こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

今日もサムシングエルス!?

2011年01月31日 22時33分22秒 | こだっちの日常

お疲れ様です。

今日もほんとに寒かったですね

寒いと、なんだかなぁーですね。

でも、今日で一月も終わりですので、

春が少しずつ近づいていますよ。

春よぉー、遠き春よ

やっぱり、あったかいのがいいですよね

ほとんど冬眠状態です

でも、2月4日にワンピース61巻が発売されるので、

ワクワク



そんな冬眠状態こだっちですので、

インドア派に現在所属していますので、

おもの写真もないので、

言葉の面白さ・楽しさを知ろう 第2弾をお送りします。




「抱負」(ほうふ)

・・・心中に抱く希望や決意、計画。

「抱」は抱く、「負」は背負う。

もともとは、かかえたり、おぶったりする

という意味でした。

今では、夢や希望と同じように使われますが、

少し意味合いが違うような気がします。


人は、生きていくうちに、いろいろなものを、

かかえたり、背負ったりしていきます。

それは、望む、望まないに関わらず・・・。

思いようによっては、

苦になることかもしれません。

手かせ足かせのように、

恨めしく思えることもあるでしょう。


でも、その延長線上にある灯し火こそ、

あなた独自のもの。

今、かかえたり、背負ったりしているもの・・・。

それを、自分の一部として向き合った時、

本当の意味の「抱負」が生まれるのだと思います。

単なる重荷には、したくないですね。

母親が赤ちゃんを抱いたり、

背負ったりしている姿・・・。

その赤ちゃんが、決して重荷でないように・・・。



続きまして、各界の名言をどうぞ 


創造というものは能力や素質ではなく、

実践することによって伸びます。

         本多 光太郎(物理学者)




魂のこもった青春は、

そうたやすく滅んでしまうものではない。

         カロッサ(ドイツ作家)




天才の特徴は、

凡人がひいたレールに

自分の思想をのせないことだ。

          スタンダール(「赤と黒」)




ということで、

2月も寒い日が続くと思いますが、

気持ちだけは、熱く行きましょうぞ

寒い日には、

家の中で読書などいかがでしょうか?

引きこもるのもいいと思います。

たまには、引きこもろうの会。

だって、外は寒いから 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・・。

2011年01月28日 20時49分21秒 | こだっちの日常
お疲れ様です

最近、本当に冷えますね。

それに雨が全然降らないから、

空気が乾燥していて、

インフルエンザも流行してますね

ウィルスにめっぽう弱いこだっちですが、

なんとかインフルエンザからは、

逃げております

マスク、手洗い、うがい、そして、

インフルエンザにかからないモチベーション 

これらで、何とかインフルエンザにやられずに

春を迎えましょう 


また、新たな資格に向けて、

現在始動中ですので、

3月の試験までちょっと、ブログの更新が、

滞ることがあるかもしれませんが、

ご勘弁をお願いします 

ということで、

本日の名言集をお楽しみください。



大切なことは、

問題を見つける能力、

それをあきらめずに

解決する能力、

それ自体を楽しめる能力、

そして、

柔軟性。

           利根川 進(ノーベル医学生理学者)



人間にとって大切なのは、

この世に何年生きているか

ということではない。

この世で、

どれだけの価値あることを

するかである。

             O.ヘンリー(アメリカ作家)



言葉の面白さ・楽しさを知ろう

というコーナーで取り上げられていた

言葉をアップします。

今日の言葉は、

「相合」(あいあい)

