K.テツのひとりごと

行動記録、趣味の話などを書いてゆきます

備前長船刀剣博物館、日生でカキオコ

2016年09月30日 | 国内旅行

一昨日のブログの続きです。

備前長船刀剣博物館に到着しました。車が一杯です。最近の刀剣ブームの生なのでしょうか。

突然大粒の雨が・・・。今日は夕陽は駄目なので計画していた新舞子の干潟は止めにします。

博物館では幕末の刀剣の展示をしていましたが、常設の展示を見ることにしました。

まず14時から始まっている刀鍛冶を見に行きました。

玉鋼の塊を鞴を使い熱して・・・。

 

取り出し・・・。

 

鍛えるのです。まだ始まったばかりですね。

 

塗師、白銀師、研師、彫金師のブースがあります。彫金師の鋭いまなざし・・・。

 

ここにもニャンコが・・・。

 

続いて日生に・・・。まだ牡蠣の時期には早く、牡蠣焼きは断念。カキオコの名店「タマちゃん」へ到着。まだ早かったせいか一番乗りでした。しかし次から次へお客さんが入ってきます。空いていてラッキーでした。

  

 

ビールを注文、お好み焼きは名物の「カキオコの丞」と「タマちゃん焼き」。食べるのに夢中で写真を撮るのは忘れました。もう満腹です。

 

 

楽しい音楽仲間との合宿旅行のブログはこれにて終了です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト楽友会 写真展 「縁」

2016年09月29日 | 展覧会

9月22日(木・祝)、尼崎市総合文化センター2階 ギャラリーアルカイックで開催中の フォト楽友会 写真展 「縁」 を見に行きました。

友人のS氏が楽友会の会長をしており、案内を送ってくれたもの。

 

会を指導されているお二人の先生(顧問)の作品と11名の会員の作品3点ずつ(ほとんどが3枚組)が展示されていました。

雰囲気のある作品が多く、楽しんで鑑賞させて頂きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前長船まで

2016年09月28日 | 国内旅行

一昨日のブログの続きです。

元仲田くらやしきを10時過ぎに出発、備前長船へ向かいます。備前長船にある刀剣博物館、日生で牡蠣(あるいはかきオコ)を食べ、夕陽が出そうなら新舞子の干潟にゆく計画です。

広域農道「かぐら街道」を通ります。橋のたもとには神楽で使う人形が・・・。

 

 

これは開通記念のモニュメントです。

 

この人形は少し違うようです。

 

神社のある里山でストップ。

 

神社には蜘蛛の巣が・・・。

 

ク・ロ・ネ・コ

 

コスモス畑には大きなカボチャが・・・。来月末はハロウィーンですね。

 

昼食を食べ、備前長船刀剣博物館に向かいます。

続きは明後日のブログで。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季彼岸の卒塔婆供養、墓参

2016年09月27日 | 日常のこと

9月25日(日)、10時から広済寺で秋季彼岸卒塔婆供養法要がありました。

 

法要のあと、お墓のある阪急伊丹駅ビルの「花水木」で昼食をいただいた後、「法巌寺」に墓参。

 

境内では2匹の猫が別々の場所で気持ちよさそうに・・・。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元仲田邸くらやしき周辺

2016年09月26日 | 国内旅行

9月19日(月・祝)朝起きると雨は上がっています。朝食の前にくらやしきの周りを散策しました。

 

曼珠沙華の花がもう咲いています。今年は少し早いようです。

 

招き猫がたくさ~ん。

 

田園風景、里山の風景が広がっています。

 

コスモスに栗。収穫の秋ですね。それから最近都会では見なくなったカタツムリが沢山います。雨上がりだからでしょうか。

 

地神を祀っています。都会では見ませんね。

 

朝食後、備前長船に向かいます。

続きは明後日のブログで。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月度平家物語を読む会

2016年09月25日 | 講座・会合

9月17日(土)14時から尼崎市立中央図書館で平家物語を読む会がありました。出席者は24名でした。

テキストは巻第十二 「平大納言被流」から。前回、最初の部分は読みましたが、早く進みすぎたため、砂川先生は今回はゆっくりと進められました。

この記事は「玉葉」、「吾妻鏡」にもある。配流された場所は時忠は平家と一緒だが、時実以下はことなっており、平家の間違いのようだ。

砂川先生は今回も平氏の系図を配布されて説明される。平家の男子はほとんどが亡くなっているのがよくわかる。

今回は時忠が吉田にいらっしゃる建礼門院に別れを告げにゆくところから・・・。悪別当と呼ばれた時忠も人の子、涙を流して別れを告げられる。

来月から図書館は土曜日に行事が沢山るため、開催日は不規則になりそうだ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹屋 ベンガラ灯り

