くりこみさんの駅名標ラリーに、
近畿日本鉄道 生駒線: 勢野北口, 信貴山下, 王寺 をUPしました。
*****
05/04 (木) 撮影分のUPのつづきです。
17:08, 勢野北口着。
またもや棒線駅です。
住宅街にある駅で、ローカル色はさほど強くはないです。
近鉄1021系勢野北口入線。
17:24, 勢野北口発。
17:26, 信貴山下着。
相対式ホームの地上駅です。
1番線と2番線は地下道で結ばれています。
昔あったらしい東信貴鋼索線。
近鉄1021系信貴山下入線。
17:41, 信貴山下発。
17:43, 王寺着。
島式ホームの終点駅。
JRの駅舎と第1種も撮影しましたが、JRの改札に入る余裕は時間的にも体力的にもありませんでした。
近鉄1031系王寺入線。
18:29, 王寺発。
近鉄生駒線に乗って一気に生駒へ。
18:54, 生駒着。
これで近鉄生駒線ダブル完乗達成。
ダブル完乗とは、下り線と上り線の両方を全区間列車で乗りました、という意味です。
さぁ、宿をとっている奈良へ戻りましょう。
18:56, 生駒発。
19:13, 近鉄奈良着。
宿へ戻りました。
次の日はとある路線に行こうと決めていましたが、
割と早く攻略できそうなので、その後の目的地をどこに定めるか迷いました。
結局、あの路線に行く事になるのですが…。
つづく。
近畿日本鉄道 生駒線: 勢野北口, 信貴山下, 王寺 をUPしました。
*****
05/04 (木) 撮影分のUPのつづきです。
17:08, 勢野北口着。
またもや棒線駅です。
住宅街にある駅で、ローカル色はさほど強くはないです。
近鉄1021系勢野北口入線。
17:24, 勢野北口発。
17:26, 信貴山下着。
相対式ホームの地上駅です。
1番線と2番線は地下道で結ばれています。
昔あったらしい東信貴鋼索線。
近鉄1021系信貴山下入線。
17:41, 信貴山下発。
17:43, 王寺着。
島式ホームの終点駅。
JRの駅舎と第1種も撮影しましたが、JRの改札に入る余裕は時間的にも体力的にもありませんでした。
近鉄1031系王寺入線。
18:29, 王寺発。
近鉄生駒線に乗って一気に生駒へ。
18:54, 生駒着。
これで近鉄生駒線ダブル完乗達成。
ダブル完乗とは、下り線と上り線の両方を全区間列車で乗りました、という意味です。
さぁ、宿をとっている奈良へ戻りましょう。
18:56, 生駒発。
19:13, 近鉄奈良着。
宿へ戻りました。
次の日はとある路線に行こうと決めていましたが、
割と早く攻略できそうなので、その後の目的地をどこに定めるか迷いました。
結局、あの路線に行く事になるのですが…。
つづく。
東のナンバリング関連ですが、八王子支社に続き、横浜支社、東京支社(23区外)も更新が出てきているようです。大宮支社はどうした?
常磐線は我孫子と取手で電照が全更新です。
青梅線は川井以外、何かしら部分的にも更新がされているようです(すみません、中神と昭島はよく見てませんでした)。また一部駅名標が削られている駅があります。
南武線は矢野口以北の八王子支社で何かしら更新(はっきり言うと、南多摩はぶら下がっているものは未更新)
横浜線は橋本以北です。
また八王子支社では最近、光らない板での更新がされていますが、一部ほったらかしのところがあったりするわけです。これがどうなるのかというところですが、府中本町(南武と武蔵野)と西府で、従来の蛍光灯式のままナンバリング更新されました。板と併用な理由がわかりませんが。。
その他、現地に行ってませんが上総一ノ宮が多言語化(立っているものだけ)されていることが見受けられました。
青梅線は西立川・東中神は吊り下げのみ、牛浜・東青梅・宮ノ平〜古里・鳩ノ巣・奥多摩は建植式のみ、牛浜〜二俣尾・御嶽・古里・鳩ノ巣・白丸・奥多摩は柱式駅名標にナンバリング付きのものがでました(うち羽村・鳩ノ巣・奥多摩ではナンバリングなしのものが残っています)。