石巻発、鶴岡発、会津若松発、日帰り観光旅行orドライブ、東京と関東甲信へ、豆知識と旅行吉日

時々の日帰りと一泊旅行でストレス解消!家でお菓子を食べながら、地図で道順に見学、見て楽しむ観光旅行orドライブのサイト

石巻市発、1月の観光見所(茨城県、千葉県へ)、旅行吉日と記念日等 

2018-12-28 11:18:53 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ
南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

宮城・白石市の発祥の地として1、うーめん(390年前、親孝行な若者が旅の僧から製法を伝授され、胃病の父親に食べさせたところ病が治り、その心の温かさから温麺<うーめん>と名付けられた)、2、弥治郎こけし(伝統こけし弥治郎系発祥の地、頭にベレーのように描かれるろくろ模様が特徴、など。

更新は3日後に、次回は東京都、埼玉県へ

石巻市発、1月の観光見所(茨城県へ)

筑波山神社初詣(つくばエクスプレスつくば駅)と茨城県フラワーパーク(JR常磐線石岡駅、ハボタン、パンジー等)、ゆりの郷(日帰り温泉・いちご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
茨城・石岡市八郷地区の特産品は1、杉線香(2軒の線香業者があり続けている)、2、弓矢(県内唯一、昔から日本最高の矢竹の産地)、3、やさと納豆(やさと産納豆小粒大豆を使用)、4、やさと産直たまご・鶏肉 など。また古くから醸造業が盛んで関東の灘と称され酒どころ。

1月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

石巻市発、1月の観光見所(千葉県へ)

香取神宮(JR成田線佐原駅、厄除け)、鹿島神宮(JR鹿島線鹿島神宮駅、必勝祈願)、成田山新勝寺(成田市、交通安全等)の三社詣で(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
千葉佐原市のいわれ。昔、香取神宮で使う土器(祭器)の「狭原<さわらけ>」を作っていたところから、「さわら」という地名になったと言われます。また洲原・笹原・砂原などから起こったという説もあるようです。市のシンボルは花はアヤメ、木はポプラなど。

会津若松市発、1月の観光見所(静岡県下、山梨県へ)、旅行吉日と記念日等 

2018-12-20 10:32:14 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ
南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

福島・喜多方市のゆかりのある故人に1、瓜生岩子(明治初期に福島県の救済事業を一身に担い、さらには日本における社会福祉事業の先駆者。女性初の藍綬褒章受賞者)、2、蓮沼門三(修養団の創立者であり、社会教育・社会事業、また病院・図書館の開設など広範囲で活躍された)など。

更新は3日後に、次回は茨城県、千葉県へ

会津若松市発、1月の観光見所(静岡県下)

遠州三山初詣で(JR袋井駅、厄除けの法多山尊永寺、目の神様の油山寺、火防霊場の可睡斎)と(食、買い)、(いちご狩り)  

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
静岡・掛川市の日本一と称するものに1、掛川駅八景(33種類の街路樹、木のレンガ舗装、これっしか処等)、2、本市しかない葛<くず>の文化、3、勅撰和歌集に32首もある歌枕「さやの中山」、4、掛川城御殿、5、会員制レクリエーション施設の「つま恋」など。

1月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

会津若松市発、1月の観光見所(山梨県)

勝運武田神社(JR中央本線甲府駅)と甲斐善光寺初詣ほうとう専門店ハーブ庭園旅日記(勝沼ぶどう郷駅、花と香りテーマガーデン、大温室)、(いちご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
山梨・甲府市の自慢の風景に1、御岳昇仙峡(通年楽しめる渓谷美・渓流美9、2、市内の何所からでも見える富士山や南アルプス、甲斐駒の山々、3、夜空の星、4、3大御岳信仰の金峰山など。

鶴岡市発、1月の観光見所(神奈川県、伊豆へ)、旅行吉日と記念日等 

2018-12-16 12:09:59 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ
南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

山形・村山市の自慢の風景に1、最上川三難所(基点・隼・三ヶ瀬)、2、東日本一のばら園・東沢公園(500種1万5000本余のバラが咲く)、3、大高根ジュンサイの収穫(箱舟に乗った農家の女性達が浮き草の一つジュンサイを採る風景)など。

更新は3日後に、次回は静岡県下、山梨県へ

鶴岡市発、1月の観光見所(神奈川県)

