玄倉川の岸辺

悪行に報いがあるとは限りませんが、愚行の報いから逃れるのは難しいようです

「代理出産」賛成派の意見 その1

2007年04月17日 | 代理出産問題
15日の記事に続いて「代理出産」(寄生出産)について掲示板に寄せられた匿名意見を紹介する。

ZERO 代理出産について、皆さんの御意見を聞かせてください。

ご意見: 私は代理出産・・・賛成です 私も出来ないかもと言われていたのに今は2児のママです もし本当に授からなかったら私も代理出産を望んでいたと思います 愛する人の赤ちゃん、愛する人に赤ちゃんを抱かせてあげたいと願うのは誰でも思うこと 代理出産のことを議論してるのは赤ちゃんを産むことが出来ない男の人 そんな人たちに女の気持ちが分かってたまるか 赤ちゃんはパパとママにとって宝なんです 今、がんばって体外受精に挑んでる人、その望みすらない人に宝物の赤ちゃんを抱かせてあげてほしい 先生が言ったとおり人間として考えてほしい 赤ちゃんは手の中に夢や希望を握ってやってくるのですから
<秋田県 女性 35歳>


ご意見: わたしは2児の母ですが、代理出産に賛成です。少子化・高齢出産といろいろな問題がありこのような事態が起きています。法律的なことやまだまだ大きな山はたくさんありますが、今何かをやらなければ日本の女性を助けることはできないと思います。10年後・20年後の日本はどうなるのでしょうか?
<愛知県 女性 29歳>


ご意見: お互いが条件くりあしたら、認めてあげるべき、子供、うめないからでも、生みたいひともいると、おもいます、病気、ふくめて、
<北海道 男性 24歳>


ご意見: 母親が娘の為に代理出産・・というニュースを聞いたとき、本当にゾッとしました。
私には娘がいますが、もし娘が子供を産めなかったら私が代理出産しないといけないのでしょうか?そんな事が当然の社会になってしまったら何て怖ろしい事だろうと思います。
娘は可愛いし一生懸命育ててきました。娘の幸せはいつも願っています。でも、もし将来子供を産めない身体であったら、それは娘の運命として我慢して欲しい。世の中には我慢しなくてはいけない事など沢山あります。又子供を持つ事以外にも素晴らしいことは沢山あります。
ようやく子育ても終わり仕事に集中できる年代になって孫を産まないといけないとなったら仕事もできなくなります。それは女にとって余りにも大きな痛手です。
そういう選択をされた方を批判する気はありませんが、経済的にも恵まれた一部の人達しかできない選択なのではありませんか?そして、もし代理出産した孫に障害があったら誰が責任を取るのでしょう?
<東京都 女性 49歳>


ご意見: 「代理出産」賛否両論あると思います。でも私は「賛成」したい。私自身何も出来ないけど、体外受精を頑張っているお母さん。子供好きで自分の子供ほしくても、訳あって子宮を無くしてしまったお母さん頑張って下さい。
<東海地方 女性 34歳>


ご意見: 私は代理出産は賛成です。生みたくてもうめない人をたくさん知ってます。
中絶した人もたくさんしってます。
サイトやホームページで知り合いました。
私も10代で中絶しました。それが原因で不妊症になりました。
「今回は…」と思って生理がきてガックリ。そんな生活いやになります。男側は100%にちかいくらい女性のせいにします。それがどれほど辛いかわかりますか?周りは「中絶するから」と言われて。まちがったことをして反省して母親になりたいんです。
<静岡県 女性 25歳>


ご意見: 一概に賛成とは言えませんο
将来的に、子どもに出生をどう伝えるのか‥親権問題に発展した場合、誰が親権を獲得できるのかなど、課題がたくさんありすぎるからο
まずは法的にしっかり、土台を固めなきゃならないと思うο
<福島 女性 18歳>


ご意見: 代理出産は 悪い事ではないと思う 少子化の日本では 産めない人 産みたくても出来ない人 沢山居ると思いますが…
子供が欲しくても出来ない人達には 残酷だと思う子供達も居ると思います 虐待を受けて死んでイク子が居るなら 代理出産で 一杯一杯幸福に暮らせる子供達が居るはずです
<新潟県 女性 28歳>


ご意見: 代理出産に賛成です。
この世の中には子供が欲しくても産めない人がたくさんいます。しかし代理を頼む以上、最後まで責任をとってもらいたいです。
<栃木県 女性 17歳歳>


ご意見: 赤ちゃんが欲しい人にとっては、最後の手段ですよね。そこまで強く新しい命を望んでいるなら、きっときちんと子供を愛せると思うけれど、韓国のような状況になるのはとても危険だと思いました。命を軽く見すぎています。神の領域に人間が着手する事に対する倫理問題ょり、母や父になる者が命を気軽にキャンセル出来るって事がおかしいと思います。もっと大きな問題にしてぃぃと思います。私はまだ狭い見識しか持っていませんが、これからこう言った事について勉強していこうと思いました。
<長野 女性 18歳歳>


