こりすの工房便り 2

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

2015柚子ジャム 1

2015年01月11日 18時47分06秒 | ちょこっと料理?
柚子ジャム



本日2回目の更新です。



去年は全く作らなかった柚子ジャムですが、
今年こそ、少しでもいいから作ろうと思っていました。


先日作ったのですが、
ちょっと目を離した隙に焦がしてしまいました。

大きな寸胴のホーロー鍋、焦げが完全に取れるまでは使えません。
重曹で焦げを取っているのですが
1回では取り切れず、少しづつ時間をかけて取っていくことにします。


で、小さなホーロー鍋しかなく、
1キロの柚子で作りました。


材料

柚子(今回は花柚子) 1キロ
グラニュー糖 700g


作り方

小さくてレモン色の花柚子



1.柚子は半分に切って、種を取り出し果汁を絞る。


2.外皮と、果汁と中の袋を分ける。


3.外皮は千切りにして、水にさらし、熱湯で湯がく。
湯がいた後ももう一度水にさらす。


4.中の袋はミキサーでペースト状にする。
私はミキサーを使わず、包丁でたたいてペースト状にしています。

5.ホーロー鍋に果汁、千切りの外皮(軽く絞って水気を切る)、ペースト状の皮とグラニュー糖を入れて、中火で煮る。
とろみがついたら完成。

6.熱湯消毒したビンに詰める。




ブログ村のランキングです。
クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村

人気ブログランキングにもクリックをお願いします。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆずジャム (♥junjun)
2015-01-11 22:02:51
♪美味しいのを作るには 手間暇かかるんだね。

ゆずを絞ってるであろう写真に 思わず....(酢っ)
チェジュでも いっぱい売り出されてるけど
手作りって、イイネ!

新しい方 お気に入り追加したよん^^
返信する
Unknown (みやちゃん)
2015-01-12 11:20:59
おはようございます(^_^)/
とっても美味しそうな柚子シャムですね♪
柚子にも種類があったのですね!
こちら高知はね割合大き目の柚子が多いです♪
手作りだから、安心して食べられますね(^_^)/
返信する
柚子ジャム 大好き (フット)
2015-01-12 13:15:34
こんにちは。

柚子ジャムって大好きです。
大人のジャムの味だと思っています。

でも作るのがね~
結構手間がかかって大変なので私はまだ2回ぐらいしか作った事がなくって~

この前柚子のジュースをいただきました。
これもスッキリした甘さで酸味もあり美味しかったです。
返信する
こんにちHA (雨漏り書斎主人)
2015-01-12 13:17:00
こりすさんのマメさには いつもながら感服ぅ ♪

ウチはKALDIで買ってきたのを熱湯で溶いて 
ユジャチャにして飲んでます~
返信する
こんにちは~ (m)
2015-01-12 15:59:49
ゆずジャムも香りがよいですよねー
しろいところも入れてしまうんですね。
我が家は夏みかんジャムです。
白いところを入れないので?さらっとした出来上がりです。
夫が作っています。
私はもっぱら食べる人(笑)注文だけはしっかり付けていますが(あはっは)

夏みかんよりゆずのほうがのどによさそうですね。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2015-01-12 17:19:19
 junjun様

庭の柚子なので、無農薬!
安全ですよね。
特にマーマレードなど皮を使うジャムは、無農薬って巣っごく大事だと思います。

そしておいしければ、なお結構!(笑)
さっそく柚子茶にして飲みましたよ。
少し焦げててもおいしかった!
返信する
こんばんは (こりす工房)
2015-01-12 17:24:35
 みやちゃん様

去年はいろいろあって作れなかったのですが、
今年はちょっと頑張って柚子ジャム作ることにしました。
自家製はとっても美味しいです。自画自賛(笑)
それに無農薬だし。

我が家には本柚子とこの小さなレモン色の花柚子の2種類があるんです。
花柚子の方が果汁が多いんですよ。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2015-01-12 17:28:19
 フット様

柚子ジャム、おいしいですよね。
私は冬の間はお湯に説いて、柚子茶として飲むことが多いのですが、体が温まります。

そうなんですよね、、ジャムの中で一番手が掛かると思います。
いままでいろいろなジャムを作ってきたけれど、
下準備が大変!
でもおいしいから、頑張って沢山作っちゃいます。
ほとんどが貰われていくのですが…
返信する
こんばんは (こりす工房)
2015-01-12 17:32:59
 雨漏り書斎主人様

ジャムって買うと結構高いですよね。
まあ、これだけ手間暇がかかるので仕方がないと思いますが…

さっそくユジャチャにして飲みました~~~
おいしかった!
返信する
こんばんは (こりす工房)
2015-01-12 17:40:18
 m様

柚子ジャム、香りも良いし、おいしいし…

皮の白い部分も全部使います。
使わないのはヘタと種だけです。
苦味が出るので、刻んでから水にさらして、
一度茹でこぼします。
そうするとおいしいジャムになるんですよ。

ご主人が作ってくれるのですか~~~
いいな~~~
柚子ジャムを作るときは、収穫から完成まで1日かかってしまうんですよ。
立ちっぱなしで疲れます。
返信する