青梅線の駅名標にナンバリングの入ったものが現れ始めたとの情報を頂いていましたので、
昨日、その撮影に行って来ました。
昨日はスタンド式を紹介しましたが、今回はナンバリングが入った柱取り付け式駅名標をUPします。
JC60 河辺

JC61 東青梅

JC62 青梅

JC63 宮ノ平

JC64 日向和田

JC65 石神前

JC66 二俣尾

軍畑
柱取り付け式なし
沢井
ナンバリング入らず
JC69 御嶽

川井
柱取り付け式なし
JC71 古里

JC72 鳩ノ巣

JC73 白丸

JC74 奥多摩

ちなみに河辺、鳩ノ巣、奥多摩は、既存の柱式とナンバリング入りの柱式が混在しています。
いずれ近い将来、ナンバリング入りの柱式に統一されるものと思います。
それにしても、沢井の柱式に変化がなかったのが気になります。
おそらく沢井も近い将来ナンバリングが入ると思うのですが…。
あと、河辺、東青梅、青梅、御嶽、鳩ノ巣、奥多摩の吊り下げ式駅名標には変化がありませんでした。
軍畑の壁取り付け式も変化なしです。
LEDにするのかどうか含め、今後が気になる所です。
以上、青梅線ナンバリング速報でした。
昨日、その撮影に行って来ました。
昨日はスタンド式を紹介しましたが、今回はナンバリングが入った柱取り付け式駅名標をUPします。
JC60 河辺

JC61 東青梅

JC62 青梅

JC63 宮ノ平

JC64 日向和田

JC65 石神前

JC66 二俣尾

軍畑
柱取り付け式なし
沢井
ナンバリング入らず
JC69 御嶽

川井
柱取り付け式なし
JC71 古里

JC72 鳩ノ巣

JC73 白丸

JC74 奥多摩

ちなみに河辺、鳩ノ巣、奥多摩は、既存の柱式とナンバリング入りの柱式が混在しています。
いずれ近い将来、ナンバリング入りの柱式に統一されるものと思います。
それにしても、沢井の柱式に変化がなかったのが気になります。
おそらく沢井も近い将来ナンバリングが入ると思うのですが…。
あと、河辺、東青梅、青梅、御嶽、鳩ノ巣、奥多摩の吊り下げ式駅名標には変化がありませんでした。
軍畑の壁取り付け式も変化なしです。
LEDにするのかどうか含め、今後が気になる所です。
以上、青梅線ナンバリング速報でした。
9/2のこまち様の情報投稿で、北府中が光らないナンバリング付き駅名標に更新とありました。
ネット上の画像を見ると西八王子・府中本町・東所沢も同様のものに見えるのですが、気のせいでしょうか?
先日ホーム上屋延伸で新設された小淵沢もそうなんですけど、八王子支社はLED駅以外の駅はナンバリングを機に内照式ではないものに更新していく方針なのかな…と気になった次第です。