ご意見: 「女性の最後の手段」
子供がどうしてもほしい。だけどどうしてもできない。だから誰かに産んでほしい。少子化のこのご時世、それが当たり前の現代が今そこにある。迫ってきている。 ただ、産んでからの問題・リスクが重大なテーマであり、子供が本当の親はどっちか悩む事は絶対に避けられないであろう。そこからまたいじめ問題も起こるかもしれない。
<茨城県 女性 25歳>


ご意見: 結論から言いますと、私は代理母による出産はあっても良いのではないかと思います。
勿論、倫理的な問題など色々難しい面もありますが、もし私が不妊に悩み、また代理出産を依頼出来るほどの余裕があれば、代理出産という選択をしてしまうかもしれません。
男性には解らない問題かもしれませんが、「あなたは子供を作ることが出来ません」と言われ、「はい。そうですか」とあっさり納得する女性はいないと思います。
本当に難しい問題だとは思いますが、代理出産の良し悪しを議論する前に、なぜ代理出産というものが生まれたのか、その背景を深く理解することも大切だと思います。
<北海道 女性 28歳>


ご意見: 代理出産には、賛成です。子供が欲しいと思っても出来ない人は、たくさんいるので日本でも認めてもらいたいと思います。
<高知県 女性 36歳>


ご意見: 世の中では代理出産について…いろいろな意見がありますが、私は『大賛成』です。理由があって…自分の体から子供を産む事が出来ない女性の悲しみを考えて、代理出産を許してあげて欲しいです。日本は、少子化を問題化していますが…問題化するなら、代理出産を許可して子供を産めない人に優しい法律を作って欲しいです。
<宮崎県 女性 18歳歳>


ご意見: 代理出産・・・
産めない人達にとっては
救いのような物だろう。
でも子供たちからしたら
そうなんだろう。
複雑な気持ちで一杯になる・・・
<兵庫県 女性 15歳>


ご意見: 人の命を預かる行為。みんな生きる為に、愛される為にこの世に生まれてくるはずなのに。本当に子供がほしい人。自分の子供を抱き締めたい人なら『代理母』という手段としてなら分かる。ただ命を預かる意味を本当に知っている人はどれくらいいるのだろう?
<山形県 女性 24歳>


ご意見: 私は代理出産に賛成です。心から本当に子供が欲しくても授かる事が出来ない人が沢山いて、なぜその辛さを知らない他人が反対するのかが理解出来ません。自分で産む事が出来ない人の気持ちは、どれ程辛くて悲しくて悔しくて遣り切れないか。考えると胸が締め付けられる思いです。私には現在三人子供がいます。でも、一人目の妊娠から出産まではお腹の子が無事に育ち生まれて来てくれるか、常に緊張していました。それは二度流産の経験があったからです。一度はごく初期のけいりゅう流産(子宮内で胎児が死亡したまま留まっている状態)。二度目は三ヶ月の終わり頃に前置胎盤が原因の急な大出血で入院し、40日間出血が止まらないながらもお腹の中で赤ちゃんは頑張ってくれましたが、五ヵ月の初めに陣痛が来て破水までしてしまい流産に至りました。数時間前までお腹の中で動いていた小さな赤ちゃん…子宮の外で生きられるまでには成長していなかった為、助けてあげる事は出来ませんでした。その子達の事は10年以上経った今でも度々思い出し涙が溢れます。ただ悲しむのではなく、守ってあげられなかった事が悔やまれてならないのです。私は死ぬまでこの思いを心に持ち続けるでしょう。無事に三人もの子供に恵まれてもこの状態です。簡単な事でない事は、三度の出産の経験で解っています。大変だし危険を伴う事も解った上で、日本でも認められるなら私もお手伝いしたいと思います。
<群馬県 女性 34歳>


ご意見: 『代理出産』私は大賛成!
産みたくても産めない人の気持ち、考えた事がありますか?

今の世の中、お腹を痛めて産んだ我が子を、自らの手で殺し、
各地方の児童福祉施設等の手でも、食い止める事が出来なかったり…。

矛盾してます。少子化だの何だのと言ってるのに、子供が欲しいと願う人達が『代理出産』をしたいと願えばNOと言う。
代理母も、依頼する夫婦も、互いの苦労や痛みが分かった上での『契約』なはず。
ただ、法外に高額な金銭が絡むことには、不安を覚えます。
ちゃんとしたルールに則って行われれば問題はないはずです。
日本国の『矛盾』が『少子化』を悪化させる前に、もっと考えてほしいです。
<東京都葛飾区 女性 34歳>


