桑畑からのたわごと 

がんサバイバーの野菜栽培日記

かさかけスモモ

2009-06-11 07:45:45 | 日記
今 2~3時間ほどスモモのカサガケのお手伝いに行ってます。

これも初めての仕事
木の下から手を上にあげてカサをかけるので、 
首と手が疲れます。

カサのかかってないスモモ
こんなに大きくなりました。



カサをかけると、少し大人しく澄ましたスモモになってますね。



嫁入り前の心境…



一本の木に約1100枚のカサをかけてます。
3人でワイワイガヤガヤ話をしながら…

1100個
夢が膨らんでいきます。

主婦3人はやっぱり値段
現実的でした。

熟したスモモを楽しみに夢見てる主婦ですが、
オーナーさんいわく
ロスが多く現実は
厳しいと…

フゥ~ ニンマリ といった現実でしょうか。
でもオーナーさんの顔はいい顔してますよ~

皆さん スモモがかわいくてかわいくて、
情が移っています。


にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へにほんブログ村  応援よろしくお願いします



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 得した気分 | トップ | ハナ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいい~ (あた子)
2009-06-11 08:30:30
ほんと、情が移ってしまいそうです。 枇杷や桃のような袋ではなくて傘なんですね。
こんなに大切に育てても高値で売れるのは少しなんでしょうね。どこの農家でもですが見えないロスは多いと思います。
レシピ、ありがとうございました。さっそく作ってみますね。
楽しみ (冷やっこ)
2009-06-11 10:11:21
おはようございます。

スモモ、傘をかけた様子が可愛らしいですね♪

こんなにたいせつに育てられるのですね。
今度は、スモモをいただく時は、
桑畑様たちのことを思いながら味わいますね♪
こんにちは (チーコ)
2009-06-11 11:14:51
桑畑さん、
美味しいスモモを見たらこの場面を思いすことでしょう。ブドウにしても袋かけは大変ですね。
商品にするってことは大変なことなのですね。

Unknown (み~な)
2009-06-11 12:02:20
とってもかわいいですね(*^^*)
でもこれは・・
首と腕が痛くなって大変ですね。
ちょっと見た目には「ヤマボウシ」が下向いて
咲いているような姿。
スーパーで見るだけのスモモもこんなに
手をかけて愛されて育っていくんですね。
食べる時には天候にはもちろんの事、
大事に育ててくださった方々にも感謝して
食べたいです。
Unknown (ぼてりん)
2009-06-11 13:23:10
パッと見、ハンカチの木。
Unknown (さな・花の庵)
2009-06-11 18:35:25
こんにちは。

あらぁ~スモモはこんな風にしてかさを着てるのですね。

知りませんでした。

今度マーケットでスモモを見かけたら、このかさを思い出しますわ。
2割 (桑畑)
2009-06-11 22:11:23
あた子様
かさなんですね。
外側がつるつるの雨が弾き飛ばされるようになっている紙でした。
ホントに無傷なのは2割ぐらいだそうです。
たいへんな労働のもとに生産されてます。

レシピ
頂いたプリントをそのまま載せました。



スモモ (桑畑)
2009-06-11 22:13:35
冷やっこ様
このスモモ
種類がいいらしくこんなに丁寧にしています。
もう少しで熟れますね。
またまた楽しみです。
カサ (桑畑)
2009-06-11 22:15:30
チーコ様
ブドウも大変ですね。
その大変さがよくわかりました。

スモモもこんなに丁寧に
扱われていたのを知りませんでした。
生産 (桑畑)
2009-06-11 22:19:55
み~な様
かわいい白いカサがよくお似合いでした。
ここまで来るともうかわいくて、摘果もできないとオーナーさんは言ってました。

私もこれまで何にも知らない世界でした。
生産となるとたいへんなのがよくわかりました。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事