2016年09月24日 | 国内旅行

9月18日(日)、音楽仲間との合宿で、3月にも行った高梁市にある元仲田邸へ。

9月17日(土)、18日(日)と吹屋ベンガラの街並みで「ベンガラ灯り」が開催されるのです。

13時頃元仲田邸の前にあるブドウ直売所でお土産のニュービオーネを購入。到着早々約1時間の合奏練習です。

 

雨は土砂降りになったり、小やみになったり。「ベンガラ灯り」が挙行されるのか危ぶまれますが、現地に行ってみることにしました。早めの晩ご飯をゆっくりいただき、18時30頃ベンガラの街並みに到着。

 

小雨模様の中会場の方へ歩いてゆくと・・・、バンパーバスがあります。会期中駅からの送迎に使っているのでしょうか。

 

かわいい踊り手さんを撮影しながら進んでゆくと・・・。灯籠の明かりが道沿いに並んでいます。

 

灯りがとてもきれいです。

 

雨の中踊りが始まりました。お囃子に合わせた踊りはとてもゆったりとしていて、優雅です。

 

セルフポートレートを撮って、宿へ帰りました。

囲炉裏を囲んで懇親会、また部屋へ帰って・・・。お酒を飲みながら夜は更けてゆきます。

続きは明後日のブログで。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日幼稚園参観日

2016年09月23日 | 日常のこと

9月16日(金)、孫の幼稚園の参観日です。敬老の日なのでおじいさん、おばあさんが幼稚園に集合、孫の幼稚園での成長ぶりを確認するという行事です。

おじいさん、おばあさん一杯集まっています。

 

みんな集まって、出席をとり、歌を歌い・・・。おじいさん、おばあさんと一緒にかるたづくり、お手玉、おはじき、折り紙づくりなどで遊ぶのです。

 

再度集合、子供たちの代表が作ったケーキを美味しくいただきました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展『芦屋・パリ写真家達の5色(青・赤・黒・黄・緑)』 最終日(9月20日)

2016年09月22日 | 展覧会

9月20日(火)神戸北野美術館で開催しているパリの写真倶楽部PPVBとの合同写真展 『芦屋・パリ写真家達の5色(青・赤・黒・黄・緑)』 も最終日になりました。

TVは前日の夜中から強い台風16号の情報ばかり。台風が鹿児島に上陸したあと四国、紀伊半島の太平洋岸をかすめて通過しそうなのです。

16時から撤収作業なので14時頃会場に入ろうかと思っていたところ、神戸市からの通達で北野異人館は全館休館となったとの通知が入り、撤収作業を繰り上げ13時から始めることといたしました。

13時前三宮から北野坂を上がるとき、風が猛烈で、傘をとられ壊れそうな有様・・・。美術館に近づくほどひどくなります。

美術館に到着すると本日閉館までのお客様は3名いらっしゃったとのこと。

13時過ぎに集合した人員で撤収作業開始・・・。撤収はあっと言う間に終わりました。

 

撤収前後です。

 

竹中館長さんの差し入れのワインでかんぱ~い。お疲れ様でした。

 

最終日は休館だったものの総来場者数は1166名。ほぼ昨年並みというところでした。来場していただいた多数の方々、有難うございました。

15時30分頃美術館を出る頃には雲の流れは早いものの、地上の風雨が嘘のように収まっています。

 

台風一過の道路上の様子です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山大道写真展「仮想都市(シャングリラ)~増殖する断片(ピース)」

2016年09月21日 | 展覧会

9月14日(水)、兵庫県立美術館に「藤田嗣治展」を見に行った時にギャラリー棟で開催されている 森山大道写真展「仮想都市(シャングリラ)~増殖する断片(ピース)」を見に行きました。

パンフレット(表・裏)です。

 

(HPより)写真家、森山大道の膨大な作品群を「仮想都市」の構築という切り口で再編したもの。神戸での撮り下ろし作品を含む写真作品約120点、シルクスクリーン作品約30点、カルティエ現代美術館で展示した映像作品などを紹介します。

 

モノクロ作品(神戸)、カラー作品群、シルクスクリーン作品群、スライドショーをいう4つの異なる作品フォーマットから構成された写真展です。

写真のインパクトは以前大阪国立国際美術館で開催された写真展の方が強かったですが、今回はスライドショーに感銘を受けました。

2014年7月から2015年3月までに縦構図で撮影された写真群。それが街の喧騒の音とともに4面のスクリーンに次から次へと映写されてゆきます。街の喧騒の中で何に惹かれシャッターを押したのか、森山大道の関心のはば広さが、日記帳を見るように伝わってきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする