Daily life dull hours diary in Yokohama

クラジカルの日々徒然日記です。横浜出身です。自分が興味ある事を書き綴っていきます。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0165:マスターリーグ:コッパイタリア:第04回戦:1st reg

2012年07月21日 16時43分19秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
ナポリ

・試合結果
ナポリ 0-2 FCノルトフカ

・得点者
06' オウンゴール(FCノルトフカ)
31' ソウ(FCノルトフカ)

・備考
クラブデータを見るとほぼ互角。怖いのはラベッシ。
ラベッシのボールを持たれたら反則覚悟で止めます。

・試合内容
06'に相手のオウンゴールで先制したので楽に試合を進められました。
大体、クラシック選手、隠し選手は名選手が多いのでビッグクラブに
入る事が多く、中堅のナポリでは獲れません。
中堅のナポリも構わず名選手を獲って欲しいですね。
作戦通りラベッシをボールを持たれたら潰します。
31'にソウがミドルシュートを決めて追加点。
相手はパワーゲームのようにボールを前線の放ってきますので
ディフェンスのポジショニングが外れないように注意をして
失点せずに試合終了。
1st regに勝ち有利に2nd regのホーム戦を迎えられます。

・追記
夏日が続いのですが、体休めが出来る気温ですね。
エアコン無しで居られるとホッとします。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0164:マスターリーグ:セリエA:第31節

2012年07月21日 12時31分36秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
ACミラン

・試合結果
FCノルトフカ 3-1 ACミラン

・得点者
02' ソウ(FCノルトフカ)
06' オフェルノール(FCノルトフカ)
33' マキシ ロペス(ACミラン)
78' オフェルノール(FCノルトフカ)

・備考
ACミランは現在3位です。チャンピオンズリーグ出場権内です。
GKにカーンが居ます。イブラヒモビッチはサブで入っています。

・試合内容
強豪相手のホーム戦。厳しい試合になるかと思われたが02'のソウが06'に
オフェルノールが得点して有利に試合を運べる。
カッサーノとパトは止められたけどマキシ ロペスが止められず33'に得点
を入れられ1点差に詰め寄る。
マキシ ロペスがボールを持ったら反則覚悟で止めに入りました。
その為に危ないシーンを作られる事が無くなり、'87にオフェルノールが
この試合2点目を入れて決定的になりました。
守備意識を上げて戦術をリトリートの変更して守りきりホーム戦12連勝
です。

・追記
今日はサッカーディーです。18時50分からJリーグチャリティーマッチ。
ゲストでデルピエロが参加してくれます。
22時から五輪U-23日本代表対U-23メキシコ代表に試合をします。
今のU-23日本代表に余り期待は持てません。フル代表と違うのは監督の差かな?と
思ってしまいます。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0163:マスターリーグ:セリエA:第30節

2012年07月21日 11時03分02秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
FSVザルムトンブルク

・試合結果
FSVザルムトンブルク 2-3 FCノルトフカ

・得点者
45' 清水能久(FCノルトフカ)
47' ソウ(FCノルトフカ)
52' シルトフィンゲン(fSVザルムトンブルク)
63' ソウ(FCノルトフカ)
82' マリルンゴ(fSVザルムトンブルク)

・備考
相手はD2から上がって来たクラブです。
取りこぼしがしない為に必勝で挑みます。
代表戦が無いのでスタメンは疲れてませんのでベストメンバーで
挑みます。

・試合内容
前半は一進一退で攻防でどちらも決定的なシーンを作る事が出来ません。
しかし、ロスタイムに清水能久が左隅に転がるようなボールをシュートして
決めました。
後半に入り行き成りソウが豪快に決めて突き放す。
しかし、52'の相手のコーナーキックを決められて1点差まで詰め寄られる。
62'にソウがこの試合2点目を入れて突き放す。
しかし、82'に同じくコーナーキックから得点されて1点差。
試合はそのまま終了。辛くも1勝を上げる事が出来ました。

・追記
目が悪くなって来ました。小さい文字がぼやけます。
1日1回目薬をして疲労回復させていますけどね。

■趣味:ウイイレ2012:vol.0162:マスターリーグ:チャンピオンズリーグ:決勝T:第1回戦 2nd reg

2012年07月21日 00時12分06秒 | Winning Eleven 2012
・対戦相手
チェルシー

・試合結果
チェルシー 1-0 FCノルトフカ

・得点者
45' ドグロバ(チェルシー)

・備考
前回は3-1で勝っているので2点差以上取られて負けなければ
2回戦進出出来ます。
ザマー、スタム、カフー、ヴィエラ、ライカールトと往年の
名選手が名を連ねて居ます。

・試合内容
相手にディフェンスは名選手ばかりで強かったです。
ボールコントロールが甘いとすぐ取られしまいます。
特にスタムが1対1に強かったです。
試合は膠着状態でこちらも相手の攻撃を封じています。
前半も終わりかけて0-0で終わると思った時にドグロバに入れられ
先制される。
後半に入り得点を狙うがGKに何度も弾かれて得点出来ず試合終了。
合計3-2で2回戦に駒を進める事が出来ました。

・追記
ザマー、ライカールトは自分も欲しい選手ですが高くて獲得出来ません。
クラブランキングが3位以内に入れば獲れるかもしれませんが。