Daily life dull hours diary in Yokohama

クラジカルの日々徒然日記です。横浜出身です。自分が興味ある事を書き綴っていきます。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0146:マスターリーグ:コッパイタリア:第03回戦:2nd reg

2012年07月14日 22時42分04秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
インテル

・試合結果
インテル 1-2 FCノルトフカ

・得点者
41' オウンゴール(FCノルトフカ)
45' オフェルノール(FCノルトフカ)
74' リーヴァ(インテル)

・備考
前試合は引分けでしたので今回は勝たないと駄目です。
長友佑都がLSBでスタメンに入ってます。
疲労が無いので今回もベストメンバーです。

・試合内容
勝たないと突破出来ない状況の中で緊張しましたが思った通りの
試合が出来ました。
41'に相手DFにボールが当たりオウンゴールで先制する。
こちらはトルホツィンの動きが良い為、そこから攻撃に入る。
45'にはオフェルノールが清水能久のクロスをヘッドで合わせて
追加点を入れる。
相手のショートカウンターをディフェンスが何とか凌いでいたのですが
74'にリーヴァに1点を入れられ1点差まで詰め寄られる。
守備意識を上げて戦術をリトリートにして守りきり試合を終えました。
インテルを破り、コッパイタリア 第03回戦を突破出来ました。

・追記
自分が見ると鹿島は負けると思っていたのですが今日は小笠原がFKを
決めて1点差で勝ちました。
試合内容は対戦相手のC大阪の方が良かったですが鹿島らしい絞まった
試合でした。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0145:マスターリーグ:セリエA:ハーフ終了結果

2012年07月14日 20時46分26秒 | Winning Eleven 2012
■日付
・1月1日現在(ハーフ(19節)終了)

■所属リーグ
・セリエA

■所属リーグ国
・イタリア

■所属リーグのクラブ数
・20クラブ

■現在の順位(ハーフ(19節)終了現在)
・1位

■点数(ハーフ(19節)終了現在)
・勝ち点 53
・勝ち数 17
・引分数 2
・負け数 0
・得点 39(5位)
・失点 11(1位)
・得失点差 28(2位)

■データ
・チーム得点王 ソウ(同立13点、リーグ1位)
・チームアシスト王 清水能久(10アシスト、リーグ1位)

■コッパイタリア
・第03回戦 1st reg終了

■チャンピオンズリーグ
・グループリーグ1位突破

■趣味:ウイイレ2012:vol.0144:マスターリーグ:コッパイタリア:第03回戦:1st reg

2012年07月14日 13時06分59秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
インテル

・試合結果
FCノルトフカ 2-2 インテル

・得点者
38' リーヴァ(インテル)
45' ウタカ(FCノルトフカ)
68' リーヴァ(インテル)
70' ソウ(FCノルトフカ)

・備考
カップ戦です。長友佑都は今回は出ていません。
長友のポジショニングはサネッティが入っています。

・試合内容
最初はFCノルトフカのペースが入りましたが、相手FWのリーヴァに
先制されると変わってきます。
インテルのペースなり苦くなりロスタイムにウタカがの同点で
何とかドローで前半を終わる。
68'にリーヴァが今試合2点目を上げて又追う立場になる。
しかし、すぐの70'にソウがミドルシュートを決めて同点にする。
ホームなので勝って置きたいがサムエルとルジェリのCB二人が
立ちはだかりシュートすら打てずに試合終了。
ホームを同点で終えました。

・追記
NHK-BSデジタルの102で鹿島の試合が始まります。
102はスポーツ専門チャンネルにして欲しいですね。
サッカー、野球、バレー、ゴルフなどを繰り返し放送して欲しいです。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0143:マスターリーグ:セリエA:第19節

2012年07月14日 10時16分15秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
ユベントス

・試合結果
ユベントス 1-1 FCノルトフカ

・得点者
09' トルホツィン(FCノルトフカ)
48' ウーゴ サンチェス(ユベントス)

・備考
前半戦の最終試合です。
強豪ユベントスとの対戦。CMFに元ドイツ代表のマテウスが居ます。
マテウスはキャプテンも努めてますね。
LWGにはアーセナルのファン ペルシーが居ます。
ファン ペルシーのドリブルは注意ですね。

・試合内容
09'の早い時間にトルホツィンが得点を決めて優位に運べました。
さすが、イタリアの3大クラブだけありましてディフェンスが固く
追加点が取れません。前半は1点のリードで折り返します。
後半に入り、相手CFのウーゴ サンチェスに決められます。
勝ち越したい為に攻撃意識を高めるが得点出来ず。
前半戦の最終試合は引分けで終わりました。

・追記
昨日は気持ちが悪かったのですが今日はかなり回復して気持ちが
悪くなくなりました。
少し波があるみたいですが頑張ります。