やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

INAKAライドの横田~匹見間のトイレ

2019-08-30 11:05:57 | サイクリング

益田INAKAライドが明後日となりました。

走りやすい天気になるように!

私も寒いイベントだとトイレに頻繁に行くようになり困ります。

参考にして下さい。

 

★ 萩・石見空港出発後

   持石海岸「ふれあい広場」

左側にトイレがあります。

  この先のガソリンスタンドの先120km60km→左折 と 160km 直進

 

横田ASから匹見AS(昼食)の間

 

★澄川の長いトンネルを2つ出た先200m右のバス停

   横田ASから14.8km地点

右側のバス停にトイレがあります。

コースは真直ぐです (右折しないように)

 

★今年新たに設定したAS「益田市匹見下地区振興センター」

  横田ASから18.8km地点

 

★匹見中学校前を右折し橋を渡ったさき

 

 

 

 

 

 

 

 

 


四つ山歴史ウォーキング登山

2019-08-25 15:31:43 | 登山

益田市の広報で知った

「四つ山歴史ウォーキング登山」に参加

一の岳は以前登ったことはあったが、当時それ以外はルートが整備されておらず登ってみたかった。

参加費100円と安い!

自宅からマウンテンバイクで北仙道~山折経由

四つ山の展望できる場所

  でも四つ同時に見えない

9時半から開会式、その後体操で体をほぐしてスタート

降りたら、新米のカレーライスとカキ氷が食べられるとのこと。

ダム周辺の道路を少し歩き四の岳から登って縦走とのこと。

 

熊子橋の手前を登る。標識あり。

急な登りをジグザグに登る

 

四の岳山頂

三の岳山頂

二の岳山頂

二の岳山頂からさくらドームを見下ろす。

二の岳と一の岳の鞍部から井戸へ下る。

一の岳山頂

東仙道を見下ろす側にはイルミネーション用の網があります。

東仙道の町並み

解説の看板が有ります。

一の岳の登山口

新米のカレーを戴きました。

かき氷も!

GPSの記録

2.9km 獲得標高(+)262m

自宅からの本日の記録28km

 

以前から登りたかったけどルートが判らす、一人では不安だったのでスッキリ!

 

お世話された皆さま有難うございました。

 

後日「東仙道ちいき協議会」から送っていただいた写真

  スタート前

 


2019益田INAKAライド120km試走

2019-08-24 16:23:09 | サイクリング

9月1日の益田INAKAライドまで一週間

地元一般参加者の大会参加の練習ぶりに押され、再度自分の担当の120km(かめ)

の試走をすることに!

この前より気温が下がり、一安心

グラントワを7:00スタート

萩・石見空港

小高い丘の開パイ

 

川土手をゆっくり走る、道路幅が狭いのでマナーを守って安全に!

 

120kmと温泉60kmコースのAS

 内田分校跡地

 

昼食予定の匹見レストパークAS

 

表匹見峡、昼食時間を切り詰めて匹見峡をゆっくり走って楽しんでもらおう!

表匹見峡を過ぎたところで道路に大きな石が!!

  白線の外側まで転がしておきました。

     重たくて抱えられません!

GPSの記録

112,6km 獲得標高(+)1175m 縦軸=標高

縦軸=速度 かめグループはゆっくり走ろう!

気温が低く助かりました。

 


水曜ミルフィーユ豚カツライド

2019-08-22 10:38:29 | サイクリング

水曜ミルフィーユ豚カツライド

10:00二条公民館発 のライドに参加

途中国道315に入ってすぐに旧道へ

  ほとんど交通量のない、当日は大きなミミズやヘビしか遭遇しませんでした。

一般的には皆国道315を走ります。

   アップダウンは避けられます、でも一人では不安!

「むつみキッチンばぁ~ば」に到着、お店の裏に駐輪

店のそばで記念写真

ミルフィーユ豚カツ

昼食後「むつみ昆虫王国」へ

道路脇の標識ポールの穴から覗きでるアマガエル

イラオ火山灰層を見に寄り道

萩、阿武町は火山だらけ

道路脇の階段を上がると火山灰層が見えます。

本日のGPSの記録

67km 獲得標高(+)961m

午前中は曇り空で時々小雨が降り涼しかったけど、午後は日差しがでて暑く、疲れました。

 


カヤックのコックピットカバーの水侵入対策

2019-08-20 14:57:06 | カヤック

sea to summitに参加する為車の上にカヤックを積んで移動する。

また大会会場に搬入し夜中に雨が降ったりするとコックピットに水が溜まっていたり。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/72/1a0c852a2f4c5053b67558801990eb06.jpg

 

以前購入したコックピットカバーが長く使用している間に生地が薄くなり水漏れするようになった。

古い合皮のエプロンで自作、サイズはほぼピッタリ!

でも、この前長野まで車載して移動したとき水が少し溜まっていた。

軽トラの荷台のカバーをみて、自作してみました。

多少水がたまりにくくなった?

それでも駄目なら、ちゃんとした防水生地でカバーを作り直そう!