気ままに山歩き sessk     

いつまでも健康を願い、山歩きの展望や花を中心にした、団塊世代の私の軌跡を記録します。

21-24巣雲山・大丸山≪伊豆≫

2022年01月16日 20時30分29秒 | ハイキング 山歩き 山登り
巣雲山・大丸山≪伊豆≫青春18キップ
    2021年12月19日(日) 快晴 同行者suzukiさん、kikutiさん、katouさん   日帰り 静岡県 伊東市
【 コ ー ス 】

巣雲台別荘地登山口9:46=10:36行者の滝=10:53巣雲山山頂・峰コース・阿原田コース分岐=10:57~11:47巣雲山山頂=11:50巣雲山山頂・峰コース・阿原田コース分岐=12:20大丸山山頂=12:28~54大丸山展望台=13:36どっこい処=14:43宇佐美駅


【 クリックで拡大 】


宇佐美駅からタクシーで到着


巣雲台別荘地登山口  〔標高:約280m〕





行者の滝
夏季では良い水場でしょう。今日は全く、飲む気は起きません。


伊豆スカイラインに出る。




巣雲山山頂・峰コース・阿原田コース分岐




記念撮影





山頂の展望盤


富士の左側、愛鷹山


中央に、沼津アルプス








大丸山山頂   [標高:503m]
木々に囲まれ展望もなし。
気が着かず、素通りしそうでした。少し寂しい山頂でした。





大丸山展望台の富士




宇佐美漁港

『どっこい処』からの展望
ここからの下山路の両側は果樹園です

つばき




果樹園でも蜜柑が多いようです。

道路側に落下した(今日は風も強かった。)蜜柑を口にしてみました。瑞々しくておいしい。
・・・生産者が出荷する前の味なのでしょう。





     【 下 山 】
日没の早いこの時期、急がずに余裕を持って、歩きました。タクシー利用で稼いだ時間も大きかった感じです。
宇佐美駅で、我々と同じ電車で着いパーティは巣雲山経由で大丸山展望台に着いた我々の後に、大丸山展望台に着きました。
巣雲山山頂、大丸山展望台と十分楽しみ、食事もゆっくり戴いています。
・・・大丸山展望台ピストンに比べると、かなり得した気持ちです。


宇佐美から熱海で乗り換え、どこかで踏切事故が発生したようです。
熱海駅始発の電車の発車をまだかまだかと、発車時間の放送を何回も聞いている間に眠ってしまいました。
気が着いたら小田原を過ぎていました。
一時間以上遅れての発車だったらしいのでした。良ーく眠れました。

気ままに山歩きBLOG    山 行 一 覧 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21-23嵯峨山 | トップ |  22-1.7blg枝先の雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング 山歩き 山登り」カテゴリの最新記事