Daily life dull hours diary in Yokohama

クラジカルの日々徒然日記です。横浜出身です。自分が興味ある事を書き綴っていきます。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0179:マスターリーグ:チャンピオンズリーグ:決勝T:決勝

2012年07月28日 23時29分58秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
SLベンフェカ

・試合結果
SLベンフェカ 0-4 FCノルトフカ

・得点者
18' フランチェスコリ(FCノルトフカ)
32' ソウ(FCノルトフカ)
74' オフェルノール(FCノルトフカ)
82' フランチェスコリ(FCノルトフカ)

・備考
RPGで言えば最終ボスです。相手はSLベンフェカの準決勝で負けた
バルセロナと試合がしたかったですがしょうがないです。
決勝を緊張感の中で勝てるか?気合いを入れ直します。

・試合内容
18'のフランチェスコリの1点目が一番重要でした。
緊張で手に汗を握る状態での試合でした。
緊張が解れ徐々に自分のサッカーが出来るようになっていくのが
解ります。
32'のソウの2点目で有利に試合を運べました。
相手のディフェンスは前試合のユベントスより緩い感じでしたので
後半も74'のオフェルノールと82'のフランチェスコリの点数で
引き離す事が出来て気が付けば圧勝でした。

チャンピオンズリーグを制覇しました。

・追記
五輪女子サッカーを見た後にロード・オブ・ザ・リング 2つの塔を
みました。やっぱり傑作ですね。
人物の描き方が素晴らしいと思いました。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0178:マスターリーグ:セリエA:第38節

2012年07月28日 22時56分05秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
ユベントス

・試合結果
FCノルトフカ 1-0 ユベントス

・得点者
15' オフェルノール(FCノルトフカ)

・備考
リーグ戦最終日です。この試合が終わると1週間後にチャンピオンズリーグ
ファイナルです。
消化試合でも流さずに試合をします。

・試合内容
最終日です。
15'にオフェルノールが決めて先制する。しかし、良い時はこの時だけ。
相手に攻められ続けました。
ファンペルシーの突破力に手を焼いて崩されて決定的なシーンになる事が
多かったです。
後半に入りガスコインが交代で出てきてメチャなパスワークで翻弄される。
こちらはショートカウンターを狙い中盤を厚くして答えるがペースを握れずに
試合終了。
それでも勝つ事が出来ました。

・追記
五輪の女子サッカーはスウェーデンに引き分けでした。
次の南アフリカに勝たないと決勝トーナメントに出場出来るのかな?

■趣味:ウイイレ2012:vol.0177:マスターリーグ:コッパイタリア:決勝

2012年07月28日 15時35分47秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
ユベントス

・試合結果
ユベントス 1-3 FCノルトフカ

・得点者
55' トルホツィン(FCノルトフカ)
57' ヴチニッチ(ユベントス)
61' フランチェスコリ PK(FCノルトフカ)
67' フランチェスコリ(FCノルトフカ)

・備考
前年度は決勝で敗れて準優勝でしたので今回は勝ちたいですね。
前回より選手の層は上がっているので勝ちに行きます。

・試合内容
リーグ戦と違って一発勝負は怖いですね。
全然話は違うけど今年のチャンピオンズリーグ決勝ではバイエルン ミュンヘンの
選手はPK戦で蹴りたがる選手が居なかったらしいです。
特に中心選手だったロッペンは1度、PKを外していたから辞退したみたいですね。
試合は際どい試合になりました。
前半はどちらも中盤の潰し合いで決定的なシーンを作る事が出来ず終了。
後半に入り、トルホツィンがミドルシュートを決めて先制すると試合が動き出す。
57'にヴチニッチがクロスを合わせて得点して同点になる。
精神的に追い込まれてきたが61'にPKを取り、フランチェスコリが決めると流れが
FCノルトフカに。67'にもフランチェスコリがソウのクロスを合わせて3点目。
大きな点を上げて試合を有利に運ぶ。
守備的にせず攻守のバランスを取って試合を運び得点を与えず試合終了。

コッパイタリアを制覇しました。

・追記
サッカー人気がJリーグに結びつかないのが痛いですね。
平均観客数は1万4000人だそうです。
ブンデスリーガがセリエAをFIFAリーグランキングで抜いて3位に。
ブンデスリーガの平均観客数は4万2000人だそうです。
日本の10年~100年先にはブンデスリーガみたいになれるのですかね?

■趣味:ウイイレ2012:vol.0176:マスターリーグ:セリエA:第37節

2012年07月28日 13時52分41秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
カターニャ

・試合結果
カターニャ 2-3 FCノルトフカ

・得点者
03' オフェルノール(FCノルトフカ)
13' ソウ(FCノルトフカ)
22' スッポリ(カターニャ)
47' ソウ(FCノルトフカ)
85' エバグア(カターニャ)

・備考
リーグ戦もこの試合を入れて2試合。
消化試合ですが頑張ります。

・試合内容
03'にオフェルノールのファーストシュートが1点目を先制。
13'にソウが決めて有利に運ぶ。
22'にCKからのボールをスッポリがヘッドで決めて1点差にされる。
前半は2-1で折り返し。
47'にソウが自身2点目を決めて3-1になりほぼ決まり。
しかし、87'にカターニャのFWに決められて1点差まで詰め寄られる。
試合はそのまま終了。辛くも勝利をもぎ取りました。

・追記
スイカを食べたら怠さが消えました。
甘いスイカの胃の軽くしてくれます。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0175:マスターリーグ:セリエA:第36節

2012年07月28日 13時13分27秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
ナポリ

・試合結果
ナポリ 0-3 FCノルトフカ

・得点者
15' フランチェスコリ(FCノルトフカ)
60' フランチェスコリ(FCノルトフカ)
70' オフェルノール(FCノルトフカ)

・備考
チャンピオンズリーグがファイナルまで残ってのですがリーグ戦は
消化試合なのでモチベーションが下がってます。

・試合内容
消化試合のアウェー戦程モチベーションが下がる事はない。
しかし、一旦試合に入ると負けたくない気持ちが出てくるので真剣?に
プレイしてしまいます。
15'にフレンチェスコリがソウからのスルーパスを受けてシュート。
先制します。
その後はラベッシにボールが渡ると止めきれず決定的なシーンを作られますが
首の皮一枚で凌いで前半戦を終了。
後半に入り気合いを入れ直し60'にフレンチェスコリが今試合2点目を入れて
突き放す。70'に清水能久のクロスをオフェルノールが合わせて3点目。
試合を決めて勝利しました。

・追記
五輪男子U-23は16%の視聴率。11時20分始まりで0時45分頃まで試合をしていましが
それで16%は脅威的な数字。
次の日に勝てると思っていなかった情報系の番組が辛うじて枠を取って試合結果を
放送していましたね。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0174:マスターリーグ:チャンピオンズリーグ:決勝T:第3回戦 2nd reg

2012年07月28日 00時00分24秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
バイエルン ミュンヘン

・試合結果
FCノルトフカ 1-0 バイエルン ミュンヘン

・得点者
65' ソウ(FCノルトフカ)

・備考
1st regが3-3で引き分けたので勝つか?2-2までの引き分けでファイナルに
行く事が出来ます。

・試合内容
試合は圧倒的に攻めら続けました。
しかし、FWのゴメスに決定力が無かったので助かりました。
負ければ終りなので守備に専念しながら試合を運ぶ。
64'に流れるようなパスワークでソウがフリーになりキーパーの獲れない場所に
シュート。先制する。
1点取られて引き分けでもファイナルに進めるので意識の部分で相手に
ペースを握らせないように試合を運びました。
最終的に1点も取られずに試合終了。
初めてのチャンピオンズリーグの舞台でファイナルまで進む事が出来ました。

・追記
五輪U-23がスペインに勝っても素直に喜べない自分が居ます。
決定的なシーンを3回?も外したからです。
深夜だし声を出したくなかったのですが「えー!」と言う声が出てしまいました。
それでも勝てたのだから良しとするべきなのかな?