山と草花と麺三昧【博多発 森の熊さん】

日々の山歩きと出会う雑草や花と庭いじりとかとかなんでもありで、とても麺好きな博多の熊さんが綴る淡々とした日記です。

らーめん林家 甘木店@朝倉市甘木 背油系らーめんだけどしつこくない一杯ですよ(^^♪

2022年07月17日 06時23分42秒 | 【必見】くま的麺奇行
日田温泉に宿泊した時などに良く利用していた林家さんが発祥の「らーめん林家甘木店」さんですが、近頃は、日田に宿泊することもないのではっきりしませんが、日田の店はすでに休業しているようですかね?なにせ温泉街にあったので、夜のみの営業だったと記憶しています。
二日市にも姉妹店がりますが、まだ訪麺したことはないので、一度は行ってみたいとは思ってますが(^^♪
この「らーめん林家甘木店」さんには、2か月に一度くらい訪麺させてもらっています!(^^)!

お店は、甘木インターチェンジ料金所を出て、東田東交差点を真っすぐ「秋月/甘木」方面に向かいます。
通称「文化会館通り」を車で約3分、約1200m進んだ左側、JA筑前あさくら本店の斜め向かいところにお店があります。
🚙駐車場は、店舗の前に11台ほど、駐車可能です😁
【まずは一見!本日のメイン麺です】


【お店の入口】
 

店の前に駐車場がある戸建てのらーめん屋さんですよ。

【店内の風景から】


清潔感のある明るい店内ですよ。入ってし右に券売機がります。左側にテーブル席(テーブル席4名掛け2卓)及び右窓側に(テーブル席4名掛け3卓)
右奥に(テーブル席2掛け1卓)、中央に向い合わせのカウンター8席が配置されています。
正面奥が厨房です。
🚻は、入って左奥にあります。

【おしながき】






《基本メニュー:ラーメン》

・ラーメン650円・・ねぎラーメン780円・半熟卵ラーメン780円・チャーシューメン900円・きくらげラーメン780円
・魚介醤油中華そば700円・豚ニラもやしラーメン800円・ゆず辛もやしラーメン800円
・替玉130円・半替玉70円

《トッピングメニュー》

・ねぎ13円・半熟卵130円・きくらげ130円・チャーシュー250円・もやし130円・のり100円

《サイドメニュー》

・白めし(小)150円・白めし(大)250円・たまごかけごはん280円・チャーハン690円・ギョウザ(5個)400円・あぶりたまご160円
・ホルモン(小)250円・ホルモン(大)500円・おつまみチャーシュー550円・きくらげ炒め450円・シューアイス100円

《セットメニュー》

・半チャーハンセット券390円
・Aセット券(ホルモン小+白めし)300円
・Bセット券(チャーシューご飯)300円
・ギョーザセット(ラーメン+ギョーザ(5ヶ)+めし(小))

《小学生までの限定メニュー》
・お子様セット550円

《期間限定メニュー》
・期間限定麺A850円・期間限定麺B950円

《夜限定メニュー》

・豚肉とキャベツのニンニク炒め700円・豚足焼450円・にんにく鉄板焼き450円

《お飲物》

・瓶ビール(アサヒドライ、キリン一番搾り、キリンクラシックラガー)600円・ノンアルコールビール(零)380円・焼酎(米、麦、芋、しそ)380円
・日本酒380円・レモンサワー480円・ジュース(コーラ・オレンジ)200円

《金券》
・10円・50円・100円・450円
※長く訪麺してますが・・・この金券の使い方が今だ解りません😂

《その他》
・林家記念Tシャツ3000円・林家記念パーカー4500円

今日の食麺は、ラーメン(650円)を辛い薬味なし&カタで注文しました。
※注文する際に、麺のかたさと辛い薬味の分量を聞かれますがクマは、常に辛味なしにて注文です(^^)/
因みに、辛い薬味は「なし、半分、基準、2辛、3辛」から選べます


【ラーメン(530円)】


受け皿の上に黒い丼!!そして茶系豚骨スープに、浮遊した背油と油分が全体を覆って、薄めながらもトロトロ感満載のチャーシュー2枚と小葱とキクラゲがトッピングされてのご登壇です(^O^)/
豚骨スープの甘い風味が漂って食欲を誘ってきます。

まずは、一麺!!

まずは、一麺の前に、にんにく絞り器でニンニク片を2個搾りこむのが、ココでのクマ流です。
クラッシュされたニンニク片とともに、まずは一麺!!
麺はストレートの細麺でけっこう低加水麺です!
やっぱり豚骨スープにこれですよね(#^.^#)よくマッチしていますし喉越し満点です!!
見た目と違って比較的にあっさり目のスープなので、搾りニンニクが必須なのです(*^^)v

次は、スープ!!

にんにく搾り込むことによって、しっかり豚骨を炊き込んだド豚骨スープの奥深い旨味が引き出されています。
見た目の濃厚感とは違って意外とあっさり目なので、飲み干すせることのできるスープですよ😂
飲み干した丼には、骨粉が少々残ります。

チャーシューは、薄めながらも、しっかりと味付けされていて口中で溶けてしまうほどのトロトロ豚バラ系ですよ!!

【替玉】

しっかり湯切りされた替玉にきくらげがトッピングされ、タレをかけられて登場します

【セルフコーナー】


◆入って左奥にセルフコーナーがあり、辛子高菜、沢庵があります。

【クマ的に思うに・・・】
クマ的に思うに、欲を言わせてもらうとすれば、少し塩味を控えた方が良いように思いますけどね(^^♪😝

【テーブルセット】


・生ニンニク・餃子のタレ・塩
・にんにく絞り器・割り箸・爪楊枝

今日も、御御馳走様でした

●場所は ココ です

在り処:福岡県朝倉市甘木202-1
連絡先:0946-21-2308
営み中:10:30~21:00(OS20:40)
休息日:月曜日
駐車場:あり 11台程度
コソコソ話:辛い薬味や辛みそを入れるお店がありますが、なぜ必要なのか理解不能です!?(^。^)y-.。oきっと旨みの無い●蘭のせいでしょうかね!!

【おまけ】

《「九州ラーメン総選挙の認定証」とかとかの壁!》

◆第24位なんだって!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜園日誌〈獅子唐辛子:シシ... | トップ | 菜園日誌〈茄子:ナス〉(*'▽'... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【必見】くま的麺奇行」カテゴリの最新記事