ご意見: 反対。
私がもしその子供だったら、本当のお母さんと一緒に住みたいと思う。
離れていてもたった1人の母親と父親だから。
<北海道 女性 15歳歳>


ご意見: <できちゃった婚>とかすぐ言うけれど、簡単に言い過ぎ。子供が出来るのは奇跡に近いものだと思うから。だから代理をお願いしてまで子供が欲しい人は理解出来る。お金に困っているからと言う人も中にはいてる。それはそれでいいと思う。 与える代わりに与えられるのだから。 でも中絶の事実を今聞いて悲しくなりました 子供はこの人って選んで産まれてきてるのかもしれない。
親がどんな親であろうと。離婚しました子供はもう要りません、って。物じゃないのだから。ちゃんと国が認めて、代理制度を設け、施設を作るべき。
その際にはもちろん面接など厳しくチェックすること。
公にすることでもっと幸せな出産が出来るのでは? 費用もどんな世帯でも手が届くようにまさに思います。が世界がまだ認められてないので難しいかと思いますが
<奈良 女性 26歳>


ご意見: 軽々しく、希望してはいけないもの。
人の命に関わることだから。

経済的なことなど、色々、個人で理由はあるだろうが、軽々しく、希望してはいけないものである。

もしも、何かしらの理由で、中絶しなくてはならなくなった場合、その赤ちゃんの気持ちも考えるべきである。
誰のお金で中絶する、なんてこと関係ない。
赤ちゃんも人間である。
犠牲者?何を言っているのか、わからない。
加害者の間違いだろう。
少々、辛口な意見かもしれないが、赤ちゃんを中絶するということは、殺すことと同じなのだから。
依頼する方も、よく考えて、依頼することだ。
依頼したのに、離婚するとは、どういうことだ。「もう関係ない」なんていう言葉は論外だ。人の命を、そんな軽々しく依頼したのか。

私は、代理母に賛成しない。
代理母などしなくても、養子を取るなど、方法は他にもあるだろう。
子供の命を、もっと真剣に考えて欲しいと思う。
<福岡県 女性 15歳>


ご意見: 命は大切だけど、自分が生きていくために1人の子供が死ぬっていうことも考えないといけないと思う。
無意味に殺される子供。1つの命を捨てる。代理出産は依頼者は子供が生まれ望ましいかもしれないけど、依頼者の都合により 命が消える。命はビジネスじゃないと思う。
<三重 女性 12歳>   (引用者注 おそらく人工授精に多い「多胎による減胎手術」のことと思われる)

「その2」へ続く


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
代理出産について (愛知 女性 16歳)
2010-09-14 10:17:48
今度学校の授業で代理出産についてディペートをします。私の班は賛成側なのですが、ネットで賛成意見を探しても反対意見ばかりで資料があまりありません。どこかお勧めのサイトありますか?
返信する
ディベートがんばってください (玄倉川)
2010-09-14 19:11:29
「愛知 女性 16歳」さん、こんにちは。
16歳というと高校二年生でしょうか。高校生に代理出産という難しいテーマでディベートさせるというのは、先生が生徒さんの能力や人格を信頼しているいい学校なのだと思います。どうか勉強がんばってください。
さて、せっかくのおたずねですが、私自身「代理出産」反対派なので素直に「お勧めできる」賛成派サイトを挙げるのは難しいのです。それでもお役に立てるように参考になりそうなサイトを考えてみました。

Because It's There
 http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/
新聞記事の引用など資料が充実しています。リバタリアニズム(絶対自由主義)による「代理出産」賛成論の立場でディベートするなら春霞氏の考え方は大いに役立つでしょう。

(cache) 文藝春秋編 日本の論点PLUS 代理出産とは究極の人間愛のなせる業である
 http://megalodon.jp/2008-0814-1022-30/www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/ron/08/070/r08070BNA1.html
 http://megalodon.jp/2008-0814-1023-42/www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/ron/08/070/r08070DFA2.html
日本における「代理出産」のカリスマ、根津八紘医師の意見。理念的な春霞氏とは対照的に「子どもを望む女性の気持」を重視しています。

さて次に…と考えましたがどうも思い浮かびません。「代理出産」斡旋業者のサイトはそれなりに参考にはなるでしょうが、私が「お勧めする」気にはなれません。
私がこれまで「はてなブックマーク」で集めた「代理出産」関連記事の中にお役に立つものがあるかもしれません。

はてなブックマーク - 玄倉川の流木 - 代理出産
http://b.hatena.ne.jp/kurokuragawa/%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%87%BA%E7%94%A3/

消えている記事も多いでしょうが、ウェブアーカイブ http://www.archive.org/web/web.php で検索すればキャッシュが読めることもあります。
「愛知 女性 16歳」さんのお役に立てたかどうか心もとないのですが、よかったらディベートがどうなったか後で教えてください。
返信する
Unknown (愛知 女性 16歳)
2010-09-28 10:22:21
ありがとうございます。
これで調べてみます。
教えてくださってありがとうございました。
返信する