二人またはそれ以上で一つのものを所有すること。

「相相」とも書きます。

雨の日は、一つの傘で、「相相傘」。

これは、今でも使う言葉ですが、

昔は、もっといろいろな「相合」があったようです。

「相合炬燵(あいあいごたつ)」、

「相合蒲団(あいあいぶとん)」、

「相合硯(すずり)」、

「相合駕籠(かご)」・・・。

「相愛(あいあい)」と書けば、

相思相愛のことですが、

「相合」の場合は、恋人同士の

男女に限らず、

ものごとをいっしょにすることや、

共有するという場合にも使われました。

共同で使う井戸は、「相合井戸」。

数人で使う櫛(くし)は、「相合櫛」。

「あいあい」というやさいい響きの言葉の中に、

きっと、みんなのものだから、

大切にしよう・・・という

気持ちを育ててきたのでしょうね。

忘れられていくこの言葉・・・。

周りには、今でも、たくさんの「相合」があるはずです。



こういったものを見ていると、

言葉の歴史みたいなものに触れ、

なんだかおもしろくないですか?

僕の言葉ではないですが、

自分の勉強がてら、

時々、キーボードをたたきたいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと昔のくうちゃん君をあなたに・・・。

2011年01月20日 22時32分46秒 | くうすけの日常

お疲れさまです。

まだまだ、寒い日が続いて、

空気も乾燥しておりますので、

風邪と火事には十分注意してください。

それでは、

今日は、久々の登場くうちゃんです 

最近、ダイエットの甲斐もあって、

ちょっぴり痩せてきております 

ちょっとちびっ子時代のくうすけ君です。

お散歩お散歩楽しいな。



クンクンくん。とりあえず、

匂いが気になるお年頃 



くうちゃんの愛しのチャチンコ発見 



ここが、くうちゃんの特等席 



散歩の後は、お疲れ気味のくうすけ君 



それでも、散歩の時間になれば、

すたこらさっさ 



くうは、今日も元気です 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ストーブ

2011年01月17日 22時31分30秒 | 火災予防!!

お疲れ様です

今日も、寒い一日でしたねぇ。

これだけ、急に気温がさがると、

体調を壊しやすいとおもいますので、

手洗いやうがいをしっかりして、

風邪を予防しましょう

さんざん、風邪で苦しんでいた自分ですが 



ということで、今日は火災予防がテーマです。

これだけ寒い日が続くと、

ストーブが、手放せなくなると思いますが、

この寒い冬には、

手放すことができない必需品も、

使い方を誤ってしまうと、

火災を発生させてしまいます。

では、どんな危険があるかを考えたいと思います。


どこの家でも、一度はやっているのではないかと思うのですが、

雨の日が続いて、洗濯物が乾かないために、

カーテンレールや、家具などにハンガーをかけて、

洗濯物を乾かすこと。

ストーブから遠く離れたところであれば、

まだ、いいとは思いますが、

早く乾かしたいがために、

ストーブの真上とかに、

干してはいませんか?

ちょっとだからとか、

ちゃんと近くにいるから、

そう言った、心の油断が、

火事につながってしまうのです。

10回やっても、9回は何もないかもしれませんが、

その10回のうちの1回にあたってしまえば、

それが、火事です。



なにかの拍子に、干していた服が落ちてしまうと・・・。



一度、火がついてしまえば、

火が炎となり、

生き物が如く、

一気に、拡大してしまいます 



そして、慌てて、水をかけると思いますが、

そうすると、燃料タンクから、

灯油が吹き出し、

火災が拡大することもあります。

こんな状況になると、

落ち着いてもいられませんが、

やばい時ほど、落ち着きましょう。

焦りは、冷静な判断ができなくなります。





昨日まで、快適に使用していたストーブが、

こんなに寂しい姿にならないために 



・ 普段から、少しでも危ないと思ったら、

  すぐに改善すること。


・ 燃えやすいものを近くに置かないこと。


・ 燃料を補充するときは、必ず停止させてから行うこと。


・ ガソリンと灯油は、近くに置かず、誤給油をしないこと。


いろいろありますが、やはり使う人が、

火を使っているという、

自覚をしっかりと持つことが大事だと思います。

これも危ない、あれも危ない、危ない危ない。

そうやって、思うことが大事だと思います。

これから、ますます寒くなると思いますが、

もう一度、火の元を確認してみてください。


火災は、一瞬に多くのものを奪ってしまいます。

そんな一番身近な災害を、

おこさないために 




それでは、今日の名言集


毎朝、目を覚ますたびに、

お前はこう云ってもいいだろう。

目が見える。

耳が聞こえる。

体が動く。

気分も悪くない。

有難い!

