debby
小原孝  舟歌
島健   over the rainbow
山下洋輔 round about midnight
(曲目は全部あっているかしら)
小原孝の「舟歌」はキース・ジャレットの即興を思わせる静かなイントロで始まり、いつしか八代亜紀の演歌も、こ洒落たジャズになっていた。
山下洋輔も、相変わらずピアノを壊しそうな勢いでround about midnight。
一人の持ち時間が3分間、もう少し聴いていたかった。

さすがに6台のピアノでの take five,bolero,rhapsody in blueはオーケストラを聴いているような凄い迫力でなかなか圧巻だった。


           


ふたつ先の席の男性がアレルギー持ちなのか、時々ズルズルと鼻をすする音が気になり仕方がなかった。

しかし、ジャズを聴きに来てみたもののイマイチ合わなかったのか、その男性は休憩時に帰ってしまったご様子。
とうとう、永久に席に帰ってこなかった。
隣の女性と目が合うと「うるさくて嫌でしたね」と話しかけられた(苦笑) 

 マッタクぅ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性

2008年09月19日 | diary
            

門の傍らの花壇に植えたワイアープランツ。
塀にできた小さな穴から、しつこくその枝を伸ばしている。
塀の壁から何本も植物が生えているようで、何だか気持ち悪い。
しかし、どのくらい伸びるのか、面白がって育てていたら、なんと夫がみんな抜いてしまった。

塀はちょっと見は良く見えるけれど、実は塗装もはがれ多分内部はひどいことになっていると思う。
今年のリフォームで、門扉と塀はどうしようか考えたけれど、暮らすのにはさしせまっていないので先延ばしにすることにした。
すると、我が家に入っていた塗装屋さんが、見かねて?(苦笑)工事が終わった後に家の外壁と同じ塗料でサービスで塗ってくださった。

どうやら職人さん気質で、家の外壁と塀の色が微妙に違うのが気になっていたらしい。
ただ、サービスなのでそのあたりは、外壁のように丁寧ではなく
なんて言ったってサービスだから…。
見えるところだけ塗って頂いたら、下の方の剥がれかけている所から次々と植物が入り込み、ど根性状態。

今も植物が頭を出し始めている。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の老い

2008年09月16日 | diary
このところ、めっきり父の体力が落ちている。
今日も、朝からベッドで横になりトロトロと寝ているようだった。

逆に変に(?)体力が充実している時もあり、そんな時はひとりでどこへでも歩いていく。
とはいえ、沢山歩けるわけではないけれど、そういう時は必ず事件が起きるのだ。

例えば自転車事件。
10年前にやっと自動車運転免許証を返却して、ヤレヤレと思った。
そうしたら、自転車に乗り、あちこちへと行きだした。
ところが、当時から病気が潜んでいて、そのせいで自転車で何度も転んではどなたかのご親切を受けていたようだった。
骨折をしなかったのが不思議なくらい、しかし痣が絶えることは無かった。
やっと、自転車に乗ることを諦めて貰い、母も私もやっと安心した次第。

ところが、夏の初めに父がひとりでホームセンターに行き、何故か自転車を買ってきたのだ。
母は、父が呆け始めたのではないかと疑い、私は自転車に乗ることを諦めてもらうことでスッタモンダしたことを思い出した。

そのホームセンターから、どのように父が自転車を運んできたのか誰も知らないし、敢えて聞かなかった。
既に父の足からはごそっと筋肉が落ちているので、乗ってきたとは思えなかったし。
私の頭からは「どうしてなの!?」と怒りの湯気は立ち…

しかし、落ち着いて父と話をすれば
「売っている自転車を見ていたら、そのうちまた元気になってどこへでも乗っていけるような気がしてね…」と。
少し私は泣いた。

元気で力強く仕事に励んでいた父が、気がつけば日々身体も心も弱くなっていた。
私もいずれは、出来ない事の方が多くなる日が来るのは確実だ。
その時は素直に、老いを受け入れられるだろうか。

多分、私のことだからいつまでも足掻いていそう(笑)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦粉グルメ

2008年09月11日 | おでかけ
友人2人と、近くに出来たピザ屋さんでランチ。
こういう提案はすぐまとまる。
美味しかったけれど、石窯焼きの普通のピザだった。

一昨日は、やはり近くで開店したばかりの手打ちのうどん屋さんへ。
お店は既に出来ているのに、従業員募集の張り紙がいつも寂しくオープン前の店先で揺れていた。
夏休みが終わったら、やっと従業員が集まったらしい。

入り口に、今日の小麦粉は「北海道産」などと提示してあり、どうやら国産の小麦粉を原料としているのが売りのよう。
しかし、国産と外国産の小麦粉の違いはどう影響するのだろう。
パンなどは外国産小麦のほうが膨らみがよいというのを聞いたことがあるし、讃岐うどんもオーストラリア産の小麦粉を主としているのは有名な話。
私はこだわりが無いので、美味しければどこ産でも構わない。

麺は太くてコシがあるつけ麺。
食した後にドシ~ンズシ~ンときた。

私は手打ち蕎麦屋さんのほうがヨカッタわん。

それより、このうどん屋さんに家の近くの奥さんがバイトをしていた。
こういうのは、どうも苦手。
とりあえずお互い挨拶はするけれど、急に居心地が悪く感じるのは、私だけなのだろうか。

おまけに、少々夏太り気味だというのに、B級グルメの小麦粉攻撃でダイエットからまた一歩後退!!

そして、両方のお店とも、2度目はないかも(苦笑)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする