Daily life dull hours diary in Yokohama

クラジカルの日々徒然日記です。横浜出身です。自分が興味ある事を書き綴っていきます。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0115:マスターリーグ:セリエA:第01節

2012年07月03日 22時08分30秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
フィオレンティーナ

・試合結果
フィオレンティーナ 0-1 FCノルトフカ

・得点者
16' ソウ(FCノルトフカ)

・備考
シーズン開幕です。マスターリーグ4年目に入ります。
レベルが高い選手も集まっているので優勝を狙います。
試合2日前に代表選があったので選手は疲労していて居ます。

・試合内容
開幕戦で少し緊張しました。特に8人が代表戦に出ていて最初から
疲労状態。厳しい試合になりました。
試合早々の16'にソウが移籍後初ゴールを決めて幸先が良い出だしです。
しかし、選手が疲労していてディフェンスが相手にFWに何度も突破
されて危ないシーンがありました。
しかし、新しいGKのダミローデイスが死守して守りきりました。
1点差のまま試合終了。開幕戦を勝利で飾れました。

・追記
今日はシエスタをしませんでしたので19時30分~21時まで寝てました。
起きたらサッパリして目覚めは良いです。
心も少しずつ安定してきました。でも、時々、波がありますけどね。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0114:マスターリーグ:セリエA:練習試合

2012年07月03日 18時54分17秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
AIKソルナ

・試合結果
FCノルトフカ 2-0 AIKソルナ

・得点者
26' 清水能久(FCノルトフカ)
58' 清水能久(FCノルトフカ)

・備考
新加入したのは3人ですがRSBのガリッチュをLSBに使っていたので
それがLSBにドメラが入る事でガリッチュをRSBに使える事になったので
4人の加入とほぼ?一緒。
GKのダミローデイスは若干17歳に新鋭。それでも総合値は81の強者。
成長が楽しみです。

・試合内容
選手が1人入るだけで戦い方が変わります。3人入ったので当然戦い方の
比重が変わります。
ゲームプランを立てても相手が目の前にいれば飛んでしまう事もあります。
5~8ステップ位でシュートに持っていくパターンが4~6ステップ位の
軽さが出来ました。
この流れに今の時点ではジュリアーノが乗れてなくほぼ空気状態。
ディフェンスからトップに当てて展開。1~3ステップでシュートの
パターンを繰り返す。
又、攻撃参加が好きなドメラが怒涛の攻撃参加してくるのでパスして
ドリブル→クロスのパターンを繰り返す。
しかし、得点は密集したPA内をステップを踏んで擦り抜けてシュート。
清水能久が1点を先制。
「まるでメ○ッシだ!と思いました」←寒くてすいません。
2点目も清水能久がオフェルノールのパスをワンタッチでシュート。
ほぼ相手に圧倒して勝てました。

・追記
マスターリーグは試合の為にクラブ経営、選手獲得をするのでなく、選手獲得
する為にクラブ経営と試合をしていくと言う感じです。
試合は獲得した選手が実際に通用して勝てるのか?と言う実験でしたない。
他の人は違うかもしれませんが自分は選手獲得の比重を大きいです。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0113:マスターリーグ:ゲームプラン

2012年07月03日 18時30分04秒 | Winning Eleven 2012
■ゲームプラン

■クラブデータ(8月01日現在)
・オフェンス 75 B
・ディフェンス 75 B
・タクティクス 71 B
・スピード 83 A
・テクニック 75 B
・フィジカル 82 A

・展望
タクティクスが弱いので78位まで上げたい。
他のクラブを見るとこの数値くらいだとリーグ3~6位を狙うクラブですね。
自分の場合はこの数値でチャンピオンズリーグ制覇を狙います。
後期に3人の選手を獲得すればAが増えると思います。

■4つの戦術
1. バランス
2. ポゼッション
3. ショートカウンター
4. リトリート
-. ロングカウンター
-.パワープレー

・展望
FWにフィジカルが良い選手が居ないのでパワープレーを選びませんでした。
ロングカウンターとリトリートのどちらかを選ぼうか?悩みましたが数値的に
まだ強豪クラブとの差があり強豪クラブと対戦する時に必要だと思われるリトリートを
選びました。
バランスを基本として相手がロングカウンターやリトリートの時にはポゼッションを使います。
得点が2点差以上になったら場合はリトリートを使い守備的にしていきます。

※リトリート
引いて守る守備的な戦術

■戦術論
スピードとドリブル精度に高レベルな清水能久が居る為、右サイドの彼の突破が基本となる。
初期メンバーで成長してきたエル ムバルキを外し、ガリッチュとドラメというレベルの
高い両サイドを生かした戦術も必要。
その為に、OMFのジュリアーノのキープ力とアンカーのブラージの展開力に期待したい。
新しくCFに入ったソウはかなりの選手。
1人で決めれるだけの能力を持っているので彼がPA内でボールを受ける為のパス回しが必要。
ジュリアーノがドリブルで中に入りソウにパスを出すパターンを確立したい。

■選手獲得プラン
セリエA1年目は資金が無かったので4000万円までの選手を獲得してきましたが、スクデットを
取り賞金が入る事で資金が潤沢になったので年俸を一気に上げて1億円プレイヤーを獲得したい。
移籍金を合わせてトータルで4億円(移籍金3億円、年俸1億円)を用意した。
自分が決めた縛りでオフシーズン毎に3人づつ獲る事にしているので3人x4億円で12億円。
安い選手が取れた場合は他の選手の獲得金額を上げてトータルで12億円になるようにしたい。
細かいパラメータも見つつスタメンは総合値で78以上、控えは72以上になるようにしていきたい。
オフシーズン毎に3人づつ(年6人)獲っていくので2年で目標を達成したいです。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0112:マスターリーグ:選手年俸

2012年07月03日 18時03分13秒 | Winning Eleven 2012
■年俸

●スタメン(11人)
GK ダミローデイス 3180万円(2470万円) 2年契約1年目
CB バルミエーリ 1400万円(2410万円) 3年契約2年目
CB ファン ベルゲン 2030万円(2710万円) 4年契約2年目
RSB ガリッチュ 2140万円(3230万円) 2年契約2年目
LSB ドラメ 2660万円(3330万円) 3年契約1年目
DMF ブラージ 2980万円(2690万円) 2年契約1年目
CMF トルホツィン 1730万円(3510万円) 2年契約2年目
RML 清水能久 1610万円(5220万円) 3年契約2年目
OMF ジュリアーノ 1050万円(2130万円) 1年契約1年目
CF ソウ 2億円(1億8650万円) 2年契約1年目
CF オフェルノール 3510万円(3530万円) 2年契約2年目

●控え(11人)
GK ロタール 840万円(1300万円) 2年契約2年目
CB ヤリッチ 810万円(1150万円) 2年契約2年目
RSB エル ムバルキ 1190万円(1600万円) 4年契約1年目
LSB ラスキン 800万円(880万円) 3年契約2年目
DMF ドド 700万円(890万円) 2年契約2年目
OMF エトリ 1070万円(1520万円) 3年契約1年目
CF ウタカ 3290万円(3680万円) 3年契約1年目
GK ザレツキ 540万円(780万円) 4年契約3年目
CB マットソン 620万円(910万円) 2年契約1年目
RMF マッコ 730万円(780万円) 2年契約1年目
CF オルダス 600万円(1070万円) 5年契約3年目

合計 5億3480万円(6億4440万円)

※()内金額は市場価値

■備考
群を抜いてソウ選手が年俸が高すぎますね。
それ以外は安くて良い選手を集めているつもりです。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0111:マスターリーグ:選手詳細

2012年07月03日 17時50分38秒 | Winning Eleven 2012
■選手詳細

●スタメン(11人)
GK ダミローデイス 総合値82 186cm 17歳 ウルグアイ
CB バルミエーリ 総合値75 188cm 19歳 イタリア
CB ファン ベルゲン 総合値76 182cm 30歳 スイス
RSB ガリッチュ 総合値79 183cm 29歳 オーストリア
LSB ドラメ 総合値82 180cm 28歳 セネガル
DMF ブラージ 総合値71 179cm 33歳 イタリア
CMF トルホツィン 総合値81 187cm 22歳 ポーランド
RML 清水能久 総合値85 160cm 19歳 日本
OMF ジュリアーノ 総合値77 173cm 27歳 ブラジル
CF ソウ 総合値79 180cm 27歳 セネガル
CF オフェルノール 総合値76 176cm 30歳 オランダ

●控え選手(11人)
GK ロタール 総合値65 181cm 28歳 オーストリア
CB ヤリッチ 総合値65 178cm 27歳 セルビア
RSB エル ムバルキ 総合値69 188cm 26歳 モロッコ
LSB ラスキン 総合値60 170cm 27歳 スコットランド
DMF ドド 総合値59 176cm 28歳 イタリア
OMF エトリ 総合値72 176cm 25歳 フランス
CF ウタカ 総合値70 179cm 31歳 ナイジェリア
GK ザレツキ 総合値63 192cm 33歳 ポーランド
CB マットソン 総合値61 181cm 19歳 スウェーデン
RMF マッコ 総合値61 174cm 33歳 ウェールズ
CF オルダス 総合値63 182cm 28歳 スペイン