人生は美しい。

   ジュール・ルナール(フランス小説家)



困難に堪えて居る時分には

非常に困難でも

随分辛抱し易いが、

安楽に慣れて居ると

少しの辛抱すら

辛いようになるものであると

深く感じました。

   河口慧海(探検家)



こちらが悪ければ、

悪い人間が寄ってくる。

こちらが信用することによって、

信用される人間が生まれる。

    本田宗一郎(本田技研工業創業者)



一日は貴い一生である。

これを空費してはならない。

    内村鑑三(一日一生)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神について

2011年01月11日 23時39分28秒 | ちょっといい話

お疲れ様です。

今日は、1月11日ですね。

なぜかウキウキしますね 

そんな今日は、ちょっと出張に行ってきたのですが、

そこで明日使える豆知識を教えてもらったので、

アップしたいと思います。

みなさん、よく御存じの七福神なのですが、

それぞれの出身地って、

知ってますか?

僕は、全然知らなかったので、

この話に食いついてしまいました。

まず、毘沙門天、大黒天、弁財天の3人の神様は、

みんな名前の最後に天がついていると思いますが、

この天が付いた神様は、

天竺つまり、インドから来られたそうです。

なんと七福神のうち、

一人だけ、日本の出身だそうですが、

誰だと思います?





