愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

犬の神様「悉平太郎」の伝説~静岡・愛知旅行④

2023年02月06日 05時38分23秒 | 旅行(静岡)

旅行ブログを再開 今日は第四弾です!

「御前崎市」の「宮内うどん」さんを出てから再び国道150号線へ 海に近いところを走り

次の訪問場所の「磐田市」へ そこに「霊犬神社」があるので行ってみました(^_^)

まず目指すは 学問の神様として有名な「見付天神」こと「矢奈比賣神社」

ここは「見付天神」の「赤鳥居」

この「大鳥居」の右側の細い道を進んだ先にある「第二駐車場」へ「キャバ号」を停めました

「大鳥居」から「あと押し坂」を進むと さきほどの「赤鳥居」に着きます

そのすぐ脇にあるのが

「霊犬 悉平太郎」の銅像です(^_^)

この「悉平太郎」は今は神様として「霊犬神社」に祀られています!

「悉平太郎」にはこんな伝説があるそうです

『昔この辺りには「人身御供(ひとみごくう)」の習わしがあり 娘を柩に入れて神前に

供えるというものだったが 実は神様ではなく「怪神」の狒々(ひひ)であり その「怪神」を

長野県駒ケ根市で飼われていた犬「悉平太郎(しっぺいたろう)」が 激闘の末に倒し平和が

訪れた』というもの(簡単に書き過ぎましたが(^^ゞ)

『そうだね』 「霊犬神社」は「見付天神」の奥 「つつじ公園」の中にあるのですが

まずは「見付天神」へ

参道はわんこも歩けるのですが とりあえず参道で粗相をしないように抱っこで(^^ゞ

こちらが「拝殿」 天満宮には必ずある「牛」の像もありました ここでお参りしたあと

「裸祭り」をPRする看板の前で写真を撮りました(^_^)

マスコットキャラクターの「しっぺい」もいますね(^_^)

かわいい「しっぺい」のおみくじ! 卓球やサッカーなどのバージョンもあり6種類ありました(^_^)

節分も近かったので

「福豆」も買った(^_^)

「まる」と「りん」は 一粒ずつ食べました(^_^)

そのあと「霊犬神社」へ

まだ新しいですが 立派な鳥居があり その先に「霊犬神社」

「悉平太郎」の強さにあやかり 厄除け 災難除け 健康守護の神様として信仰されているそう

社の周りには「しっぺい」のおみくじが沢山供えられていました(^_^)

ここは「ゆるキャン△2」の聖地巡礼でも訪れる人が多いとか もちろん私達にように

わんこ連れで来る人も大勢います(^_^)

『大先輩だけどね(^^ゞ』 「まる」と「りん」の厄除けと健康守護をお願いしてきました!

パパはここで「見付天神」と「霊犬神社」の御朱印をいただきました!

このあとは いよいよ「愛知県」へ 有名な「豊川稲荷」を訪問しました

その様子は明日に(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わんこの気になる音 | トップ | 「豊川稲荷」ってお寺だったん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行(静岡)」カテゴリの最新記事