インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

FOX 翼型

2011-03-08 00:03:13 | RC 屋外飛行機
.

FOX改造の続きですが、主翼を切った断面を見てみると、

上の写真ように上方にも下方にも、同じくらいの膨らみがあります。

実験工房さんの図面を勝手に拝借して見る限り



一番上の翼型よりも下方が膨らんでいるように見えます。

そこで、翼型の修正と、補強をかねて、上側にカーボンスパー(フラットバー)を入れました。

グライダーの方は(5mm*0.6mm)のものを、赤い狐(FOX)の方は(3mm*0.5mm)のものを入れました。

その結果グライダーは(e-387)程度、赤きつねの方は(MH43)近くの翼型になりました。



グライダーは多少の上半角をつけてあります。

ためしに廊下で投げて見ましたがかなりいい感じで、滑空します。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
翼型修正 (JD_NI)
2011-03-08 13:57:56
翼の上面に楔を打って下方(への字)へ曲げて
理想と思われる断面にすると云う事でしょうか?
二機種に
グライダーと飛行機(スポーツスタイル?)

滑空てすとができる
廊下って羨ましい~です。進捗を楽しみにしています。
僕も (酒井)
2011-03-08 20:01:44
翼型が気になって主翼の裏側を
カッターとサンドペーパーで削っていますが
補強していたカーボンごと削ったのできたないです。(笑)
赤きつねはカッ飛びそうですね。
赤いきつね (kobara)
2011-03-08 21:30:44
のモーターに悩んでいます
CT1811/2000のマイルドコースか
1割スロットルでかっとぶじゃじゃ馬コースか??
(間はないのかよ........
新作の (酒井)
2011-03-08 21:53:28
グライダーが快調に飛んでから 一号機きの主翼を使って
赤きつねを複葉機 なんて言うのはどうでしょう?
グリグリも出来そうです。
複葉はなしなし (kobara)
2011-03-08 22:15:57
グライダーは最初モーターつけないで土手ソアリングとか楽しみたいと思っていますが、面白くなかったら、オリペラつけるかも??です
ボディスタイルがグライダーぽいので
複葉はどうなんでしょ??
酒井さんこそやってください。

コメントを投稿