なんと、その方は・・・・・。

恵比寿 様だそうです。

そして、福禄寿、寿老人、布袋の3人の神様は、

中国よりこられたそうです。

そんな日本出身の恵比寿さまについて、

いろいろと話していたんですが、

すべては、メモれなかったので、

ちょっと調べてみました。



あのおなじみ、恵比寿鯛釣の掛軸の絵柄でも知られる、

親しみ深いえびす顔の神様が夷様です。

いつもふくぶくしい御体格に

釣り竿と鯛を小脇に抱えているお姿は

何ともユーモラスといえましょう。

あの釣り竿には「釣りして網せず」の精神が反映されており、

暴利を貪らない清栄なるお心に

商売繁盛の神様としての人気が集まりました。

そんな恵比寿様も、

もとを質せば伊弉諾尊(イザナギノミコト)の

第三子でいらっしゃいます。

父である男性神イザナギノミコトは

女性神イザナミノミコトとの間において、

男神の余計な部分と女神の体の不足している部分を合わせて結婚され、

日本列島の形をなす大小末広がりな8つの島が生まれました。

アマテラスオオミカミやスサノオノミコトもまた、

恵比寿様同様にイザナギノミコトの御子である神々です。

夷様も然るに摂津西宮に鎮座した日本の神ということになるわけです。

七福神の中でも希有なる我が国発祥のご神体なのです。

民間信仰として素朴に祀られてきた恵比寿様からもたさられる御利益、

また恵比寿様の役割は、まずはじめに生業守護を司り、

福利をもたらす神として夷三郎とも称されており、

「源平盛衰記」中にもその御名が見られます。

事代主(ことしろぬし)神とも伝えられておりますが、

農村では田の神、漁村では大漁の神様として親しまれております。

 この内容については、インターネットから引用させていただきました。




このお話も僕には新鮮だったのですが、

もう一つ言っていたのが、

「夢は叶う」ということ。

夢は叶うという言葉は、

夢は口にプラスと書いて、

叶うとなります。

口からプラスのことが出てこそ。

叶うのです

だからこそ、プラスな事を言うようにしよう。

口にマイナスと書いて、

口 一 で くちかずと読んで、ボヤキと

言います。

ぼやいてばかりでは、

夢は叶いません。

夢を叶えるためには、やはりプラス思考でいきましょう。

ちなみに今日、このことを話していた人は、

夢は叶う教の信者だそうです 

夢夢言ってられないとか言わないで、

夢夢夢って言っちゃいましょう 

夢を叶えるためには、

口にプラスで明日から、頑張りましょう 

僕も夢は叶うに賛成でっしゅ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れさまっしゅ

2011年01月08日 01時01分01秒 | こだっちの日常


そんな今日も各界の名言をどうぞ



すべての欠点は、

長所に結びついている。

    亀井 勝一郎(評論家)




青春は永遠に、

はじめからのやり直しだ。

      岡本 太郎(現代美術家)




とにかく思いきってやってみよう。

間違ったらまた変えればいい。

      盛田 昭夫(ソニー創業者)




がんばって、

がんばって、

がんばったら、

頑張っただけの結果がでると思います。

それが、

すぐにでないとしても、

頑張った結果は、必ずでます。

ガンバです。

とことんがんばっちゃえば、いいんです。

その頑張りに、幸あれ

ぐ っ ど ら っ く !!

     こだっち(くうすけの相方)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリオネ ~氷点下の天使たち~

2011年01月06日 21時41分43秒 | 伊勢志摩観光スポット



お疲れ様です。

でもあと、一日行けば、また三連休なので、

ファイトです 

今日は、この前のドクターフィッシュにつづき、

志摩マリンランドから、

クリオネちゃんをアップしたいと思います 

こんな小っちゃくてもパタパタパタ 



二人で一緒に一回転 



やっぱりカワユス 



やっぱしエンジェル 









クリオネシリーズ おまけ 

ちょうどワンピースでクラーケンが出てきたので、

思わず激写 

実物は、かなりおっきいっす 



わしわ、カニじゃ 



こっちは、コバンザメだよ。

ちなみに頭のとこらへんにある吸盤で、くっついて、

縦になってお休み中です。

このくっつき技と利用して、

クジラなどの大型の魚にくっついて、

そのさかなのおこぼれをちゃっかり食べて、

生活をしているみたいです。

ちゃっかり者です 



ではでは、今日も世界の名言集をどうぞ。





人間の値打ちというのは

どこにあるのでしょうか。

それは、ほかに似た人が

いないということです。

何をしたら値打ちがあるとか、

何かをしないから値打ちがない

とかいうことではありません。

たったひとりの自分だから

値打ちがある、

と考えればいい。

     五木寛之(不安の力)






国がおこるのも

ほろびるのも

町が栄えるのも

衰えるのも

ことごとく人にある。

     山本有三(米百俵)





善を行うには努力を必要とする。

しかしながら、

悪を抑制するには

いっそうの努力が必要だ。

      トルストイ(ロシア作家)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ ドクターフィッシュ君 ☆

2011年01月04日 23時22分12秒 | 伊勢志摩観光スポット
お疲れ様です。

今日から仕事始めの人も

多いのではないでしょうか?