箱根神社と九頭龍神社初詣で(JR東海道線小田原駅、曾我兄弟仇討ちと勝運)、甘酒茶屋箱根石仏群と歴史館御殿場プレミアムアウトレット

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
「神奈川」という地名は鶴岡八幡宮の文書に「神奈可郷」として、始めて現われています。、県名になったのは、1858年(安政5年)日米修好通商条約の調印により横浜港が開港され、「神奈川奉行所」を設立したことに起因すると言われ明治26年に「神奈川県」に確定したそうです。

1月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

鶴岡市発、1月の観光見所(伊豆)

三島大社初詣で(JR東海道線三島駅、源頼朝必勝祈願)、IZU・WORLD みんなのHawaiians (伊豆の国市)、浄連の滝(伊豆箱根鉄道修善寺駅)、爪木崎(下田市、水仙群落300万本)、(いちご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
伊豆旧大仁町(現伊豆の国市大仁)いわれ。中世以来から使用されていた地名だったことから。郷土料理に1、あゆの甘露煮、2、ズワイガニのかにうどんなど。

石巻市発、1月の観光見所(長野県、山梨県へ)、旅行吉日と記念日等 

2018-12-12 11:23:59 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ
南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

宮城・名取市の特産品は1、セリ(正月には欠かせない「仙台セリ」として全国に出荷)、2、カーネーション(東北最大の生産地、全国に出荷)、3、ささかまぼこ(発祥地として有名)、4、銘酒「波の音」(地酒として有名)、5、ミョゥガ(下余田のミョゥガ

更新は3日後に、次回は神奈川県、伊豆へ

石巻市発、1月の観光見所(長野県)

善光寺(JR篠ノ井線長野駅、宗派無、牛に引かれて善光寺、1400年の日本最古のご本尊)初詣、(食、買)、(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
長野県の日本の発祥地としては1、野沢菜の発祥地(野沢温泉村の健命寺)、2、民宿の発祥地(白馬村細野)、3、森林浴の発祥地(長野県上松町)、4、日本電信の発祥地(長野市)など。

1月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

石巻市発、1月の観光見所(山梨県)

勝運武田神社(JR中央本線甲府駅)と甲斐善光寺初詣ほうとう専門店ハーブ庭園旅日記(勝沼ぶどう郷駅、花と香りテーマガーデン、大温室)、(いちご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  1月の観光コース  2月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
山梨・甲府市の自慢の風景に1、御岳昇仙峡(通年楽しめる渓谷美・渓流美9、2、市内の何所からでも見える富士山や南アルプス、甲斐駒の山々、3、夜空の星、4、3大御岳信仰の金峰山など。

会津若松市発、12月の観光見所(栃木県、群馬県へ)、旅行吉日と記念日等 

2018-12-06 10:10:37 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ
南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

福島・檜枝岐村のいわれ。 ヒノキがたくさんありそれが由来とされている。シンボルは1、花はミズバショウ(尾瀬のシンボルから)、2、木はヒノキ(檜枝岐村のヒノキから)、3、鳥はコマドリ(会津駒ヶ岳にちなむ鳴き声に品があることから)など。

更新は3日後に、次回は長野県、山梨県へ

会津若松市発、12月の観光見所(栃木県へ)

鷲子山上神社(JR烏山線烏山駅、椿の木200本)、西山荘(JR水郡線常陸太田駅、水戸黄門漫遊記)、那珂湊おさかな市場(みかん狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  12月の観光コース  1月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
栃木・旧黒羽町(現大田原市黒羽)のいわれと自慢の風景。旧黒羽町は那須与一ゆかりの伝承地、地名は那須与一の愛馬「鵜黒の駒」にちなむという説。また、俳諧松尾芭蕉がこの地に長期滞在したことから「芭蕉の里」(芭蕉の館・芭蕉の道・芭蕉の広場等)をキャッチフレーズにしている。

12月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

会津若松市発、12月の観光見所(群馬県へ)

洞窟観音徳明園(JR高崎駅、33観音霊場と名園)、達磨寺つつじヶ岡公園の白鳥飛来地(東武伊勢崎線館林駅)、佐野アウトレット(りんご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  12月の観光コース  1月の観光コース   年間の観光コース

(旅の豆知識)
群馬・旧薮塚本町(現太田市薮塚本町)の歌碑と記念碑。1、木枯し紋次郎の碑(由来記)、2、伏島たき歌碑、3、パイプ塚(由来とパイプを彫ったもの)、4、あのこはたあれ記念碑(童謡・細川雄太郎の詩碑)など。