なかなか、正月ぼけも抜けきりませんが、

ぼちぼち行きましょう。

そんな今日は、年末に行ってきた

志摩マリンランドでの一コマを

お送りしマッシュ。

まず、志摩マリンランドについて、

すこし紹介しますと、

三重県志摩市阿児町神明字カシコというところにあります。

最寄りの公共交通機関は、

近鉄賢島駅で、徒歩2分ほどで着きます。

車で行っても、駐車場代は無料です。

駐車場からもペンギンが見れるよ。

詳しく知りたい人は、

たぶん、ホームページがあると思うので、

そちらをチェックしてみてください。

今回のピックアップネタは、

マリンランド正面入り口左側に設置してある

トルコの温泉に生息

人の皮脂の角質を食べる習性のある

「魚のお医者さん」

ドクターフィッシュ ガラ・ルファです。





では、さっそく左手投入 



集まりマクリマクリスチィー 

ちょっとこんだけ来てくれると・・・うれしす 





実は、写真撮ったときは、2回目だったのですが、

1回目の時は、ちびっ子たちが水槽を取り囲んでいたのですが、

こだっちが、手をつけるやいなや・・・。

水槽中のすべてのドクターフィッシュが、

こだっちの角質を我先にと、

集まり集まり

さすがにちびっこたちが気の毒になり、

手を水槽から、渋渋取り出しましたが、

かなりの人気者でした 



なので、その興奮をもう一度と思い水槽に戻ると、

やはり逆ジュニア状態突入で、

魚が集まる集まる 

っていうか、角質どんだけ?



最終的に、今回のこだっちの手を観察すると、

手はすべすべ 

そして、腕の毛も部分脱毛 

メイビー、今回のドクターフィッシュの人気の原因を考察すると、

水槽におけるこだっちの手のけが、

海藻的役割を果たし、

ドクターフィッシュの食欲を倍増さした結果だと判定する 

ちなみに食べられていると気持ちいいよ 

次回は、クリオネちゃんを紹介したいと思いまーす 


本日の名言


自分こそ正しい、

という考えが、

あらゆる進歩の過程で

最も頑強な障害となる。


これほど

ばかげていて

根拠のない考えはない。

     J・G・ホーランド(アメリカ作家)




急な山を登りつめて

頂上に腰をおろす旅人は、

ほっと一息いれるのが

限りない喜びであるが、

もし

永久にそうやって

休憩していろと

無理じいされたら、

彼は幸福であるだろうか。

      スタンダール(赤と黒)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下之郷の凧揚げ大会2011

2011年01月02日 12時18分18秒 | こだっちの日常
あけましておめでとうございます。

年末に引いてしまった風邪が治らず、

年をまたいでしまったために、

新年のあいさつが遅くなりましたが、

本年もよろしくお願いします 

のどに違和感を感じたら、早めの対策を。

今年の風邪は、長引きますので、ご注意を 


今日は、正月の恒例行事の凧揚げ大会でっしゅ 



風邪もちょっと治り始めてきたので、

くうすけと一緒にリハビリがてら、

凧揚げ大会を見学 



この凧は、一見ちゃんと上がっているように見えますが、

実は、電線に引っかかったまま、

飛び続けてます 

風がいいですなぁ 



しっぽが長いですなぁーーーー 







今日の風は、北の風、風速5メートルかな 





これもまた、いつもの光景ですなぁ。

凧が自由を求めて大空へ飛び立ったのだが、

夢半ば、電線に捕獲。

凧は鳥のまねをしたのかも 

残念・・・。



かるたに、凧揚げ、けん玉、羽根つきなどなど、

正月っぽい遊びをしてみたら、もっと正月気分になれるかも 


 <本年最初の名言集>

あらゆる芸術の士は、

人の世をのどかにし、

人の心を豊かに

するがゆえに尊い。

     夏目漱石(小説家)







人生が終わってしまうことを

恐れてはいけません。

人生がいつまでも

始まらないことが

怖いのです。

     グレース・ハンセン(アメリカ作家)






一見たいしたことのない仕事でも、

思い切って

全力を注ぐことだ。

仕事を一つ征服する毎に

実力が増していく。

小さな仕事を

果たせる様になれば、

大仕事の方は

ひとりでに方がつく。

     デール・カーネギー(アメリカ著述家)






古来いかに大勢の親は

こういう言葉を

繰り返したであろう。

「私は結局失敗した。

しかし、この子だけは

成功させなければならぬ。」

      芥川龍之介(侏儒の言葉)




今年も何か心にかかる言葉はありましたか?

これはちょっと気になるかなって思ったことは、

とことん追求してみては、いかがでしょうか?

とことん行けば、とことん行った結果があると思います。

やっぱり、やるならとことんでしょ 

ということで、今年もとことん攻めていきたいと思います 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする